dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学3年生の息子を持つ親です。詳細を記述します。

新築マンションに一年ほど前に入居してからのことです。
同マンションの隣人に、以前から一方的に妬まれ(当方は、隣人より十歳ほど若いのですがグレードの高い部屋を購入しており、共働きだったため金銭的に余裕のある生活を送っているのが妬みの理由ではないか?と考えておりますが…)、
当方からの挨拶は必ず無視し、作り話の噂を流すなどの嫌がらせを受けております。

嫌がらせをする隣人は、同学年の娘を持つ母親です。

先日、隣人の娘さんが当方の息子から公園で砂をかけられたと親子で怒鳴り込んできましたが、息子本人は心当たりが無いとのこと。
しかし、息子と同学年の友人数人と砂遊びをしていたので、知らず知らずのうちにかかってしまったのかもしれないと謝罪し、隣人の娘さんも納得し、帰られました。

しかし数時間後、謝罪のしかたが納得できないと隣人の母親から嫌がらせの電話がかけられてきました。内容は下記のとおりです。

・悪意があって砂をかけたことを認めろという内容(悪意は全くありません)
・砂をかけたのに謝らないのは非常識だという内容(当方謝罪済みです)
・小学校では問題児扱いで、机を取り上げられて椅子だけで授業を受けている等々日常の息子の生活を侮辱する作り話(後日、学校に確認を取りましたが一切そのような事実はないとのこと)
・当方の息子には性癖があり、このままでは近所中迷惑し将来警察沙汰になるという内容。(小学校3年生で、性の意味もよく理解しておりません)


あまりに理不尽な内容なため、後々なんらかトラブルが起きた際の証拠になるのではと電話の内容を録音しました。

妻は、精神不安定になり仕事を続けることが困難になり、結果仕事を辞めました。作り話を信じている近所の人がたくさんいるのではと、近所の目が怖いと言うようになり、家事は全く手に付かず自傷しようと常に考えるようになってしまった為、メンタルクリニックで受診したところ、重度の鬱状態との診断を受け薬を処方してもらっています。

作り話で息子を侮辱する話を近所にいいふらす、また、まだ性の意味もよく理解していない小学校3年生の息子に性癖があるといわれたこと、
このままでは悔しくて余りにも無念です。

電話の録音、メンタルクリニックの診断書を物証にし、
法的に隣人にこの無念をぶつけたいのですが
どのような方法が最適なのでしょうか?
慰謝料を払ってもらう、謝罪文を書いてもらう等、ぼんやりとした方法は思い浮かぶのですが…

法に関して全くの無知でして
弁護士に相談するべきものなのか…、悩みまして
まずはこちらでお聞きしようと思い記載させていただきました。

どうか、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

投稿の内容からして、一刻も早く手を打ったほうがいいんじゃないでしょうか。


多少のお金がかかるからという問題でもないように見受けられます。
自分一人で考えていても何も解決しませんから、まず弁護士に相談することが第一段階じゃないでしょうか。
時間いくらで相談に乗ってくれる弁護士事務所がたくさんあるはずです。
その際にはその弁護士の得意分野があるはずですので、生活トラブルが得意な弁護士に相談をするのがよいのではないでしょうか。
あなたと似たようなつらい思いをされている人もたくさんいるはずです。
いろんなサイトを調べてみることも解決への近道じゃないでしょうか。
それから、何でも証拠をっておくことです。
録音ができなければメモでもいいはずです。
素人ですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ANo.1の方が言うように、早期の弁護士相談をお勧めします。



で、補足になりますが、よく自治体なんかで主催している『無料法律相談』はやめた方がいいですよ。それこそいい弁護士さんに当たれば幸いですが、ほとんどの場合が『起きた出来事の背景』など見てはいません。つまり、『起きてしまった事例が、六法全書上どう符合するのか』しか提示されません。だから回避の方法や、対応策などを聞きたくても「そんなこと自分で考えなさい」となることが多い上、まるで相談に行ったこちらに、一方的に非があるような対応をされることも珍しくありません。

その点、有料の法律相談は違います。『こういったケースではこう解釈されるから、それに反論するにはこうしなければいけない』などと、的確なアドバイスを受ける事が出来ます。ただし、やはり弁護士さんも人間ですから、得意分野もあり弱者の味方ばかりではありません。弁護士紹介所などで、適任の方を紹介いただくのがベストだと思います。
    • good
    • 0

性癖の件に関して言えば、、



性癖は何も性に限った事ではなく、例えば、タバコを吸う、心配する癖がある、等も性癖に入ります。

また何事も相手に一方的に原因がある場合は余りないと思われるのですが、「当方は、隣人より十歳ほど若いのですがグレードの高い部屋を購入しており、共働きだったため金銭的に余裕のある生活を送っているのが妬みの理由ではないか?」

↑これを読んでいて思ったのですが、質問者さんは心の中で上のような事が頭にあり、知らず知らずのうちに上から見下ろすような感じで接してはいませんでしたか?
相手にはそう感じてしまったこともあるかも知れませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!