dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に、実兄のお嫁さんが女の子のベイビーを出産するので何か出産祝いにプレゼントをあげようと考えています。
しかし、私は今まで出産祝いというものをしたことがなく、赤ちゃんには何が必要で何をあげたら喜ばれるのかということも全くわからない状態なので困っています。
義理姉は実家に帰り、義理姉の両親と一通りのベビー用品は揃えたそうです。
そこで、気を遣わせてもいけないし、他の方の出産祝いとカブって邪魔になるものはやめようと思っているので、かわいくて、安くて、何個あっても良いものをあげようと考えています。
ただシンプルで、どこにでもあるようなデザインのものでは面白みがないので、何かかわいいものを購入しようと思っています。
何かオススメの商品や店(関東)はないでしょうか。
また、購入するときは実際に店で見てから購入したいのでネットショップ以外でお願いします。
ちなみに母は「お包み」をプレゼントするそうです。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。


初めての姪っこさんですか?楽しみですね。
おめでとうございます。

私は今年4月に出産したばかりなので、つい最近までお祝いやプレゼントを頂いていた側です。
スタイにお洋服、哺乳瓶など沢山頂きましたが一番役に立って助かっているのは、
やはり紙オムツやおしり拭きなどの消耗品です。
赤ちゃんは日に何度もおしっこやうんちをするので、用意したかと思えばすぐに無くなっていきます。
紙オムツは大きくなるにつれて新生児用→S→M→Lと使うサイズが変わっていきますが、
中には数ヶ月先の事を考えて、Sサイズのものをプレゼントしてくれる方もいました。
お蔭で我が家には、Sサイズの紙オムツは自分達で買わなくても良い程あり押入れを占拠しています・・・。

あと沢山あって便利なのは、ガーゼとバスタオルです。
ガーゼはお風呂に入れる時や、赤ちゃんのお顔や口元を拭く時などに結構使用します。
飲んだ母乳やミルクを戻してしまう事も多々ありますし。
今はガーゼにも可愛いプリントがされているのがあるらしく、ペンギンやクマがプリントしてあるものを我が家では頂きました。

もしお洋服をプレゼントしたいと思っていらっしゃるなら、前開きのものにしてあげて下さいね。
3~4ヶ月くらいまでは首が座らないので、寝かせた状態で着せる事が可能なお洋服の方がいいです。
頭からスポンと被せるようなタイプのお洋服は、ちょっと着せるのが大変です。
(先を見据えて首が座ってからのをと思っていらっしゃるなら、これには限りませんが。)

質問者様のご希望に沿えるような回答ではありませんが、参考にして頂けたらと思います。
    • good
    • 0

もうすぐ出産の妊婦です。



『かわいくて、安くて、何個あっても良いもの』
だと、タオルとかガーゼのハンカチとかがいいかもしれません。
何枚あってもいいですしね♪
あと安くはないのですが、出産はとてもお金がかかるので、
ちょっとしたブランドの洋服とかも自分の子供には買えない経済状況ですので(ちなみに私は3000~4000円でも手が出ません...)
少し奮発できそうならそうゆうのもうれしいと思います。

あとは友だちがよろこんでいたのは、
みんなが赤ちゃんにプレゼントをくれるなかで「出産お疲れ様」の意味を込めてお母さん(doremiremiさんにとっては義理のお姉さんですね)
にプレゼントをするのもよいかもしれません。
でもこれはdoremiremiさんと義姉さんの仲の良さにもよりますよね。

ANo.1さんの「アカチャンホンポ」も良いですが
「ベビーザらス」http://www.toysrus.co.jp/truj/babiesrus/
もオススメです。店員さんがとっても親切ですし、品数も豊富です。
デパートのベビー服売り場の店員さんもなかなか親切ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは


私がよく出産祝いとして利用する店はTINKERBELLというお店です。
http://www.tinkerbell.ne.jp/index2.html

私はいつもうまれた後着せる服は結構用意していることを仮定し、来年に着れる服を選んでます。
ネットではあまり商品が紹介されてませんが実際店頭で見るとかわいいですよ
    • good
    • 0

「ホットマン」


http://www.hotman-online.jp/cgi-bin/catalog/cata …
おススメですよ。私も出産祝いにタオルときりんとガラガラとさやえんどうをセットにしていただきました。
月齢が行っても遊べるし、タオルなので口にしても安全です。
タオルのメーカーですが、それ以外にもいろいろあるので組み合わせて箱詰めにしてもらってもいいですね。
店舗一覧も載っていますので調べてみてください。
    • good
    • 0

質問者さんにとってははじめての姪ッコさんになるのかな?


楽しみでもありわからないことだらけでしょうね。
出産祝いのプレゼントを、ということですが、お祝い金をおくったうえでさらにプレゼントを、ということですよね?

今まで私が頂いたなかで無難なものとしては、1才くらいになってから着れる服なんかが多かったです。
サイズ80くらいでしょうか。売店の人と相談するといいですよ。
ただし、1才で繋ぎの服は着せにくいので上下わかれたものがいいです。

2才くらいではけるだろうサイズのブーツを頂いたこともありました。とてもオシャレなモノだったので、はかせるのが楽しみでした。

私が今年出産して欲しいな~と思ったのは水着です。(だれもくれませんでしたが^^;)
今まさに夏なのでお店で目につくのはカワイイ水着です。
いずれ着せたいな~、でもカワイイものは自分で買うには高いな~と指をくわえているところです。
水着を贈る人は少ないでしょうから意表をついてていいと思いますよ。
オムツがとれてない月齢でも水遊びで水着をきせたりするので、サイズは売店で相談してね。
( 0才から2才ころまで1枚で対応している”ベビー水着ハーネス”というのもありますよ)
    • good
    • 0

「赤ちゃん本舗」とかに行けばそれこそいろいろありますので、


ベビー用品専門店に行くのがよいのでは?
店員さんもいろいろ教えてくれますよ。

ちなみに、私は義弟に商品券を上げました。
好みの問題もあるので、相手が好きなことに使えるのが一番、という判断です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!