dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
3ヶ月になる男の子のママです。

皆さんは、お子さんにいつからセパレートの洋服を着せていましたか?
3ヶ月ではまだ、ツーウェイオールで充分なのでしょうか?
服を買い足す予定があるので、経験談を聞かせて頂きたく質問させて頂きました。
オススメの夏のスタイルや、洋服、素材などを教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ウチにも3ヶ月になる男の子がいます。



私は海外在住なので、参考にならないかもしれませんが、
1ヶ月過ぎた頃から普通に上下別の服を着せています。
上の子(現在2歳)の時は、腰がすわる半年頃からでしたが、
下の子は、とにかくウンチの量が半端でなく。
1回のウンチがオムツからはみ出しちゃうんですよ~
その度に、服を全部脱がせるのが大変だったので、
思い切って上下別の服にしてみました。
ウンチで汚しても、ズボンだけ履き替えさせれば良いので楽ですよ~

上の子の時、盛夏で家に居るときは、
Tシャツ1枚にオムツで過ごしていました。
ウチは海外メーカーの布オムツ(ファジバンズ)を使っているのですが、
カラフルなオムツなので、可愛かったです。
下の子も、数日前からTシャツ&オムツです。
外出時は、柔らかい素材のオーバーオールを着せるだけ。

服を選ぶときは、綿100パーセントにしています。
あと、伸びる素材の物が多いです。
体が動かしやすいので。
通販とかは利用せず、実際に手にとって、肌触りを確認して、
気持ちの良い物を選ぶようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウチの子はよくミルクを戻します・・・。
今はほとんどツーウェイオールで過ごしているので、首の周りが汚れただけでも総着替え・・・
繰り返しされた時には仕方がないと分かっていつつも、ため息が出てしまいます・・・。
そういう意味では、思い切ってセパレートもこちらとしては楽かも知れませんね。
もう一度よく検討してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 17:31

我が子は秋生まれなのであまり参考にならないかもしれませんが・・・



5ヶ月の終わりの頃に離乳食教室に子どもを連れて行ったときに出産祝いでいただいたセパレートの服を着せていったのですが、他のお子さんは皆さんつなぎの服を着ていて驚かれてしまいました。(季節が過ぎてしまうと着せられなくなるかと思って、私もかなり背伸びして着せていた感じでした。)

3ヶ月くらいですとまだしばらくは前開きのつなぎの服が着せやすいのではないでしょうか?ただ、ツーウェイオールのようにドレスにして着せる必要が無くなってくるので、足はズボン型になるようなものが良いでしょうね。赤ちゃんにとって足が動かし安いものの方が良いようです。

寝返りをし始めて、ハイハイをするくらい動きが活発になってきたら、今度はゆっくりボタンを留めていられなくなるかと思うのでセパレートの方が楽かもしれません。(中には、かぶせるタイプのカバーオールのようなものの方が着せやすいという人もいましたが、その辺りはお母さんの好みでしょうね。)ただ、この時期もお腹が出てしまうのが心配で肌着はボディースーツのようなものを着せていました。
トイレトレーニングを考え始めたら「着替えが楽なように」と考えて肌着もセパレートにしました。

赤ちゃんに着せた衣服の形って成長によって本当にコロコロ変わりますから、今買い換えるのでしたら「今着せやすい服」というのを買うのが良いですよ。「少し先まで」と思っても少し先になったら考えることも変わってくることも多いですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ首も完全に座っていないので、前開きの服の方が着せ易いのは確かですよね。
息子の発育の速度に合わせて、服を選んでいきたいと思います。
ボディスーツ皆さん活用されているみたいなので、今度お店に行ったら見てみます。
アドバイス参考にさせて頂きます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 17:16

こんにちは。


3ヶ月ですと4月生まれでしょうか?
昨年の5月に娘を出産しましたので、近いかと思い、回答させていただきますね。

うちの子は夏の間、家に居る時はコンビ肌着orボディスーツ(股でスナップを留めるタイプのもの)、お出かけの際にはショートオールを着せていました。
というのも、夏場は数回着替えをさせてたので、枚数が必要だったのですが、ショートオールばかりだとお金がかかってしまうからです。
コンビ肌着はそのうち、紐をほどいてしまうので、着せれなくなってしまい、ボディスーツを着せていました。これは秋以降もサイズが合えば肌着として着れるので便利でした。

さて、セパレートですが、お座りが完全になったぐらい6ヶ月頃から着せていたと思います。
ただ、この頃のうちの娘のサイズは70。70ってなかなか上下分かれた服が無いんですよね。本格的には80からかと。なので、お出かけの時にはセパレート。家に居る時やパジャマ代わりにツーウェイオールやカバーオールを着せていました。

特に首からかぶるタイプの物はお座りが出来るようになると、格段に着せやすくなります。それまででも、決して、着せれないわけじゃないですけどね。
まだ3ヶ月ですと、この夏はつなぎの服で、秋以降に洋服を買い足される時に、サイズや体の発育と相談して、少しづつセパレートにされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい!4月生まれです。
まだ3ヶ月で首も完全には座っていないですし、着せる方も着せられる方も
人苦労な感じになってしまいますよね・・・。
そうですね。
息子の発育の様子を見ながら、考えていきたいと思います。
アドバイス参考にさせて頂きます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 17:11

こんにちは!


2月生まれの娘を育てた母親です。
ひと夏こして、おすわりもしっかりしてきて、秋になる10月のころ、
初めて、ボディスーツ肌着の上に、トレーナーとズボンをはかせました。
暑くなる5ヶ月のころ(7月)は、綿の半そでカバーオール1枚か、
半そでボディの上に、薄手のズボンだけはかせていました。
(ボディだと太ももが丸出しになるので)
ツーウェイオールよりカバーオールの方が、動きやすそうかなと思います。
娘の場合、ちょうど3ヶ月ぐらいであたたかくなってきたので、
ベビー服も入れ替えしました。
腹ばい・はいはいが中心の10ヶ月ごろまでは、上下分かれたTシャツだと
お腹も出てしまうし、だっこもしにくいので、
上下つながった方がラクでした。
肌着なしで、Tシャツ+ズボンにしたのは、
歩き方もしっかりしてきた2度目の初夏の1歳2ヶ月過ぎでした。
ちょっと遅い方かもしれませんが。ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カバーオールですか!
ほとんどがツーウェイオールなので、お店に行ったら見てみますね。
まだまだセパレートの洋服は先の方が良さそうですね。
お腹が出たりするとこちらだけでなく、赤ちゃんも寒かったりしてしまいますものね。
アドバイス参考にさせて頂きます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 17:00

3歳と1歳の息子がいます。


3ヶ月の赤ちゃんですとまだコンビの服の方が楽ですし、何より身動きがまだうまくない赤ちゃんは、コンビの服が良いと思います。
もし上下別の服を着せたいのであれば、中にコンビの肌着を着せてからの方がお腹が出ないし、オムツもあまりズレません。
体温調節がまだうまく出来ないかと思いますので、室温を気にしながら、赤ちゃんの状態を見て、汗をかいているのであれば、袖や裾を少しまくって上げたり、扇風機だけで外気温度も高いのであれば、コンビ肌着一枚でもイイと思いますが、風に当たり過ぎないように気をつけてください。
私の息子は上の子はランニングの肌着にTシャツを着ています。
下の子は、コンビのノースリーブタイプの肌着にTシャツや、ランニングの肌着にコンビを着たりします。
オムツ換えを考えると、半ズボンやジーパンなどは、まだ腰がしっかりしていない赤ちゃんははかせずらいです。
ハイハイやつかまり立ちが始まってから上下別の服がイイと思います。
素材は、ガーゼのような生地か、綿・コットンなど柔らかく吸収性が良い素材が季節問わずイイです。
首がすわってきたら、コンビでも服のタイプを紐止めタイプから、ボタンに変えたり、頭からかぶって着るコンビにしたりするとママも楽だし、赤ちゃんも寝返りなどする際、紐だと玉の部分が邪魔ですが、ボタンだとあまり気にしなくて済みます。
この様な感じでいかがでしょうか?
子供の服選びは楽しいですよね!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まだツーウェイオールなどで充分そうですね。
腰がしっかりとしていないから、ズボンは大変・・・納得です!
セパレートの洋服はハイハイが始まる頃、考えたいと思います。
本当に洋服選びって楽しいですよね!
これからドンドン着れる洋服の幅が増えていって、選ぶ楽しみも広がりそうです。
素材など色々なアドバイス、参考にさせて頂きます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!