
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本酒の特に高級酒は香りが強い傾向にあります。
この、香りが料理の邪魔をするわけですが、上手に使えば、この香りが料理を引き立てます。
例えば、次の料理は、料理酒よりも飲用清酒の方が美味しく出来ます。
・あさりの酒蒸し
・石狩鍋
・きりたんぽ鍋
・ブタ角煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup …
次の料理は、場合により料理酒よりも飲用清酒の方が、柔らかな香りにより美味しく出来ます。
・炊き込みご飯
・野菜炒めなどに加えて野菜独特の青臭み抜き
・割りした、だし汁
・ゴマ和えのゴマだれに添加
・魚の煮付け
以上、ご参考まで。。。
飲用清酒と料理酒の違い
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/47 …
No.2
- 回答日時:
料理酒は料理を美味しくする成分を残し、飲酒が出来ないように塩を加えたりして作られています。
そのため酒税がかからず安く求められます。清酒は飲んで美味しい香りや味を感じるように製法に工夫を凝らして作ります。それを料理に使うと香りや味が勝ってしまうため料理酒を使うより美味しく仕上がらないと言われています。特に高級な清酒ほどその傾向が強いと。
ただNo1の方が書かれているようにかなり味・香りに敏感な人でないと解らないでしょう。
しかし酒飲みから見ると「もったいない」です。お酒の好きな方に差し上げた方がお酒も人も喜ぶのではないでしょうか。
もちろんそのまま料理に使っても良いですよ

No.1
- 回答日時:
高価なものというか日本酒にも様々な種類があり、中には本来の料理酒としての効果が薄いものもあるでしょう。
つまり料理向きのものと不向きのものがあるということです。
高級だからだめというものではありません。
向いてないからといってまずくなるわけでは無いし、料理にうるさい人じゃないと分からないレベルですから使っていただいて問題は無いと思います。
自分としてはそのようなお酒を料理に使ってしまうにはもったいないので飲める方に譲ったのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- 子供 娘が未成年飲酒をしていた可能性があります。 6 2022/06/29 14:42
- その他(悩み相談・人生相談) 清酒と料理酒について 4 2023/07/15 09:13
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- お酒・アルコール 紹興酒と紹興料理酒の違いは? 3 2023/03/06 10:55
- その他(ニュース・社会制度・災害) 物の値段が上がっているとは言うけれど、外食などは一切値上がりしていませんね。 7 2023/06/30 21:44
- お酒・アルコール 比較的飲みやすい日本酒の銘を教えてください 旦那が下戸なのですが、お酒をたまに飲んでみたい事があり、 7 2022/06/13 00:51
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 10 2022/08/28 13:01
- お酒・アルコール 飲めない体質のアナウンサーにお酒の試飲取材をさせることってあるんでしょうか? 2 2022/09/04 17:07
- アナウンサー 女子アナのお酒の取材について 1 2022/09/04 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
「かも」、「ダック」、「あひ...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
カマとアラの違いって?
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
-
いい年して料理が作れない女で...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
春休み、子どもたちへの「お食...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報