アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学選びに世間体を考えてしまいます。

はじめは、学費の安い公立に行こうとしてましたが、学力であきらめ、
オープンに行きまくり、今の志望校に決めました。
今の学力でもいけるトコですが、1割に入ると学費が半額免除なのでそれを目指しています。
その学校は、できてまだ5年(母体の短大は60年)なので知名度があまりなく、国家試験の合格率も低いです。すごく辺鄙なトコにあるし。

でも、少人数制や学部提携が盛んらしく気に入り志望しました。
しかし、学生の対応がそこと他の名門校ではひどく差があり考えてしまいます。
親は決めたトコならどこにでも行け!
といってくれますが、父の周り(親戚・同僚の子ども)は名門校ばかり。
父も古い人間で、名門校=すごい
と言う図式があります。
私もそれをいわれて育ってきたので、同じような図式が・・・。
親にも認めてもらいたいし。
いろんな理由を付けて今の学校に絞ったのに、今と言う中途半端な時期だからこそまた振り出しに戻って考えてしまいます。
一応センター利用で受けるつもりですが・・・。

どうすれば切り替えて考えられますか?

A 回答 (6件)

気になる人はどうあがいても気になります。


そして入学してからはコンプレックスになり、人生につまずけば無名校に入ったことを恨むでしょう。
でもそれはそれでありだと思います。
私自身胸張って言えるような学校には行きませんでした。(行けませんでした、かな)
迷いがあるようならとことん迷うことです。
他人に説得されただけで納得した気になってもやがてぶり返してしまうものです。

私自身は有名校に行った友人たちが挫折する姿を見て学校ブランドに対するコンプレックスは消え去りましたが、思うところあって再受験に挑んでいます。
ANo.2の方が言うほど学力は落ちていませんでしたし、英語に関しては逆に相当上がっていました。受験という環境から開放されたことも意味があったのでしょうが、意味のある蓄積をしてきたならば成績はそう簡単には落ちません。細かい知識は抜けるでしょうけれど、一度覚えたこと、もう一度覚えなおすのはさして難しいことではありません。
浪人を決意するのは容易ではないでしょうけれど、もし今後もコンプレックスにさいなまれそうだとご自身で感じられているならば、本気で諦められる、もしくは所期の目的を達するまで突っ走ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

公立を諦めってことは、いま志望しているところは私立大学なわけですよね?


なら志望のランクを上げて、私立大学の名門校を目指せばいい話ではないでしょうか。
偏差値にもよりますが、たとえば偏差値が40少しでも、学部を選ばず今の時期から頑張って勉強すればマーチ下位の法政大学あたりには入れると思いますよ。
難関大であるとは言えませんが、名門大であることは間違いないです。
日本大学などになるとさらに学力は落ちますが、こちらも歴史の古い大学ですよね。
成蹊や成城みたいに偏差値はそれなりでも名門として扱われている大学もあります。
ただ、質問者さんが田舎に住んでいる場合は、こういったことが難しくなりますから・・。
マトモな私大がないため、田舎はびっくりするくらい国立信奉が強いのは僕も知っているつもりです。
地元を離れることになるかもしれませんが、センター3教科で受験できる国公立大の受験も考えられるのではないでしょうか。
センター3教科で70%超あたりなら、今からでも狙えなくはないと思うのですが。
    • good
    • 0

と言っても学力がないんじゃねぇ。


名門かどうかが問題ではなくて、そこに受かる学力があるってのがまず第一なんで。
じゃぁ勉強して押しも押されもしない大学に行くの?
勉強しないならガタガタ言わないことです。
勉強するなら黙ってやることです。
    • good
    • 0

大学はもうすぐ受験すれば誰でも入れるという時代になってきています.



一部の有名大学は別でしょうが,学生のヒューマンパワーは昔―あなたのお父さんが学生だった頃―に比べて落ちています(汗).

当然企業の人事部はそれを知っていて,有名だから使えるといった考えはなくなってきています.

私は現在大学4年で就職活動で企業と触れ合う機会が多いですが,有名だからという図式ではなく,どういう能力があるか―理系なら有機合成ができるとか―が問われます.

有名だからということで決めないほうがいいと思いますよ!!

回答が長くなってしまって申し訳ないです(汗)
    • good
    • 0

国家試験ということは、医療系の学部でしょうか?


>>国家試験の合格率も低いです。
関係ありません。あなたがどれほど頑張るかです。ちなみに、某大学医学部では、国家試験直前に模試をやらせて、ある程度以下の成績の人には国家試験の受験資格を与えないそうです。国家試験の合格率が高い裏には、そういう影が潜んでいるのかもしれません。
世間の目を気にするほど、つまらない人生はありません。エリートの基準なんて人によってまちまちだし、時代によっても変わります。
でも、難しい大学に合格した人は、試験の要領や自分がどれくらいまで頑張れるかを知っているので、そういう意味ではいろいろな場面で有利でしょう。
それと、No1の方が言っている事についてですが、浪人をするとしたら相当な覚悟が必要です。私は、浪人で成績を上げることに成功した人間ですが、1日10時間勉強は当たり前でした。それも、知人の東大生や塾の先生に勉強法をいろいろと聞いて、極力効率を良くしての話です。成績維持だけでも、1日8時間は欲しいです。浪人生は、現役のときの成績を維持するだけで大変です。
    • good
    • 0

公立にしようと思っていたのに学力で諦め、受かるところの中で今の志望校を選んだわけですよね。



名門校に行きたいのであれば浪人も考えて、努力してその公立を受ければいいんじゃないですか?

浪人してまで行く気はないっていうのでしたら、公立に受からないんだから迷っても仕方ないでしょう。受かるところに行くしかないですよね。


あなたがどうしたいかによって答えは決まります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!