プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも御世話になります。下記の文中で使用されているnon-cash compen-
sationの意味がよくわかりません。「無料の報酬?」と訳すと違和感が
ありますし、うまい日本語が思い浮かびません...。

【英文】
It's(=shelter) a small amenity by Western standards, but it's
a meaningful perk for the 1,600 workers at the plant, and it's
the kind of "non-cash" compensation that helps A company
management attract and retain the most skilled employees
in the region.

【訳文】
西洋の規準では小さな設備に過ぎないが、工場で働いている1600人の
従業員にとっては意味のある駐車場である。そしてこのnon-cash compensationがA社の経営管理陣にとって、もっとも熟練した
技術をもつ杭州地域に住む従業員を引き付け、維持することに
役立っているのだ。

A 回答 (5件)

こんにちは、



non-cash compensationは、文字通り「現金では無い報酬」もしくは、#3様のおっしゃる通り「非金銭的報酬」です。

ところで、この文章が、

http://www.musictrades.com/

からの引用ならば、it=shelterではなく、covered parking stallsだと思います。

その文章のshelterは、名詞ではなく他動詞の「保護する」の意味で使われています。

perk はparkではないので、「特典」です。

なので、

「それは、西洋の基準ではたいした恩恵ではない、しかし工場で働く1600人の雇用者にとっては、重要な特典です、そして、それは言ってみればA会社の経営を助け、その辺りで最も腕がいい(技術のある)被雇用者を引き付け保持する、”現金でない”報酬である。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝手にperkをparkだと誤解していました...。ご指摘ありがとうございます。参考にさせていただきました。

お礼日時:2007/09/06 18:08

「現金以外での給与補填」



厳密に言えば、「compensation」 - はいわゆる「non-cash benefit」ではなく、勿論同等にみられる場合もあるが、本来なら「駐車料金」を払わなければならない「従業員」に「無償で駐車場を提供することにより」、一種の給与補填をしていると解釈出来ませんか?

参考情報

補填する
compensate●compensate for●cover●make good
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございます!
参考になりました!

お礼日時:2007/09/06 18:08

もともとの言葉の意味からあまり離れないように訳すなら、「非金銭的報酬」くらいでしょうか。



意訳で良いなら「フリンジ・ベネフィット」です。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう訳し方もできますね!ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/06 18:09

もう少し文脈がほしいところですが、この文章からする


と、non-cash compensationは工場従業員にとってメリット
の大きい「駐車場」を指しているようですね。
ところで、non-cash compensationとは、「現金でない対価」
という意味で、現金給与として支払う代わりに、何らかの
特典やサービスを提供することを意味します。
おそらく、その内容は、駐車場にまつわる、工場従業員にと
って現金でもらうよりも多くの対価としての価値のある特典
を指していると思われます。この直前の節に書いてありそう
ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/06 18:10

自信はないですが・・・、



perk は、公園(park) ではありません。
役得 とか、恩典 などの意味です。

non-cash は、現金ではない の意味です。

compensation は、給与などの意味を持ちますが、
ここでは上記の non-cash と一緒になっているので 
社員に対する福利厚生 と訳してもいいのではないかと
思います。

あとの訳は、だいたいあってると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。「福利厚生」と考えるとわかりやすいですね。

お礼日時:2007/09/06 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!