プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

やきんって言う時に私は「ん」の音が下がるんですが
母と妹におかしいって言われるんですよ
「ん」はあがるらしいんですが…
2対1で負けてるんですけど、標準的な日本語って
どっちなんでしょう
ちなみに埼玉県民です。

A 回答 (9件)

 日本語の発音は、全ての単語が「低音」「中音」「高音」の組み合わせで成り立っています。


 「こうもり( ̄ ̄―_)」「ひがさ(_ ̄―)」「さきがけ(_―――)」などです。

 「夜勤(_――)」の場合、アクセントは「き」です。
 このとき、「ん」は「き」と同じ音ですので、抜くような感じで発音します。

 なのでその人のクセなどによって、「き」と同じ音だったり、「き」よりも少し下がったりします。
 地方差よりもむしろ個人のクセなどに左右されるところが大きいので、どちらも正しい発音です。
(NHKが発行しているアクセント辞典では厳密に決まっています)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、「ん」があがるか下がるかではなく
「き」にアクセントなのですね!
ということはやはり母と妹の方が正しかったということか…
アクセント辞典というものがあるのですね。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2002/07/30 15:32

大阪です。


関西圏では「ん」は下がります。
関西ではこれが「標準」です。
共通語では違うようですが、、、、、。
もっとも最近は共通語の侵食が激しいです(悲)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
共通語のアクセントがわかってすっきりしました。
でも共通語じゃないから正しくないということはないですよね。
住んでるところによって違うのがあたりまえだし。
正解ってわけではないのでポイントを差し上げにくいですが、
NHKのアクセント辞典の存在を教えてくださったdeagleさんと
三省堂の『新明解国語辞典』を教えてくださったmideさん
にポイントを差し上げたいと思います。
地域によって違うとか、家族内でも違う人がいることが
わかってとても参考になりました。
みなさん本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 15:28

一家揃って土着の埼玉県人(天然記念物もの)です。

ちなみに県西出身。

父と私が「上げる」派(「ゃきん」)、母と妹が「下げる」派(「『や』きん」)です。原因は不明。

すでにおわかりでしょうが、正解は上げるのです。
しかし、間違った方も直そうとしませんし、それでよいのかもしれません。
私もつい「下げる」ことをやってしまいますから。

ちなみに、熊のアクセントも調べておくとよいかもしれません。
また、私も辞書は『新明解国語辞典』の最新版を使っています。
母と妹よりも父と私のほうが標準語に近いかな。といっても、東京人とほとんど差はないです。
    • good
    • 0

共通語(東京方言)では、「夜勤」は 低高高 (平板アクセント)です。



日本語のアクセントにはいくつか種類がありますが、共通語を含む東日本の多くでは「東京式アクセント」が使われています。東京式アクセントの特徴は、各々の拍が(音韻的に)「高」「低」のどちらかであり、最初の拍が「高」であれば後はすべて「低」、最初の拍が「低」であれば2拍めは必ず「高」、そして3拍以降のどこかで下がる、という性質があります。つまり、並べると

(1)高低低低…
(2)低高低低…
(3)低高高低…

となり、「高」から「低」に移行する拍を「アクセント核」といいます。耳で聞くとその拍が強調されて聞こえるので。上の番号はアクセント核の拍の位置になっています。アクセント核を持たない語もあって、その語に続く助詞まで高いまま(例外あり)なのですが、それを「平板アクセント」といい、(0)で表します。本当は番号はカッコでなく丸の中に書くのですが、ここでは機種依存文字を避けるためカッコを使います。

同じ「東京アクセント」の地域でも、方言によって各単語に違いがある場合もありますし、複数のアクセント型が使われている単語もあります。

「夜勤」はこの(0)型で、他に「やきん」と読む「冶金」「野禽」も同じ型です。他に3拍の(0)型では「ネズミ」「形」などがあります。

chi-chan-n_nさんは「ん」の下がる型で発音していらっしゃったそうなので、「き」にアクセント核がある(2)型の発音、つまり「心」「機械」「目立つ」などと同じだったということですね。一緒に住んでいる親子・きょうだいの間で違うというのは珍しいと思うので、職場かどこかに、違う発音をする人がいたのではないでしょうか。

三省堂の『新明解国語辞典』には各語にアクセント型が表示されていますし、巻末にアクセント型の説明もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ふむふむ、国語辞典に載っているのですね。今度見てみます
「心」「機械」「目立つ」が同じなんですか…
私は「機械」は(1)型で言ってますね~これも違うのかぁ
母親が埼玉の北の方出身なので、少し訛りがあるところなんですよ。
私の方が共通語に近いだろうと思っていたのでちょっとだけショック。

お礼日時:2002/07/30 18:17

私は、三交替をしてます。

 ですから、職場でどの勤務かを質問する場合は「ん」をあげますね。
逆に、答える場合「ん」は下がります。
    • good
    • 0

こんにちわ。


私の場合の、「夜勤」はchi-chan-n_nさんとおなじく
「ん」を下げます。これは、私の家族全員です。
ちなみに私は、北海道です。
    • good
    • 1

どちらでもOKのような気もしてしまいますが、


生まれたときから横浜市民の私は、
「ん」の音をあげて
「夜勤(やきん)」と発音するのがどちらかといえば自然に感じられます。
    • good
    • 1

「ん」が上がるか上がらないか?


って、中国語の声調の2声か4声かってことでしょうか。
とすると、どちらでもないような。

むしろ1番の方がおっしゃってるようにアクセントなら
「勤」さらに「ん」にアクセントしても自然な気がします。

「早勤」なら「勤」が2声で「ん」が多少上がってるかな。
    • good
    • 0

 夜勤と発音する際に、「勤」にアクセントがあると思いますので、あがるというか強く発音すると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています