アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願い致します。
大学受験用に日本史を勉強しようと思います。
理系なので使うのはセンター試験のみです。

そこで質問させていただきたいのですが、
どのような教材を揃えればよいでしょうか。
思いつくものだと参考書、問題集、過去問というところですが、
それぞれについておすすめのものを教えていただけませんか。

また、勉強法についてはどうでしょうか。
最初から流して繰り返しやるという方法でよいでしょうか。

以上よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 おそらく書店に売られている勉強方法の本を満遍なく流し読みをしていき質問者様に合うやり方を見つけるのがより詳細で効果的な情報を得られるように思います。

私見として、基本的にはインプットと問題演習を交互に繰り返すだけでよいでしょう。そして問題演習の割合がインプットより多くなった方が理想的だと思います。弱点のわかりますからね。また、時間不足対策もわかるでしょうし。もし時間不足になるならば1問何分で解くか計算したり毎年同じ問題が出題されているなら各問題にどれだけの時間を割り振れるかわかるでしょうし。勉強方法をクリップを利用したりして工夫するのもお勧めです。
 語呂合わせを使用して暗記されてはどうでしょう?以下のURLを参照にして下さい。
 長い文章を簡略化するテクニックとしては例えば、正当性の契機とは、国家権力の正当性の究極の権威が国民にあることをいう→「正当究極権威」という具合です。(法律)加えて、声に出しながらする勉強方法は耳にも入る為使えるかもしれません。

参考URL:http://mgw.hatena.ne.jp/?http://www.d2.dion.ne.j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本屋にたくさんあってなかなか選べませんでしたが、
やはり山川を選びました。

お礼日時:2007/05/13 04:46

石川晶康さんの『NEW石川日本史B講義の実況中継』がいいと思います。


3回くらい通読して過去問をやればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一つ質問なのですが、実況中継は、二次の範囲も入っているのではないでしょうか。
私はセンター試験のみで使用なので、二次の範囲は必要ないのですが。。。できるだけ、範囲外のところはやりたくないのですが。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/05/12 11:42

こんばんは



日本史は、時代時代でまとめて覚えるのが効果的です。
設問がかなり細かい(世界史に比べると)ので、生半可な覚え方では玉砕します。
例えば、江戸時代のところを読む→一問一答などで知識を確認→過去問の江戸時代の問題をいくつか解いて傾向を把握→江戸時代のところを読み直す
といった感じで行うといいと思います。
したがって、「最初から」と堅いことは言わず、いけそうなところから攻略していけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一年でどこまでできるかわかりませんが、がんばりたいと思います。

お礼日時:2007/05/13 04:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!