プロが教えるわが家の防犯対策術!

11ヶ月の息子がいます。
離乳食をはじめるのが遅かったので、現在ようやく中期の後半くらいです。

食欲旺盛で、ようやく食事らしくなってきたので、
わたしの食事と同時にしてみようかとここ数日試してみたのですが、
ひっきりなしにスプーンを運びながら、その合間に自分も食べる
(というか食べられない!)というかんじで、かなり疲れてしまいます。

食事を一緒にしている方、どのようになさっていますか。

また、手でもって食べられるようなものをそろそろ与えてもいいのか、
その場合、どんなものがいいのかについてもいろいろとアイディアを
教えて頂ければ助かります。

(自分で食べさせるようにするにはまだ早いですよね?)

A 回答 (4件)

昨日1歳になった息子がいます。

(次男です)
離乳食開始した時から朝食は私(ママ)と長男と3人一緒です。
確かに忙しいですが、みんな一度に食事にしないと一日中食事タイムになっちゃうので。

ひっきりなしにスプーンを運んでる、とありますが
もしかして軟らかすぎるものばかり食べさせているのでは?
遅く始めたからずっと遅め、とは限らないと思います。
うちの次男も始めるのはちょっと遅めでしたが
その後はあっという間にカミカミするようになりました。
でも軟らかいものをあげると飲み込んでしまい、せかされます。

手づかみ食べなら一口おにぎり、パン、卵焼き、ゆで野菜、など何でもいいですよ。
汚れるのが嫌でなければ豆腐だって手づかみさせていいんですから。

フォークに野菜をさして目の前におけばフォークを持って食べるかもしれません。
でもこれは親が目の前で食事して「フォークを持つ」という行為を
日常的に見せないとできないんじゃないかなぁと思います。
だからできるだけ一緒に食べて、親がスプーンやフォークの使い方の見本を
見せた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/19 12:20

私は基本的に最初から離乳食タイムと食事時間は一緒でした。


「一緒に食事をする楽しさを教えたい」と思っていたので。実際は楽しいなんてものではありませんし、慌ただしくてこちらは消化不良になりそうでしたが。
スプーンで食べさせる合間にこちらも食べ、催促されたらまた食べさせて・・・なんて感じでしたよ。片手には必ず子供用のスプーンを持たせていたら、それを使って真似をしてみたり・・・。
1歳前、後期食を食べるようになってからは、昼食のおうどんはどんなにグチャグチャにしようが、一人で食べさせていました。ほとんど手掴みですが。
1歳4ヶ月になる今では待ちきれないのかだいぶ上手に食べられるようになった気がします。

手でもって食べられるメニューですが、よく「野菜スティック」と言いますが、我が子は生野菜は苦手だったようで食べてくれませんでした。うどんを手掴みで食べていたのが「自分で食べる最初」だったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/19 12:19

3歳の女の子、1歳の男の子がいます。


うちも一人目はつきっきりで食事をあげていたので「ママはいつ食べればいいんだ~(涙)」と思っていましたが、
2人目が生まれてみると食事準備~中はあまりに忙しく(子供の食事の催促に間に合わない)、下の子供にはほとんどママの手からは食べさせてあげていません…(^^;
ほうっておくと自分で食べちゃうんですよ・・・
食欲旺盛&もう11ヶ月ということですので、食卓周りやこども(全身)が汚れるのに目をつぶれば(かなりすごいことになりますが)、結構思い切って一人でやらせてみても大丈夫です。
一人目の時には「食べさせてあげなくちゃ」という思いが強くて私も必死だったのですが、下の子を見ていると「なぁんだ、意外と放っておいても大丈夫なんだ~」と発見した、という感じです。
上の子には「食べ物を手づかみでぐちゃぐちゃしながら食べる」経験をあまりさせてあげられなくて、むしろかわいそうだったかなぁと今では思っています。

下の方もおっしゃっていますが、ひっきりなしにスプーンを運ばなくてもよい&手でもすくえるくらいの硬さのお食事にしてみてはいかがでしょう。
親と同じメニューにすれば(味付け前に取り分ける)、一緒に食卓につくのも簡単です(別メニューにすると大変!なので)。
口に入れたらつぶれるくらいの硬さに煮た野菜、やわらかく炊いたご飯(どろどろおかゆではなく)など、特別変わったものを考えなくても大丈夫ですよ。
麺類はあらかじめ短めに切っておくといった配慮は必要ですが、試しにいろいろな硬さ・形状のものをあげてみると「今どのようなものが食べられるか」が分かると思います。

はじめはぐっちゃぐっちゃでも、段階を踏んでちゃんとスプーンを使って口に運べるようになりますので、心配いりません。
もしスプーン・フォークを使わせてあげるのであれば、ベビー用の柄が太いものや、柄がくるっと丸まっているタイプのものが子供も持ちやすいので使ってくれます。
面倒になるとポンポン放り投げて手づかみしちゃいますが、それもまた子供には勉強ということで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/19 12:19

1歳の息子の母親です。


うちはようやく1歳になる前くらいからスティック野菜を手で持って食べてくれるようになりました。
やわらかく茹でたものであればもう大丈夫ではないでしょうか。
だいこん、にんじん、きゅうり、さつまいもなどを棒状に切ってやわらかく茹でて目の前においておきます。
1本口に運んであげると、食べるものなんだとわかるようで、手を出すようになりました。
それからは必ず、自分で手で持って食べられるもの、あるいはすぐに飲み込めるものではなくモグモグカミカミしないといけないものを1品以上準備し、それを食べてもらってる隙に自分が食べるようにしています。
のんびりは食べられませんが、これでなんとか一緒に食事をすることができています。
スプーンを欲しがるようであれば、自分で食べさせる練習をしても良いと思います。
私も息子がスプーンをつかみたがるときだけ手助けをして少しでも自分で食べられるようにさせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/19 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!