アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。高校卒業後の進路を考えている高校2年生です。担任の進路指導があてにならない(笑)ので、投稿しました。進学についてなんですが、自動車絡みなのでこのカテゴリにしました。

質問はタイトルの通りです。僕は、高校では文系として生活していて、授業は主に文系(国語、社会、英語)で、理系科目は数学I、II、A、化学I(ここまでは履修済み)、物理I(3年で履修)を勉強しています。将来は自動車レース関係の設計、研究、開発、デザイン等の道に進もうと考えているので、大学(工学部)に行きたいと思っています。国立は無理なので、(金銭的にかなり厳しいですが)私立大学を考えていますが、こんな僕でも工学部に行くことはできるのでしょうか?平均評定値には自信があるので、指定校推薦等も考えていますが、一般試験を受けるとしたらセンター利用の国、数、英3教科などが有効かなぁと思っています。

希望では、
1 学力面でのフォローがある(補習等)
2 英語にも力を入れている
3 自動車に関して専門的に勉強できる、自動車(レース)関連会社に就職できる(就職実績がある)
4 フォーミュラSAEに参加していて、結果を残している
ような学校を探しています。フォーミュラSAEで実績があり、自動車システム開発工学科がある神奈川工科大学や東海大学に目をつけているのですが・・・。

また、就職する際、大学のレベル(偏差値?名前?)は関係あるのでしょうか?いい大学にいかないと日産やホンダには就職できないとか、昇進できないとか・・・。文系としてはまあまあの実力はあるのですが、理系としてはいまいちなので、偏差値の高い大学には進学できないと思うので・・・。

たくさんの意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ホンダに関してですが、学歴は一切見られません。

修士、学部卒も全く関係ありません。これは昇進に関しても同様です。
就職で見られるとすればむしろ大学での成績です。
もっとも大事なのは人物です。具体的には、どのようなことができるか、好きか、したいかなどといったことです。
また、大学での研究内容、部活での成績も大いに見てもらえます。
F-SAEに関しては、年々メーカーの注目どが上がり、OBは面接の時に、SAE以外のことを聞かれないほどだそうです。また、結果如何ではなく、SAEで何をやり、何を失敗し、何を学んだかを面接官たちは気にしています。むしろ、現在参加していない学校に入り、自分でチームを立ち上げたほうがインパクトが強いとも思います。おそらく大学生活は地獄になるでしょうが(笑)どちらにしてもSAEをやるのであれば、SAE以外の大学生活には何も期待しないでください。周りを見ると鬱になりますので…ただ、本気でやる気があるのであれば、就職だとか、自分のスキルアップだとかよりも、もっと大切なことを学んで大学を卒業できることを保証します!ぜひがんばってください。
ちなみに日産、トヨタには学閥があり、就職、昇進に学歴が大幅に関係してきます。
スバル(富士重工)では学歴は見ず、むしろ修士より学部卒の学生を多く欲しがっています。院に行く二年間で、経験をつませ、会社で育てるほうがよいという考えなのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ホンダ、スバルは学歴だけではないんですか。少し安心しました(笑)。いろいろな会社があるんですね。
ホンダはF-SAEの車両にエンジンを提供したりしてくれているので、F-SAE参加者への関心も高い、ということなのでしょうか?
ちらっと大学のHPを見ていたとき、偶然F-SAEの取り組みを発見し、「とても面白そうで、興味深くて、勉強になるだろうなあ」と思ったのが、文系の僕が工学部に行こうと決心した理由の一つです。
さすがに1からチームを立ち上げるのは無理ですが、必死に勉強して付いていき、なんでも吸収しようという強い気持ちはあります。まずは工学部の試験に耐えうる数学、物理の勉強をして大学へ行き、F-SAEで自分を磨きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 21:38

東海大工学部動力機械工学科に在籍している者です。


1、学力面でのフォローというものは自分で努力するしかないのではないでしょうか?人数が多いためか、4力などの授業は3つのクラスに分けての授業になります。クラス分けは高校の数学、物理のテストを行ってレベル別になりますね。
2、英語の授業は他学科と同じものなので基礎程度のものです。ただ、極めたいのであれば他学科の授業や特別コースのようなものもあるのでこれも自分次第になりますね。
3、自動車工学の勉強については思う存分出来ます。レーシングカー工学などの授業もあります。ちなみに選択科目がほとんど。ルマンのチャレンジもご存知かと思いますが結構人気が高く成績で上位50くらいでないと厳しいとも聞きます。
先生方もメーカーに勤務していた経験ありの方が多く、客員教授としてメーカーの研究所で働いている方やOBの方が来てくれたりもします。遥か九州からある教授目当てで来たってツワモノもいますし(笑)
実際、就職は自動車関係がほとんどですね。
4、SAEには、自分は属していないのですが、うちの大学の場合学年ごとにチームを立ち上げているのでやりがいは大きいかと。実際に周りの友達なんかもまだ1年のうちからスーツ着て名刺片手に日産の本社へ行って来た、なんて話も聞きました。
うちのような学科は先生も先輩も友達もみんな車、バイク好きの人が集まってる所なので情報交換も出来ますし、同じ目標に向かって勉強できるのでオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
現役学生の方の意見は参考になります。やはりこのような機械関係は自動車好きも多いのでしょう、面白みがありますね。就職先も自動車会社が多いと聞いて、いいなと思いました。
いろいろと試行錯誤しながら、一番いい方向を考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/03 20:12

神奈川工科大学の、自動車システム開発工学科の前身であるシステムデザイン工学科に在籍しているものです。

私はSAEのプロジェクトには参加していなかったのですが、毎年海外へ渡って大会に出場したりしているそうです。先生方はほとんど自動車メーカーなどに勤務していた経歴を持っておられるので、頼りになる存在だと思います。就職に関してですが、本田技研の研究室指定の推薦(大学受験で言う指定校推薦みたいな感じ)があるというのを聞いたことがあります。日産などの自動車メーカーへ就職している先輩方もいます。SAEに携わりたいと思うのであれば、専用の実験施設も建設中で、設備もいいと思うので、お勧めの学科だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先生方の経験は頼りになりそうですね。やはりコネと言うのも大切でしょうか(笑)
学力的、経済的に、目的の進路に進めるかどうかは分かりませんが、将来自分の納得いくような仕事ができるように頑張りたいと思います。

とても参考になる意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 16:39

No. 2 のものです。


> 自分としてはnismoや無限、童夢のようなSUPER GTなどに参加している会社などに就職したい

これらの会社を知っているわけではありません。しかし、無名の小さい会社だから入りやすいと思ったら間違いです。

(1) 会社が小さいから、妙な人間を取ったら会社が潰れる。日産あたりだと採用数が多いから、銘柄大学でなくとももぐりこめる可能性はあります。ただし、大会社に入れてもレースカーの開発に従事させてくれるかどうか疑問です。開発チームはかなり厳選するでしょう。
(2) 一流大学の優秀な学生の中に変な(失礼)のがいて、小さい会社で面白いことをやりたい、というのが少数ながらいます。レースカーの開発が主力の会社だったら、こういう学生を狙って一本釣りで採用します。
(3) 小さい会社だけに新人を雇って教育している余裕がないから、むしろ経験者採用を行う可能性があります。

ということで、小さい会社だからこそ能力のある学生なら取る、ないなら取らない、とはっきりしています。もちろん、大学名では取りませんから atlsntis さんが必死になって努力すれば可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、お返事ありがとうございます。

どんな会社に入るのにも努力が要りますね。レース系の仕事になんとか潜り込めればな・・・と思っています。
キャリア採用も増えてますよね、まあ多少の学歴は見るんでしょうが(笑)
とにかく、父の仕事を手伝ったり、進学先考えたりして、努力したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 16:34

まず、日産やホンダに入るなら、地方国立大以上の修士、私立なら早慶上智の修士でないと危ないと思います。

地方国立大でも学科から1名でしょうから、学科上位でないと狙えません。MARCHでも不可能ではないが、かなり難しいでしょう。

学科については、機械系、電気電子系、情報系なら問題ないと思います。しかし、自動車工学科などという名称がついていたって、自動車メーカーの採用に有利なわけではありませんよ。学科名や在学中の研究テーマはあまり関係なく、ものを言うのは学生の基礎的能力です。

入ってしまえば大学名は関係なく、後は実力ですから昇進は成果次第です。

次に、レースエンジニアということですが、至難の技でしょう。メーカーの本来業務ではなく、宣伝が主目的ですから人数はそんなに掛けていません。したがって、自動車メーカーに採用されてもレースカーの研究開発に回して貰うのは諦めた方が良い。

ホンダの採用担当者から聞いた話です。技術系志望者の半数以上が、入社したらアシモ(ホンダのロボットです)に関わりたいと言う。しかし、ホンダ社員4万人のうち、アシモに関係しているのは1/1000以下だ。開発に関われることはないと考えてくれ、と。レースカーも同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日産やホンダと例を出しましたが、自分としてはnismoや無限、童夢のようなSUPER GTなどに参加している会社などに就職したいと考えています(個人的にはカルソニックチームで働きたいです)。こういった企業だったら、童夢などは特にレース関連企業なので、入れればレースに関わることができると思うんです・・・。
このような企業に就職する際も、atsumi01さんがおっしゃる日産やホンダへの就職のように、有名大学へ行かないといけないのでしょうか?
もし、tatsumi01さんにお時間があって、こういったことをご存知でしたらぜひ伺いたいです。今回のご回答も本当に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 21:10

>レースエンジニア



かなり狭き門です。
私の知人はレースエンジニアを目指していますが、
有名大の院に通うだけでなく自動車の研究以外に
英語も堪能になるためNOVAに通っています。

>神奈川工科大学や東海大学

就職実績は弱いです。
さらに上を目指した方が無難でしょう。

>設計、研究、開発、デザイン

どれをやりたいか明確にしないといまやるべきことが
かなり変わってきます。
いずれにしてもどれも就くのに相当難関ですが・・・。
院以上は必要でしょうね。
デザインだと美術系大学ですが、これまた難関です。

>理系科目は数学I、II、A、化学I(ここまでは履修済み)、

その進度だと工学部を目指すには遅いです。
数学だとIIICを学ばなければなりません。
これがかなり厄介なので高2のうちにIIICに入っておき
たかったですね。

>物理I(3年で履修)を勉強しています。

遅いです。物理は1,2年のうちに終わらせておくべきでした。
自動車工学では物理と数学3Cの力は必要不可欠です。

しっかり勉強すれば間にあわせることも可能です。
とにかく早く塾に通いましょう。
塾行かないなんて馬鹿な考えはしないように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、決断が遅すぎたと後悔しています。つい最近までは自動車整備士になるといって専門学校に行こうと思ってたので・・・。父親が自営業で鈑金塗装業をやっているので、一緒にできればなあ、と思っていたんです。
ただ、大学でもっと専門的な知識を学びながら自動車がいじれるようになればいいか、とも思ったんです。
他の授業をやりながら数学と物理の勉強をするということはかなり困難だと分かっていますが、モチベーションは高いです。難関校合格とはいかないと思いますが、アドバイスを参考に自分なりに目標に向かって努力したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!