アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2才4ヶ月の子供の睡眠時無呼吸(5~長くても10秒程度)が気になり、耳鼻科へ行き話をすると大学病院での無呼吸の検査をすすめられ受診しました。医師によると「見る限り、2才にしては身長も高いし(90cm)体格も普通(12.3kg)元気で活発で発達に問題ないから、それほど気にしなくても…でもお母さんがいつも見ていて無呼吸があるというし、気になるなら検査しましょう。レントゲン見たらアデノイドも2歳児にしては大きいから、やっておきましょう。」とのことで、近々2~3泊入院して、夜指に機械をつけて(おそらくアプノモニター)検査するそうです。
手術をするのは、よほど不利益な症状が出ている子(高熱や中耳炎を繰り返したり、持病や先天疾患がある場合)を対象としていて、酸素濃度が足りていて順調に成長していれば、治療の必要はないと。。。
さいわいうちの子は、いびきを時々かく程度で熱も滅多に出さず耳疾患はかかったこともなく、健康体です。昼寝は30分~2時間以上する日もありますが、その他だるそうにしていることはなくいつも元気にしています。発達についても身体的には(病院でもらった乳幼児発達検査表から)3才程度のこともできるし、言葉も3~4語文が出てます。ほんとうに無呼吸だけが気になります。
でも子供を見ていると、「なんかいつも口が開いてる?口呼吸しているなぁ」という感じです。ときどき鼻の奥でグルグル音がしてます。もし無呼吸がそれほどでなく経過観察で良しとしても、このまま口呼吸を続けているとどうなんだろう?かみ合わせや顔つきがアデノイド顔貌とかになったらいやだな、と思っています。
治療のない程度の無呼吸なら、これらの症状は防げるのでしょうか?
現在経過観察中の方や、アデノイド治療経験者のお子さま方のお話が聞ければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

娘は4歳になるのを待ってアデノイド・扁桃腺摘出手術をしました。


同じように、無呼吸が一番の懸念で、普段も長い時は13秒は続いたり、風邪を引いたり疲れたりしている時はかなり頻繁に呼吸が止まっていて・・。
心配で私も寝付けないことがありました。


結論から言うと、本当に手術してよかったです。
いびきも無呼吸も息苦しそうな表情も声も(常時鼻づまり?のような声でした)なくなりました。
それから、手術前の検査でわかったのですが、空気の通りが悪い為鼓膜の動きも悪かったようで、カメラで見たら滲出性中耳炎だったようで、ついでに鼓膜にチューブも入れてもらいました。
普通の耳鼻科の診断ではそこまではわかりませんでした。

私も子供の頃扁桃腺の手術をしましたが、その頃は局所麻酔でつらかたたことを覚えています。
今は、全身麻酔で手術当日、翌日はつらそうで胸が痛みますがこどもは回復が早いしすぐ忘れてしまいますよ。
本当に、手術してよかったです。
デメリットはなにもなく、メリットばかりが今思い浮かびました。
参考になればいいのですが。
質問者様と同じような状況で、思わず回答してしまいました。
    • good
    • 5

すみません。

補足です。私が子供のSASの治療で色々調べた事なんですが、アメリカで6歳から16歳までのSASの子供のIQテストはかなり低い、ADHDと診断された子の中にSASの子がいたそうです。SASの子は異常なほど活発であったりするので元気だと思ってしまう親がいるそうです。MRIを使った診断では脳の海馬に異常があり、脳内物質が足りず脳に損傷を受けているそうです。

モニターをつける、ということですがその結果を見て 判断されたほうが良いと思いますが、
質問者様の場合、耳の疾患がなく、高熱も出ないのであれば大丈夫な気がします。
歯並びは、うつぶせ寝などにも影響します。

治療なくして防げる、というよりは成長と共に小さくなるのを待つ、といった感じではないでしょうか?
うちの子はすべて取ったんですが、削る、という手術もあるよ、と言われました。
参考までに。
    • good
    • 1

医師とよく相談するしかないのですが、私の経験です。



二人の子が手術しました。最初の子は診察の待合室で寝てしまい、大きなイビキで、通りかかった看護士さんが「この子・・・」と言って順番を待たずに診察室へ。一週間後に手術となりました。
しかし手術の3日前から昼間ももうろうとし始め、1日繰り上げて手術しました。まだ1歳だったのでアデノイドだけ、というつもりでしたが、扁桃腺もくっついていたので切除しました。
手術後は見違えるほど元気になり、停滞していた身長も伸びました。
なにより熱もまったく出なくなりましたし、中耳炎の治療で汚くなった鼓膜も綺麗になりました。

もう一人は、扁桃腺と中耳炎を繰り返し、イビキも少しありましたが、
まだ2歳だったので、この先扁桃腺が小さくなるのは最低でも5年・・・5年も看病できるの?鼓膜切開ばかりで不安、と思いました。
最初の子が劇的に治ったし、私自身も大人になっても扁桃腺が腫れて辛い思いをしたし、小さいうちの手術は記憶に残らないから、と手術しました。
しかし、後悔しました。というのも術後二日目に出血してしまったのです。それで緊急手術・・・。幸い、手を下す前に出血が止まりましたが、一晩、集中治療室でした。

私はこの経験からどちらが良いかとは言えません。

無ければラクです。風邪をひいても腫れるものはありません。
扁桃腺は風邪の菌をブロックしていますが、取ってからの方が風邪をひきにくくなりましたし。
中耳炎が治っただけでも嬉しかったです。

しかし手術は負担もかかるし危険も伴います。よく相談して決める事だと思います。
ちなみに最初の子は相談する間もなく即手術でしたが、二人目は兄弟だから(遺伝要素は4分の1同じだから)大きくなる可能性があるから、今のうちに、といった感じでした。

お大事に。
    • good
    • 3

小さい頃からいびきが大きく、4歳頃から滲出性中耳炎になり鼓膜切開を繰り返している子供がいます。


小学生になりそろそろアデノイドも小さくなる時期と思いましたが、やはり年齢にしては大きいということでアデノイド切除も考える必要が出ていますが、現在様子を見ています。
わが子の場合も中耳炎を患う以前には何の問題も無く子供も順調に元気に成長してきました。

手術は難しくないとは言え、全身麻酔、傷口を縫合しないために入院が長くなるなど子供の負担を考えると二の足を踏んでいます。
検査の結果無呼吸がどれくらい子供に影響があるかで判断することになると思いますが、私の個人的な気持ちは余程不利益なことが無ければ、今のアデノイドと共存することを考えています。

確かに口呼吸は良い方法ではないですが、鼻からだけでは十分な酸素を吸えないわけですからある程度は仕方ないことと割り切るしかないのではないでしょうか。

まだ2歳と言うことですし、これから成長する過程でアデノイドも小さくなってくる可能性も大いに残っていると思います。
早急にアデノイド切除しなければ呼吸が出来ず生死にかかわるというのでなければ、見送る方がお子さんにも負担がないような気がします。
検査の結果を医師と十分相談するのが一番だと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!