プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の住んでる町内に、知的障害児をもつ家庭が数件あります。
うちの子と同じ小学校に通ってます。
その子達の親は、決まって同じことを言います。
「障害児だからと、差別されたくない」
「普通に接してほしい」
と。
でも、近所付き合いをしてみると、その子達の親はとても矛盾していると思いました。
普通に接してほしいと言うわりに、「うちの子はこうだから、こうしてほしい」とか、注文が多くて、こちらもどうして良いか混乱してしまいます。
それに、その子を家に残し、平気で4時間も出かけます。
もちろん、その子は不安になり、暗い中外に出て「ママ~ママ~」と泣いてどこかに行こうとします。
危ないので、家で預かりましたが。
それは一回ではなく、見ず知らずの人が、その子を連れてきたこともありました。
「今出先で、子供を置いてきたから、危ないから気にとめてやって」と、うちに電話してきたりもしました。
なぜ連れて行かないのでしょう?

こちらも自分の子のことで頭がいっぱいだし、やることも無いわけではありません。
はっきり言って、その子達の事まで気にかける余裕なんてありません。
もう引越しを考えてる最中です。

その子達には非は無いと思ってますが、親が非常識だと思います。
知的障害児をもつ親との付き合いをされている方は、
実際のところどうお考えでしょうか?

やはり、こちら側が我慢して面倒を見てあげるべきなのでしょうか?

A 回答 (6件)

私も同じ悩みをもっています。

(いましたかな?)

障害児のお母さんは、自分の子供とはいえ24時間一緒のいるようで体も心もクタクタだそうで「預かって欲しい」と言って来られます。
障害の度合いにもよりますが、子供がいると用事ができない(走り回ったり、未清算品を開けたりするらしい)から、預かってほしいようです。
私もはじめは手伝える程度にと思って、預かっていましたが、様々なことがありましたので(差別になるかもしれませんので具体的に起きた事は書きません)預かりはお断りしました。
必死で、預かりしてほしいと懇願されましたが、万が一のトラブルの際、責任を背負いきれないのできっぱりお断りしています。

どのように付き合うか、自分が我慢できない事はしない・引き受けないことだと思います。
pink-7さんもできないことはお断りしていいと思います。
悪い言葉だと利用されたとも取れるし、いい意味で取ると信頼されていることだと思います。
信頼される子育て支援も片方だけがしんどい思いをしているなら意味のないものだと思いませんか?

親同士関係がこじれるかもしれませんが。
うちはこじれまくって、嫌な思いもしました。
教科書に書いてあるように簡単に共存は出来ない事を私は学びました。

子供に罪はないので、見かければあいさつしたり、話ししたりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

souma1486さんもそうだったんですね。
私もこれからは、きっぱり断わろうと思います。
子供には本当に罪はないので、会った時は話しかけてあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 12:48

文面から察するに、きっと質問者さまは責任感が強く気のやさしい方なんだろうと思います。


その例の保護者というのはちょっとした頼みごとでも質問者様が気の良い方で引き受けてくれるだろうと足元を見たうえで、そういう面倒を押し付けようとしているのではないでしょうか?
してもらうばかりで、逆にしてくれることはないなんて
そういう人の親切心に甘え続けようとする人間は障害者の親とか関係なく、それ以前に人間として最低です。
毅然とした態度で接すれば向こうも頼みづらくなってくると思いますし
こっちが費用を負担してまで引越しなどする必要もないと思います。

そういう知的障害者の保護者の方は、一方は、礼儀正しく非常に腰も低く自分たちも周りに理解してもらえるよう自ら努力している方もいれば
被害者意識が強くハリネズミのようにとがった攻撃的反応の方もいますね。
おそらくその人は後者なんでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言っていただけて嬉しく思いますが、
実は自分の性格が嫌で、自己嫌悪になることがあります。
この質問した事についても、正直『これでよかったのか?』と考えてます。
ただ逃げてるだけのような気がして。。。
自分は心が狭いなぁって思います。
お気使いいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 09:02

私の母親が養護学校教諭なため、小学校の時から障害者・障害児の人との交流がありました


養護学校に通う子供は普通の学校の特別学級よりかなり重度な場合が多く
質問者とは関わり方が違うので一概には言えませんが
私の知っている親御さんは本当に子供のことを思って毎日を過ごされており
両親が共働きで苦しい場合などは、実家から祖父母の方などが引っ越されてきたり(またはその逆)
同じ障害者の親同士、1日交代などで数人の子供を預けあっています
しかし中には育児に疲れ、半ば投げやりになる親御さんも多く
そういった人がいた場合には教員や親同士で話し合い、何かできないかと皆で助け合っています

質問者の関わっている障害児の親はおそらくそういった親同士のコミュニティが少なく
また、普通の学校の特別学級ではサポートしきれない部分も多いために
育児に疲れ、ある意味周りに助けを求めている状態にもとれます
親御さんを含め一度町内会や付近の住民 学校などと話し合ってみてはいかがでしょうか
それでも親の態度などが変わらず、あまりにも子供を無視するような態度に出る場合は
皆さんの言うとおり一度児童相談所に相談を持ちかけてみるのもいいかもしれません
その地域や障害の度合いにもよりますが、近くの養護学校などでサポートしてくれるかもしれませんので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにこのお母さんは、近所の他の知的障害児をもつお母さん達から、
何かに誘われても仲間に入りたくないようで、断わってると言ってた事がありました。
自分の子は知的障害と認めている反面、認めたくないってかんじにも見えます。
町内会の行事にも協力的ではありませんね。
自ら周りの人に避けられるような行動をしてるように思えます。
コミュニティがたりないといわれれば、そんな気もしますね。

>親御さんを含め一度町内会や付近の住民 学校などと話し合ってみてはいかがでしょうか

う~ん。。。厳しいんじゃないでしょうか?
児童相談所にお話しするくらいしかできません。
正直、私は家や子供のことでいっぱいいっぱいなので、そこまでは出来かねます。
いろいろ考えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 23:59

>その子を家に残し、平気で4時間も出かけます。


>もちろん、その子は不安になり、暗い中外に出て「ママ~ママ~」と泣いてどこかに行こうとします。
>危ないので、家で預かりましたが。
>それは一回ではなく、見ず知らずの人が、その子を連れてきたこともありました。
>「今出先で、子供を置いてきたから、危ないから気にとめてやって」と、うちに電話してきたりもしました。

児童相談所に連絡するべき内容だと思います。
そのご家庭のためにも、ご近所のお宅のためにも、すぐに通報することを
おすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3nkさんも、児童相談所に言うべきだと思われましたか。
そうですよね。。。
ここ1週間ぐらいは、何も無い(その場に遭遇してないだけかもしれませんが)のですが、様子をみてからでは遅いですかね?
何かあったら危ないですもんね。
早め連絡します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 14:27

こんにちは。



ウチの子供の学校の同じクラスに、やはり障害児の子がいます。
親はきちんとしているので、pink-7さんほどではありませんが、やはり「同じように・・・。」と言うのは無理があると思います。

同じ学年で、その子よりも軽い障害の子が、俗に言う“特別クラス”に入っています。
特別クラスに入っている子の親は
「皆に迷惑かけられないし、本人もついていけないだろうから」
という理由で入れたそうです。

親の考え方だとは思いますが、同じクラスの子は言葉もしゃべれず、もちろん勉強なんてできません。
先生も1人なので、大変だと思います。
何よりも、本当にその子のためなのだろうか?と。
特別クラスですと、勉強らしい勉強もありませんし、先生も数人ついています。

ウチの子も「教科書なめられた」だの「噛み付かれた」だの言っていますし、他の母親も、直接は言いませんが、特別クラスに入れればいいと言っています。

同じクラスなだけでも?なのに、面倒を見るなんてとても大変だと思います。
きっと、pink-7さんが良い人なのでしょうね。
私だったら、絶対にイヤです。
まして、人に押し付けるような人って、何かあったら必ずこちらの責任にしそうじゃないですか?

お引越しまで考えているようでしたら、はっきりお断りした方が良いんじゃないですか?
お引越しだって、お金がかかるわけですからね。
もし、放置などがひどいようだったら、児童相談所に相談してみると言うのはいかがですか?
どこからの通報とかは全くわからないようです。

どちらにしても、親の考え方を変えないとこういう事って難しいですよね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんもいろいろお考えなのですね。
もしかして、育児放棄なのでは?!と思い、
私も児童相談所に通報しようか考えました。
やはり言った方が良いでしょうかねぇ。。。
また頼まれたときは、はっきりお断りをして、児童相談所に言おうと思います。
ありがとうございました。

※意外にも共感してくださる方が多いことに驚いてます。
 ほとんどが反発回答だろうと、覚悟しておりました。
 

お礼日時:2007/02/20 14:19

はじめまして。


子供もいませんし近所にも該当する家庭はありませんが、知的障害のある子との
付き合い経験があるので回答させて頂きますね。

まず、あなたもご近所の方々も我慢することはないと思います。

 >「今出先で、子供を置いてきたから、危ないから気にとめてやって」
このように言われてOKした場合、もし何か問題が起きてしまうとその親は必ず責め
てきます。
寂しくて泣きながら彷徨っているその子を、良かれと思って保護した場合も同じです。
もちろんそのまま見過ごすなんてできないでしょうから、一時的に保護せざるを得ない
状況だと思いますが、そのときこそチャンスです。
「いつも気にしてあげられない」「何かあっても責任を取れない」とハッキリ伝え
迷惑だと言ってしまいましょう。
そして、どうしてもというのであればできる限り協力はするが、自分達だけでは自信が
ないので、警察にも届けるように言ってみましょう。
(パターンが違うので差別的考えになるのかもしれませんが、徘徊するお年寄りの
いる家庭では近所の交番に届けることもある)

分かって頂けていると思いますが「面倒を見る必要がない」「気を使う必要がない」と
言っている訳ではありません。
困ったときはお互い様という考え方は大切です。
ハンディを背負った方に手を貸すのも当然のことだと思っています。
でも、その親のワガママに付き合う必要はないのです。

本当に無責任な親です(--;
その親は「知的障害者の子供と親」が特別な存在だとでも思っているのでしょうか?
自分たちは、地域をあげて守られるべき存在だとでも・・・?
子供を特別視しているのは、他の誰でもないその親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑だとはさすがに言えないかもしれませんが、やはり、
はっきりお断りするのが1番ですよね。
何かあったら責任取れないですもんね。
近所のおまわりさんにも頼るのも良いかもしれないですね。
今度また頼まれたとしたら、そう言ってみようと思います。
共感していただけてうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!