dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美味しいらっきょの醤油漬けの作り方について教えてください

A 回答 (3件)

本来の醤油漬けになりますかどうか不安ですが


1 らっきょう 洗ってきれいにした物 1kg
塩 60グラムで24時間以上下漬けします。
2 でた水は捨てます。
3 この後で酢250cc しょうゆ500cc 砂糖250グラムの割合で作った液に漬けます
好みでとうがらしをちぎって入れて出来上がりです。
長期保存はしたことがありませんがかなり保つと思います。
    • good
    • 0

以前、何かの本でヒントを貰い甘いのが嫌いなので[砂糖]を省いた、我が家のレシピですが材料は何でもよいのです。



[材 料]
エシャロット・・・・・・・1kg・・・・・ラッキョウ、野蒜など、大蒜(ニンニク)の時は味醂を半分にする。  
醤油・・・・・・・・・200cc  
みりん・・・・・・・・200cc  
酢・・・・・・・・・・小さじ1

[漬け方]
エシャロットは皮を剥き、きれいに洗い水分をふき取る。
分量の醤油と味醂、酢を合わせエシャロットを漬け込む。
冷蔵庫に入れ、上下かき回しいつも液に浸るようにする。
約一週間目くらいで食べられますが、日持ちがしません。
 *(長期保存用と違い、初めの塩漬けを省いているので、早目に浅漬かりの内に食べ切る方がよい!)
    • good
    • 0

醤油(カップ1.5)、酒(カップ0.6)、味醂(50cc)、水(カップ1)を一煮立ちさせ酢を加えて冷まし


皮、根、芽、をとってアラって良く拭いたらっきょう(1kg)を漬け込み、浮いてこないように皿などで重しをして一ヶ月くらいで出来上がります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!