
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常みやげ物店で売っているような袋入り、瓶詰めの山菜はまず100%中国産でしょう。
塩と、灰汁抜きの薬品につけてドラム缶に入って日本にやって来ます。 中にはドラム缶に穴が開いて、泡がぶくぶく吹き出しているのもあります。 それを水で良く洗って、味付けしてパックして地方の土産物として売っているのが実態です。 今ほど中国産の食品の問題が騒がれていなかった数年前ですが、テレビの報道番組でそんな山菜の正体を追いかけているのを見てゾーッとしたのを忘れられません。 添付の話なんか「本当か?」と思われるかもしれませんが、いくらでもある話です。http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id= …
No.5
- 回答日時:
>>道の駅とかで買えば、地元のものが手に入るでしょう
旬で未加工のものであれば、地元のものが入手できますが
道の駅でも加工した山菜は中国産と考えた方がいいです。
山菜の宝庫???の長野、道の駅で売られている山菜は中国産を国内で加工しています。
http://www.timelyhit.ne.jp/ajinokakehasi/search/ …
http://www.timelyhit.ne.jp/ajinokakehasi/kodawar …
山菜といっても、今時は山で採るのでなく畑で採ります。
空気も水も地下水も土壌も汚れた中国です。
どんなものが輸入されているか想像ができます。
気軽に立ち寄れる飲食店は、ほぼ100%中国産山菜を使っていると考えた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
>気軽に立ち寄れる飲食店は、中国産を使っているのでしょうか?
そうです。まず間違いなく中国産でしょうね。山菜のほとんどはへんぴなところで自生しているものですし、人力で摘みますので、国産でとなると相当高価になると思います。道の駅なんかでパック詰めされて販売されているものも意外と外国産が多いですよ。
飲食店で国産の山菜を使っているとしたら、例えば近くで山菜が採れる地方の旅館だとか、値段に関わらず仕入れることのできる料亭くらいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
山菜そばなどに使われている山菜は、生ではありません。
色々な山菜が下ゆでされて、又は、味付けされて瓶詰めや真空パックにされた物がほとんどです。
さて、この場合、産地は加工された場所になります。
中国産でも、日本産でも、韓国産でも、台湾産でも、又は、色々な産地ミックスでも、製造加工された食品工場の所在地になります。
ですから、食べる私たちはおろか、飲食店の人も何処で取れたか分かりません。(法律上は問題ありません)
No.1
- 回答日時:
山菜は、ほとんどが中国産でしょうね。
最近のニュースを見て、色んな食材に以前より注意するようになりました。
山菜もそうですが、お店で出される簡単なメニューなんかは、中国産のパック詰めの食品が多く使われているようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- ニュース・時事トーク 放射性物質の影響について。野菜、魚が好きです。福島原発事故以来、個人的には東北の野菜、魚を避けてきま 2 2023/06/22 10:21
- 父親・母親 なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか 18 2022/06/20 02:43
- 食中毒・ノロウイルス 【ナメクジを食べてしまった】 先程ナメクジを食べてしまいました。 普段毎日食べている国産のキムチを食 5 2022/07/01 20:51
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この干し芋が好きだったんです...
-
中国食材の日本側検査
-
【みかん1個のビタミンC含有量...
-
知り合いにベトナム産のものを...
-
中国生産の梅干
-
中国産の食品は本当にヤバイん...
-
中国産の冷凍ネギは食べても大...
-
中国産の鴨肉は大丈夫ですかね?
-
検査でひっかかった輸入食品の...
-
フグ毒って捨てた後どう処理さ...
-
遺伝子組み換え食品
-
石鹸くさいサランラップのにお...
-
賞味期限3年前のレトルトカレ...
-
食品サンプルの別名教えて下さ...
-
中国産ワカメにドロドロが
-
中国産の栗は食べないほうが良...
-
ランチパック コンビニでは見か...
-
コロナワクチンの解毒方法はあ...
-
バザー用におにぎりを安く仕入...
-
食品事故に関するメーカー及び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この干し芋が好きだったんです...
-
中国産の冷凍ネギは食べても大...
-
中国産の栗は食べないほうが良...
-
中国産の根菜は危険?
-
フルーツの缶詰が大好きです。 ...
-
ランチパック コンビニでは見か...
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
知り合いにベトナム産のものを...
-
親が中国産は買わないんですが...
-
中国産の鴨肉は大丈夫ですかね?
-
中国原産の魚
-
中国生産の梅干
-
有機栽培だけど、中国産・・・
-
消費期限が5日過ぎたサカイの生...
-
中国産の食品は本当にヤバイん...
-
中国の鶏肉って食べても大丈夫...
-
同じ内容量の商品のパッケージ...
-
賞味期限3年前のレトルトカレ...
-
韓国海苔が日本で売られてます...
-
紙のカップケーキ型に使用期限...
おすすめ情報