dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣ではなく、転職です。

一次面接、二次面接を通過し、最終面談を受けます。
が、一次・二次とも面接だったのが、最終は「面談」になっていました。

面接と面談の違いを辞書で調べても、これと言って分からず、戸惑ってます。

ちなみに、一次は配属予定部署の担当者、二次は社長の面接で、最終面談は本社?の人事担当者との面談です。

A 回答 (3件)

私の経験では、、、



面接・・・・話を聞かれる
面談・・・・話し合う

です。面談になると今後のことを話していくようになります。
つまり、入社後にどのようになる、こうしてほしいといった話になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。
今後の事になるのですね。少し肩の荷がおりました。

お礼日時:2007/03/24 01:15

面接は選考要素がありますが、面談は選考要素がありません。

恐らく条件面や仕事内容のすり合わせでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
面談になると選考要素が無いと言うのは少し気楽になりました。

お礼日時:2007/03/24 01:18

違いがなかったのですか? 私の、個人的なイメージとしては、面接=ちょっと試験みたいな感じ  面談=話し合い・相談 という感じです。

 つまり、 (バイトの面接=適正検査 学校の個人面談=今後の相談) という、あくまでもイメージですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

面接=ちょっと試験みたいな感じ  
面談=話し合い・相談

この説明は分かりやすいですね。
派遣については色々なサイトで説明があったのですが、転職についてはあまり無く、困っていました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/24 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!