dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、社会人1年目の女です。

大学4年の終わり(今年2月)に知り合った人に片思い中です。初めは頻繁に連絡を取り合ったり、共通の友人からも「○○(彼)、●●(私)のこと‘いいな’って言ってたよ」と告げられたりと、明らかにお互い好意を持ち合っている状態でした。

ところが3月以降、彼は学会での発表準備に追われて忙しく(彼は理系)そして4月からは彼=大学院に進学、私=社会人1年目…と、環境が変わり、何だかんだで忙しい忙しいと言っているうちに、だんだんと連絡の回数も減ってきてしまいました。

今では、相手からは全くメールも来ず、私が送っても、彼から返信→私が返信、で終わってしまう状態で、続きません。彼も、彼と同じく大学院に進学した共通の友人も、始発で登校、終電帰り…という感じで本当に忙しいらしく、他に出会いがあるような気配はないのですが、1往復しかしないメールって…、、明らかに自然消滅狙いですよね??(泣

私としては、きちんと気持に整理をつけるために、彼に告白することも考えているのですが、好きという気持ちが盛り上がりきらないまま消滅しつつある今、どのように切り出そうかと悩んでいます。それとも、もう手遅れなのか…。皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

自然消滅ねらいというよりそもそもつきあっていないんですよね。


連絡しなきゃいけないっていう義務感もないでしょうし。

友達の話からもとても忙しいようなので今はメールも迷惑にならない程度にしておいたほうがいいですよ。忙しすぎたら電話だってメールだってしたくない時ってありますから。本当に縁をきりたいなら返信だってきませんよ。

告白するならこういう忙しい時期はやめたほうがいいですよ。相手に心の余裕が無いときに告白しても断られる確率大ですよ。
友達に彼の様子などを聞きながら時間に余裕ができたころに告白するほうがいいと思います。今のような状態じゃ会うにも会えませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>連絡しなきゃいけないっていう義務感もないでしょうし。
そうなんですよね、付き合ってるわけでもないから「もっと連絡が欲しい」などとも言えず…。。

>本当に縁をきりたいなら返信だってきませんよ。
そうですよね!!信じて待ってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 00:04

> 1往復しかしないメールって…、、明らかに自然消滅狙いですよね??(泣



メールって何往復もするのが普通なのですか?!
・・・と思っている人がここにいます。(笑)   参考まで。
(人によっては、メールが1往復しかないことって、全くマイナス要素でないと思います)

詳しいメール内容がわからないので一般論で書きますが、
メールのレスポンスがよくないのは、もらったメールの内容が絡みづらい内容だからなのでは?
特に用件のない、独り言みたいなメールをもらっても返信に困ってしまいます。
そういうメールは忙しいならなおさら放置してしまいがちですし、
2-3日後にふとメールできる余裕が訪れたとしても、たいした内容でないなら
「この内容に対して今さら返信ってのもヘンだし、今回はやーめた」となってしまうと思います。

私自身、たいした用件も話題もないのにメールを書くのは苦痛ですし、
同様にたいした内容でもないのに返信するのも苦痛です。
また、いいな、と思っている相手ならなおさらいたずらなことは書きたくないものですし、
(つきあっているなら多少のなれあいがあると思うのですが)
さらに普段から起承転結のきちんとした文を書く習慣のある人なら
「適当な内容の2-3行」がかえって難しいと思います。

送るメールは「今度会いたいんだけど、いつ空いてる?」とか
「声が聞きたいから電話したいんだけど、今いい?」というような
"用件を伝えるメール" にした方がよいのではないでしょうか?


なお、始発-終電の生活をしているのが本当なら、メールに1回でも返信があるだけで
好意は持たれていると思いますよ。なんとも思っていない相手なら放置かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用件のないメール…、確かに送っていたかもしれません。回答者さまのアドバイス、参考にさせていただきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 00:11

gogo_appleさんの気持ち次第ではないでしょうか。


気持ちの整理をつけるための告白なら、今の状態で告白して結果がダメだったとしても、
「言えて良かった、スッキリした」で終われそうです。
しかし、少しでも彼のことが好きで、今以上の関係を望んでいるのなら、
今言うのは良くないと思います。

前者でしたら、
「実はずっとあなたのこと好きだったんだ。
 でもあなたは忙しくてそれどころじゃなさそうだから、気持ちだけ伝えたかった」
みたいなかんじで思い切って言ってみてはいかがでしょう。

後者でしたら、もう一度二人の関係を盛りげる必要がありますね。
恋愛のサイトで似たような状態の解決方法が載っていましたので、参考URLに入れておきます。
がんばってくださいね!^^*

参考URL:http://www.martin.ne.jp/school/lecture5/theoryV_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。告白を焦るのはやめにして、まずは会うことを重ねていきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 00:10

NO.3です。


気になったので補足させていただきますと、これからの時期は夏休みにかけて学会シーズンかもしれません(文系はそうなのですが、理系はちょっとわからないので曖昧ですが)。
もしお相手が発表の準備をしなければならない立場だったら、内容によっては大変なんてもんじゃないです。
会うのは難しいと思いますので、共通の知人・友人の方から情報をいれつつタイミングを見計らうことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/06/07 00:09

もし私が質問者様で、そこまで思いつめていない状態でしたら、ここは告白はしないで友達で止めておきます。


そこで、相手を諦めることはしないものの、他の出会いに期待すると思います。中途半端ですが(笑)

私の友達(女性)の男友達に西でトップの国立大学の大学院(理系)に入った人がいますが、その人はかなり頻繁に地元(=新幹線で1時間)に戻ってきているそうなので、時間は作ろうと思えば作れると思います。
学会も種類は複数あってもそんな頻繁に行われているものでもないですし。
ただ、メールでどれだけ人の心を映せるかというのは微妙なところなので、ここは1度会う約束をとりつけてみたらいかがでしょうか?
もしかしたら、お相手が質問者様の煮え切らない態度で諦めの方向に向いてしまったのかもしれませんから、面と向かって好意を示して相手の態度を見た上で告白したほうがいいと思います。

しかし、今は院のことで手一杯で、恋愛に対するテンションが落ちている場合も考えられます。
ただ、今はまだ院にも入りたてで充実感いっぱいなだけでしょうけど、これから色々と苦労することが出てくるのではないかなと思います。
その時に質問者様が関係を維持していてすぐにささえてあげれるような立場にいれば、関係は急接近するかもしれません。
友達を維持する理由はここです。
…なんて思ってしまったのですが、この役割は同じ環境にいる人が担いやすく、そんな相手が身近にいない場合に限って質問者様にも可能性が出てくるので、確率的にはそんなに期待できないかもしれません。
なので、先述したように、「他の出会い」にも目を向けてみるんです(^^;

細かいことをいろいろと書いてしまいましたが、一番手っ取り早いのはやっぱり会う約束を取り付けることだと思います。
それすらはっきりとした理由もなく「無理だ」と言われてしまった上、別の日程でもとりつけてもらえなかったら、関係を維持しつつもひきずらないで他を見たほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとズルいかもしれませんが、それこそ、「付き合ってるわけではないのだから自由なんだ」と自分に言い聞かせ、アドバイスのように、実は最近、「他の出会い」にも目を向けつつあり(^^;;、なんだかんだでそれも楽しいと割り切っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 00:08

そうですね・・


遠くの身内より、近くの他人?

木綿のハンカチーフという歌にもありますが・・
離れてしまうと、近くの女性で綺麗な人に興味が湧くものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ…、、そうですか↓

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/07 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!