プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カテゴリー間違えにつきもう一度投稿させて頂きます。
長くなりますが、しっかりと私の現状を理解していただきアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。
私は今年予備校に通い浪人しているものです。現役時は部活に明け暮れ、通っていた高校も進学校では無かったため偏差値は40程度(代ゼミセンター模試)でした。部活の関係でお世話になった理学療法士の方に憧れ医療福祉系の大学を目指しての浪人です。現在は偏差値5教科5科目55です(代ゼミセンター模試)。しかし勉強が進むにつれ進路に対して何か違うと感じてきたのです。以下そのような違和感に至る経緯を詳述致します。
私は小学、中学、高校とスポーツ一筋で全く勉学には興味ありませんでした。ですので理学療法士という職業もスポーツを通じて知った職業でした。しかし、浪人して真剣に勉強を始めて気づいてしまったのです。勉強は学べば学ぶほど楽しくなってくるものであり、つまらないと言われる受験勉強でさえ楽しいことを。私はスポーツ以外にこれほど興味が沸く世界があることを知りませんでした。特に倫理と英語の面白さには感動しました。それと同時に今まで本当に狭い世界しか見ていなかったことに気づかされました。そして、もっと沢山のことを幅広く学びたいと思うようになりました。
その様に考えると今の進路に進んだとしたら後悔すると思うのです。正直今は医療もさることながら哲学や英語の方にも興味があります。そしてこれからも興味が増えてくると思うのです。私はやりたいことが無いのではなく、やりたいことが多すぎて進路にまよっています。もちろん今も医療への道が嫌になったというわけではありません。十分やりがいのある仕事だと思っています。しかし、それ以上に興味があることがでてきてしまったのです。
このように考えるとICU(国際基督教大学)や東京大学の教養学部にすごく興味が沸きました。偏差値55の受験生が何を言っているのだと思う方もいるかと思いますが自分のやりたいことを偏差値で制限したくはありませんし、また苦難に耐えることは今まで相当経験してきましたのでやりきる自信があります(具体的には言えませんがそういったことがあるのも今の生活が楽しいと感じる原因の一つかもしれません)。
しかしこれらの大学にはいるには現実的に今年では間に合いません。ですのでもう一年は覚悟しているのですが、親や周りを納得させるには今の志望大学(センター八割程度の難易度)つまり浪人スタート当初目標の大学に絶対合格しなければなりません。志望大に落ちてもう一年では情けなさすぎます。しかし私は現在5教科5科目(英語、国語、数1A、倫理、化学)しか勉強しておりませんので、東大には今の教科+世界史、日本史、数2Bが必要になります。絶対に志望大に合格しないといけないので5教科に集中したいのですが、やはりいまからこれらの足らない教科をやり始めた方がよいでしょうか?もちろん今年の段階でセンター八割の大学くらい楽勝に合格しなければ話になりませんので九割以上とって合格するつもりです。それとも今年のセンターが終わってから足らない科目を始めても問題ないでしょうか?
また、来年は親に迷惑かけられませんので宅浪になると思います。その際Z会だけは何とかお願いしてやらせてもらうつもりなのですが、もっとよい方法はあるでしょうか?
そして今から再来年の東大入試までいつ頃にはどの程度の学力が望ましいか(例えば来年の四月までには全教科センターレベルの問題□割とれるように、夏までには・・・・・など)というアドバイスもいただきたいです。
このような難関大学を目標としたのは自分をよりレベルの高い環境におきたいからです。部活で学んだことですが自分を高める一番の方法はレベルの高い人々の中に自分をおくことだと私は思っています。
本当に長くなりましたが何卒アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

いろいろあるので何とも言えない。


まだ8月だから、やるだけやったら?

私は一浪で東大理科一類でした。
現役時代、B判定だったりD判定だったり。学年で10名ほど東大に入る高校で、10番台~50番くらいでした。
浪人段階では、現役生と比べて一通り勉強してましたので、模試ではだいたいB判定以上だったような記憶があります。浪人時代は、予備校には通っていましたが、基本的にはZ会の添削中心で、一日3時間くらいの勉強でした。これも一通り受験勉強は、終わっていたという事からかもしれません。

高校の同期生で、全学445名中440番台だったものが、一浪で文三に入りました。まぁ高校時代の勉強はゼロですね。それでも、一年で合格する人間もいます。

ということで、いろいろあるので何とも言えないという結論になります。

あと東大は二次試験440点中220点、つまり半分できれば合格できるという事実があります。
理系の場合、理科120点数学120点ですので、理数系ができる人間ですと、こちらで180点/240点くらいで合格できます。これは、私の同期で理一に入った人間ですが、高校時代、「東大受けるのに、お前はなんで、そんなに英語ができないのだ?」と聞いたら、「英語0点でも入れるから」という回答。実際に、彼は現役で合格してました。
    • good
    • 0

確かに予備校の講義は非常に面白いと思います。


が、

> このように考えるとICU(国際基督教大学)や東京大学の教養学部にすごく興味が沸きました

これは安易かと。
一つは、就職を考えろって事です。
外語系の人間に多いのですが、英語が好きだから大学でも勉強します、ってのは良さそうなんですが、就職面ではあまり良くないような気がします。

もう一つは、大学は腐っていて、少なくとも講義は概ねどれも腐敗臭がする物だということです。予備校レベルの高度な講義を期待するのは間違いです。
基本的に大学教授は自分の研究だけしていたくて、講義のような「雑事」に関心はありません。
おそらく東大なら、良い子ちゃんばかりでしょうから(そうじゃない例はあなたならよくご存じでしょう)、放っておけば勝手に勉強しますので、教授はサボるでしょうね。

宅浪経験者として言いますが、来年の宅浪には反対です。
やるのなら今年でした。
広範な基礎をガリガリやっていくのなら宅浪は結構向いています。
おそらくあなたのような体力がなければ、予備校の教材に振り回されて、基礎力が身に付かなかったはずです。
難関大学に行くつもりなら、高校の学習範囲を超えたところを短い時間でざっと頭に入れてくれる予備校の講義は外せないと思いますし、そんな学生なら高度なことを知っていて欲しいとも思います。
Z会なんて問題解いているだけですので、予備校の講義の代わりには絶対になりません。
東大なら二次で数学ですよね?社会は知りませんが、数学なら今からやっても間に合わない奴はいくらでもいるでしょう。

理学療法関係でもっと高いレベルのことを目差してはどうでしょう。
あるいは、東大が出てくるなら、スポーツ医学とか。
どこまでやるつもりか判りませんが、哲学も英語も、所詮教養ですよね...。
芸術だって教養だと思いますが、じゃぁそれで大学を選んで良いのかどうか。
私も部活バカで、吹奏楽部でしたから。
    • good
    • 0

東大とICUの教養学部



基本的に似て非なるものです。

ICUの教養学部は、アメリカ型リベラルアーツ、広く専門家になる前の教養という側面が強い。アメリカの大学は、大学院に入って初めて専門教育という部分がありますので。

東大の教養学部は、学際領域的な意味合いが強い。
各国立大学で、教養部が無くなっていったときに、東大だけ残りました。残るだけの意味づけ、研究テーマの開発を行ったわけです。そのために、学際的な側面が強くなりました。
    • good
    • 0

ICUのトランスファーはどうでしょうか?


この制度を利用すると、普通の大学は、編入する場合、三年次からしか受け入れてくれないのですが、ICUの場合は二年次編入が出来ます。

つまり、適当にどこかの大学で一年過ごして、二年目からICUに通い、合計四年で卒業するということです。

選考も一般生と同じ試験で、同じ枠でされます。
ICU受験に関しては、普通の受験勉強よりも、例えば本を読んで、要約して、意見を述べるといった作業を伴うレポート作成などの方が役に立つと言われています。

ですから、金銭的にも、受験対策といった面でも、浪人するよりも現実的かもしれません。

確かに、ICUは東大に比べれば見劣りするかもしれません。
出る杭は打たれる日本社会では、確かICUの受けはよくありません。
ですから、いわゆる日系の大企業なんかの就職状況はあまりよくありません。

しかし、外資には圧倒的に強いです。
後、東大大学院への進学率も相当高いです。
人数ではなく、率で言えば、東大の次に多いくらいかもしれません。

ある雑誌の調査によると、卒業生の平均年収がもっとも高いのは、東大でも慶應でもなく、ICUでした。

少し、趣旨から外れた気がしますが、まぁICUのトランスファーも視野に入れてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!