dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PM-3300Cのプリンタを貰ったのですが、ドライバが無い為、ダウンロードする事にしました。
解凍後、セットアップを立ち上げてしばらくすると、「プリンタ登録出来ませんでした。PCを再起動後もう一度やり直して下さい」と表示されます。その通りに再起動してみましたが、同じでした。
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

プリンタドライバをインストールする際にプリンタを接続する旨のアナウンスが表示されたと思いますが、その通りにしていますか。

また、プリンタとPCの接続はパラレルですか、USBですか。ケーブルの接続は確実に行われていますか。一度確認してみて下さい。また、ドライバをインストールする際に「いいえ」を選択した項目はありませんか。ない場合は、プリンタの接続ポートの設定がなされていないだけで、ドライバそのものはインストールできている可能性があります。その場合は、プリンタドライバのプロパティから接続ポートを指定してやることによりうまく印刷できるようになったりします。またこんなことはないとおもいますが、ご使用のOSのドライバと違うドライバをインストールしようとしている、ことはないですよね。

この回答への補足

ポートはUSBでEPSONからのダウンロードページにて、3300Cのドライバをダウンロードしました。
PCに繋ぎ、電源を入れると、新しいハードウェアで「EPSON PM-3300C」と表示され、セットアップ画面が出ますが、CD等を挿入して下さいと出ます。
印刷する、でインストールされているか、見てみましたが、1つも有りませんでした。

補足日時:2007/08/02 19:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!