dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日入籍予定なのにしたくないのです。彼とは2年半同棲しており、ずっと仲良くやってきました。何かきっかけがないと結婚しないだろうと新しい部屋を契約し、結婚式はしないつもりでしたのでお互いの家族との顔合わせをしました。それが昨年末の話です。
しかしその間に私の気持ちが冷めてきてしまったのです。彼は人見知りのせいか会社では仕事は黙々と行いますが同期との交流を自らは全くとろうとはしません。友達も少なく同棲を始めてから友達と遊びに行ったことは数回しかありません。私も友人が少なく今までは二人でいることがすごく楽しかったので良かったのですが、冷静に考えてみると彼がおかしいのでは?と思ってしまうのです。彼は自分の写真に写った顔が嫌いらしく二人で撮った写真は1枚もありません。そして結婚式もしません。婚約指輪ももらっていません。私も式をしたいとか指輪をもらいたいとか思わなかったのでいいんです。でも彼といるといろんなことが全てムダで生活に楽しみがないのです。今ではキスやセックスもしたいとは思えないのです。
家族はマリッジブルーだといいますが、こんな気持ちのまま結婚していいのでしょうか。
彼の母はいつまでも同棲しても家賃がもったいない(結婚すれば会社から結構な額の補助がでます)と言います。そして彼の親戚を集めての食事会でも私を紹介したいとかではなくお祝い金が第一の目的だったようです。(彼も言っていました。そして頂いたお金を神棚に置くでもなくどこどこはいくらと家につくともう数えていました)食事の席で彼の母は顔合わせの時のあそこ(私が予約し、そしてうちがお金も全額支払いました。すごく有名なところなのに)はおいしくなかった。ここのほうがいいでしょ。と私に言ったのです。びっくりしたけど笑うしかありませんでした。
そんなこともあってむこうのお母さんと同じ名字になるのも孫を産むのも嫌になってしまったのです。お母さんは孫を早く見たいそうです。意地でも産みたくないとまで思ってしまうのです。。。
長々と申し訳ありません。何かご意見頂戴できれ

A 回答 (2件)

結論から言わせていただきます。


この入籍は断ったほうが良いです。
もう価値観や人生哲学の違いだと思います。
マリッジブルーが少しあるかも知れませんが、この先ずっと一緒に暮らして行く訳ですから入籍前に此れだけの不安要因があるのなら絶対中止すべきです。
苦しいでしょうけど、お詫びを入れて最初から新しい人生を切り開いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見下さりほんとうに有り難うございました。

お礼日時:2007/04/14 23:56

正直に言います



質問者さんが精神的におかしくなっていると思います

マリッジブルーといえるかもしれないですね
もっと早くやめてもよかったのに入籍前日までグズグズ来てしまったわけですから・・・・

結婚するのは彼となのですから彼のお母さんのことが引っかかってしまうのは
そもそも彼との結婚にそれほど乗り気じゃなかったので
今になってあらがいろいろ見えてきて(というか言い訳といってもいいかも)こだわっているんだと思います


おもいきってやめましょう

結婚生活は、長く同棲していてもやっぱり何か違います
2人で話し合って歩みよっていこうという気持ちがなければ成り立ちません

そしたらもう
彼ともこれで終わりです
それでもいいんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見下さりほんとうに有り難うございました。

お礼日時:2007/04/14 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!