dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生後2ヶ月です。
二歳の従兄弟が今日遊びにきたのですが、
夜水疱そうかも??という発疹を発見しました。
赤ちゃんを触ったりしていたのですが、この時期って
母乳だったら(現在母乳だけです)免疫があるので
うつったりしないのでしょうか?
もしうつったら小さいだけに
ひどくなるのでしょうか?

詳しい方、或いは経験のある方、どうか教えてください。

A 回答 (4件)

母乳には水痘に対する防御抗体は含まれておりません。

重症化するかどうかは出産前に母親から移行した防御抗体の量によります。母親が水痘にしっかり罹患していれば大抵軽症ですみますが、稀に重症化して合併症を引き起こしますので2週間後に注意してください。発症する少し前間から抗ウイルス剤を予防内服するという方法もあります(保険が利きません)ので医師にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私自身は、はっきり覚えているぐらい
しっかり罹患したので、少し気が楽になりました。
発症しても軽症で済むことを願いつつ、注意して見ていきます。

お礼日時:2007/01/22 08:43

次男は6ヶ月(正確には6ヶ月になる前)に長男2歳からの感染で水疱瘡になりました。



私はかかる可能性があると思っておいたほうがいいと思います。そう思っておいたほうがその後の質問の>小さいだけに酷くなるのでしょうか?にも関連しますが、注意深く観察できるからです。

長男はどこで感染したのか分からず、私にも知識がなかったので水泡を2~3個発見した時「虫に食われた?」程度にしか思わず受診が遅れて酷かったです。次男は感染を心配していたので2週間前後は毎日体のチェックをし2個の水疱を見つけた時点で受診しました。すぐ投薬しほんとに軽く済みましたよ。長男と比べて軽かったのは小さいだけに自分で掻けなかったというのもありますが(長男は痒がって隙を見ては掻き毟ってました)やはり水疱瘡は早い発見が鍵です。

次男の水泡発見は夜遅くで救急外来でした。行く前に電話した時に「まだ水疱が少ないうちは水疱瘡の判断が出来ないかも」と言われましたがフライングでもいいので受診しました。その際、長男が最近かかったことを言うと先生の判断もスムーズなようでした。

お子様にうつらないのを願いつつ、注意深く見て上げて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
やはり兄弟がいると、避けようがないですよね。
私も上の子がいるので、先月も上の子の風邪が移り
生後1ヶ月で風邪を引かせてしまいました。
ここニ週間、おっしゃる通り注意深く見ていきます。

お礼日時:2007/01/22 08:31

水疱瘡は新生児でもうつるそうです。


小さいうちは比較的軽く済みます。
また、発疹してから48時間以内に薬を使えばごく軽く済むそうですが、あまり軽いと免疫がつかないそうです(またかかる可能性があるという事です)。

友人は5ヶ月でかかり軽かったので免疫がついていなかったらしく成人してから、またかかりました。

私の娘は先月、11ヶ月の時にかかったのですが、心当たりがなかったので病院に行くのが遅れてしまい(発疹してから三日後くらい)、発疹はそれなりの数になってしまいました。
病院の先生にも「もう少し早く来れば良かったねえ」と言われてしまいました。
それでも小さいので発疹のほかは微熱程度で軽く済みました。

感染してから二週間程度で発疹が出るそうなので、注意深く見てあげて見つけたら病院に行く事をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
実際の経験でのお話し、参考になりました。
二週間ぐらいを注意して見ていきます。

お礼日時:2007/01/22 08:21

こんにちは。



水疱瘡は他の伝染病にくらべて母体からの免疫抗体が移行しにくいので、新生児や乳児でもかかるらしいです。
http://www1.kcn.ne.jp/~hirohumi/mizubousou.html
http://www.d4.dion.ne.jp/~ippo/howtolive/162.html
完全ではなくても、いくらかでもお母さんからの免疫が行っていれば酷くはならないのではないかと思いますが、ごめんなさい、自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございました。
やっぱり移る可能性があるんですね・・。
移っても酷くならないことを願いたいです。

お礼日時:2007/01/22 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!