アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ先の話で申し訳ないのですが・・・
今、年少の息子がいます。ゆくゆくは中学受験を考えています。
いくつか気がかりなことがありまして経験者の方教えていただけないでしょうか?

・私の学区の小学校はとなりが公立中学校のためか、大半がその公立に進学します。同じくらいの距離に学区外になりますが、公立小学校があるのですが、そこは進学校で受験する子も多いそうです。
越境入学して学区外の小学校に行きたいのですが、もし学区の小学校に入っても受験する上で問題はないでしょうか?

・今は習い事は学研教室しかやっていません。
幼稚園の間は学研教室にしようと思っているのですが、小学校に入ったらこのまま3,4年生まで学研を続けて進学塾にいくパターンがいいのか、1年生の段階で塾に変えたほうがいいのか、また他に効果的な方法はないでしょうか?

・中学受験塾はいわゆる大手といわれている塾(日能研等)が一番良いのでしょうか?
それとも大手ではなく地元の中小規模な塾でも問題ないですか?

・中学受験をされる方(またはその予定の方)は受験に関係のない習い事(スポーツ等)はされましたか?(幼稚園~小学校にかけて)中途半端に始めてしまって受験のために辞めざるおえない状況になったらかわいそうなのでやらないほうが良いでしょうか?

もちろん、本人の意見(受験をするか、しないか)を尊重するつもりですし、まだそんなことを考えるのは早いという意見があると思いますが、充分承知してますのでその上で教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

塾は大手がいいです。

どれくらいの成績の子なら、どの中学に受かるかという統計を持っているからです。

いわゆる受験バカに育ててしまうことの無いよう、小学3年生や4年生くらいまでは、水泳教室とか音楽クラブとか書道教室とか絵画クラブとか、いろんなことをやらせてみるべきです。初級英会話やボーイスカウト(ガールスカウト?)をやらせてみる手もあるでしょう。特に、水泳と音楽は初期教育によって、その後の伸びが決まってしまう傾向が強く、大人になってから習いたいと思っても、思うように伸びませんので、低学年児には、私はお奨めです。

本格的な中学受験の勉強は、4年生か5年生からで十分です。それよりも、4年生になるまでに、読書の習慣を身につけさせてください。大量の本を読み、色々なことに興味を持って自分で調べることで、潜在学力は跳ね上がります。家族で図書館に通うような習慣をつけるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
やはり大手の塾のほうがいいですよね。

最近、大手の塾は低学年から入れることも多く、やはり小さい時から入れたほうがいいのかなぁと思っていましたが、そうでもないですか?

小学校3年生ぐらいまでは勉強関係の習い事は必要ないでしょうか?

お礼日時:2007/08/24 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!