アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お尋ねします。母の1周忌に仏壇のかなり古いお位牌(50年以上経っていましてお顔も知りません)をお炊き上げしていただこうかと考えていますが、1周忌にすべきではないのでは、と迷っています。
どちらが良い選択でしょうか。それともし1周忌でかまわないようであれば、お寺にお布施とは別に包まなければならないと思いますが、表紙には何と書いたら良いでしょうか。どなたか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

曹洞宗の僧侶です。


お家の色々な事情で、仏壇におまつりされていたご先祖さまのご位牌を処分しなければならない事があります。
ご位牌はただの板切れではなく、ご先祖さまの霊位が宿っていると考えられていますから、処分するにあたっては撥遣(はっけん)と呼ばれる魂抜きの儀式を行った後で、浄梵(=炊き上げ)します。
古いご位牌を撥遣するのは(1)壊れたり腐朽したので新しく作りかえる(2)あまりに沢山のご位牌があっておまつりする場所に収まりきれなくなってきたので、「先祖代々」の合祀位牌にまとめ。まとめた分を処分する、などの理由が一般的です。

一周忌に限らず、年回忌法要はご先祖さまの祭祀を全うしていこうという子孫の意志の現われとなる儀式ですから、古いご位牌の処分をあわせて行うことは不適切かも知れません。菩提寺のご住職の考え方にもよるので、相談してみることをお勧めします。
お寺さんに撥遣をお願いする時の包みものの表書きは「お布施」でかまいません。金額は地域の習慣によっても違いますが、3万円くらいで良いのではないでしょうか。

古いご位牌は、SEINENさんのご先祖さまのものではないのでしょうか。お寺さんとしての私個人の感覚ですが、50年くらい前というと「ついこの前」という感じがします。もし、まだスペースに余裕があるようでしたら、ご位牌を処分されるのはもう一度考え直されてはいかがでしょうか。お顔も知らないといってもご先祖さまであれば、もしその方が欠けていたら今のSEINENさんは存在していないのです。そのように考えれば軽々にご位牌を処分する事には慎重になった方が良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までの人生あまり仏事にはかかわっておらず、父母に甘えていたことがよく解り反省しました。ありがとうございます、大変勉強になりました。

お礼日時:2007/02/01 12:53

一周忌とは別にしてください。

「お布施」でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!