アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻が手話を習いたいといいだしました
そこで思ったのですが、手話は日本でもアメリカEU、中国、ロシアでも意味は共通なのでしょうか
どなたか教えてください

A 回答 (4件)

下記の参考URLを読めばわかると思いますが、それは手話をジェスチャーと混同しているからです。


手話は言葉であり、当然言語によって異なります。
さらに日本語の手話についていえば方言もあり、もっといえば個人的な癖もあります(日本人が日本語を話すときにも個々に癖があるように)。

参考URL:http://www.takeda-foundation.jp/cafe2005/cafe_re …
    • good
    • 0

手話は世界共通ではありません。


「ありがとう」「おはよう」「こんばんわ」と日本で使われている手話を海外で使っても伝わりません。
ALSかASLか忘れましたが、アメリカ手話があります。それを世界共通手話にしようという動きは感じます。
伝える手段はジェスチャーですね。
伝えたいことがあればその動作をよく研究する。
例えば「食べる」ならその国がホーク、ナイフで食べるなら日本の手話なら「レストラン」で表現します。
手話はジェスチャーも多く含まれてるから、勉強しておくとこの手話はジェスチャーだから伝わるだろうとか、自己判断できるようになるでしょう。
    • good
    • 0

習ったことのある人なら分かりますが、手話はジェスチャーです。


単語をつなげて会話するので、文法とかはありませんし、
全体の流れで判断します。
たとえば「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう」は「雨」「日没」「雪」「変化」と表現します。
「雪」はいったん自分の歯を指さして(色が白い)、それから
上からヒラヒラと降ってくる様子を表現します。
これなら意味が通じるかも知れません。
一方、「あ」「い」「う」「え」「お」などの
五十音はモールス信号のように指の数と向きで表現しますが
これは外国には五十音がないので通じないでしょう。
    • good
    • 0

例えば、「食べる」と言う場合、日本では右手の指二本お箸の表現を行います。


中国は分かりませんが、欧米では同じ表現であるという事は無いです。

国内でも、地域や年代ごとに異なる表現もありますし。


一方で、共通の表現は便利ですから、いわゆる「標準語」「共通語」のようなものを作ろうという動きはあります。
ただ、それを使うのは、今の日常生活で全て標準英語で統一みたいな、不便な話にもなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!