アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミックスのメス1歳2ヶ月を飼っています。柴のようなミックスです。性格も柴の特徴と似ていて、内弁慶で知らない人、犬、ものに吠え立てています。
吠えるのも困っているのですが、それよりも散歩のときの引っ張りに困っています。

やり方がわるいのかもしれませんが、リーダーウォークは散歩を始めるときにやります。犬が引っ張るので、私は止まり、グイッとリードを引っ張るようにして反対を向きます。歩き出すとすぐに引っ張るので、また反対を向きます。しばらくやっていても引っ張るのをやめません。これでは散歩にならないので、リーダーウォークはやめて散歩に行きます。
リードのわっかを右手に掛けて、左手に軍手をしてリードを短く持ちます。それでも犬は引っ張っるので斜めになって歩いています…;他の人が見たらおかしいですよね(笑)
8月頃に市で開催した子のしつけ教室にも行ってきました。2、3時間だけだったんですが…マズルコントロール(これは母以外にはやらせていたので、あまり参考にならず)、オスワリ、フセ(これらも出来ていたので参考にならず)、その後にリーダーウォークをやりました。チェーンカラーを持ってくることになっていたので買ってもって行きました。知らない場所で、あげくに体育館の中で、普段の首輪ではなくチェーンカラーは絞まるし、ジャラジャラなるしで、普段のように引っ張らないで、知らない人にでもちゃんとついて歩いていました。
チェーンカラーはちょっとゆるめて、クイッと引っ張るんですよね。
チェーンカラーってすごい!と思って普段の散歩に使っていたのですが、徐々に慣れてきたのかチェーンカラーをしていても引っ張り、死んでも引っ張るんじゃないかと思うくらい絞まっても気にしないで引っ張るのです…。私のほうが「ほら!苦しいでしょ!」と走って止めるほどです…。本当に死んでも引っ張ると思います…。おかげて、首のあたりの毛は短くなるし、普通の首輪でも変わらないので普通の首輪に戻しました。

ここで、色々と拝見させていただき、上記のようにリーダーウォークやリードを短く持つなど実践しています。が、全く効果がありません。
他には、おやつをあげながらという方法も挑戦しました。が、オヤツよりも臭いをかぎたいほうが勝つみたいで、オヤツを見せて近づかせて、しばらくオヤツを鼻の辺りに持ってつっているとオヤツを諦めて臭いをかぎ出します。近づかせてオヤツをあげてもすぐ臭いをかぎに行くので、ずっと横を歩かせるにはかなりのオヤツの量になってしまいます…。

リーダーウォークは半年くらい(毎日ではないのですが…)やっています。このまま続ければ効果が現れますか?
また、他に効果的な方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

半年続けての効果が、今の状態でしたら、この先も効果は見込めないでしょうね^^;


おそらく、何かやり方が間違っているのではないかと思いますが・・・。

力任せに引っ張っていませんか?
犬に刺激を与え、引っ張るのを止めた時には、必ず褒めてあげていますか?
わんちゃんは、散歩は引っ張り合いっこしながら、行くものだと思っているのではないでしょうか?

クイッと引っ張っても動きは全く止まらないのでしょうか?
名前を呼んでも反応しませんか?
反対向くのではなく、とにかく飼い主様が止まれば、わんちゃんも必ず静止させて下さい。
リードを緩めても、隣に付いていれば褒めてあげて下さい。
また、すぐに動こうとしますが、とにかく・・・
わんちゃんが先に行く→リードを引いて止まる(従うまで、何度もします)→すかさず褒める・・・の繰り返しです。
散歩にならないからと止めてしまっては、何の意味もありません。
ただの引っ張り合いっこです。

それから、わんちゃんを思いっきり遊ばせてあげていますか?
運動量は充分でしょうか?
いわゆる人間の歩くだけのお散歩では、柴犬ほどのわんちゃんは全く満足できませんから、安全な公園などで、思いっきり遊んであげないとストレスが溜まって、躾けやリーダーウォークどころではないと思いますが、どうでしょう・・・?

わんちゃんは、ボール遊びや引っ張り合いっこ(リードで首を絞めあうのとは違いますよ^^;)などで、思いっきり遊んでくれるとわかっていれば、行き道の飼い主様の指示にも、頑張って応えてくれると思います。

私は訓練の専門家ではないので、参考程度に聞いてくれればいいのですが、家はずっとシェパードを飼っていたので、引っ張る癖などは、何が何でも止めさせておかないと、大変なことになるわけですから、仔犬の頃から、歩き方は徹底的に教えました。
仔犬といっても中型犬より大きいくらいなので、力は私よりも強かったですが、このやり方で、特に問題なく覚えてくれました。

根気は必要ですが、半年して効果がでないのは、明らかにおかしいですから、何か(何処か)間違いを起こしてしまっているのではないかと思いますので、もう1度わんちゃんの行動と質問者様の行動を考え直してみてはどうかと思います。

私が思うには、わんちゃんとのコミュニケーションが、上手くとれていないのではないかと感じたのですが。。。

例えば、私はリードを引いて待つ(または止まる)ように指示する時にも、必ず犬と目を合わせるようにしていましたが、質問者様はどうしていますか?
褒める時にも、再び歩き出す時にも、これは必ずしていました。

日常生活においても、犬に話かける時は、必ず目を見て話していましたから、私が何か声をかけると犬は必然的に私の顔をみるのです。

ですから、力の強いシェパードでも、引っ張りそうなところを未然に止めさせることができたのだと思います。
今、書いていて思いましたが、引っ張ってからよりも、引っ張ろうとする直前にリードを引いて静止させる方が、断然効果が高いですから、試してみて下さい^^

おやつで教えるのは、効果的とおっしゃる方もいますが、私は止めておいたほうがいいと思います。
本当に、初めのとっつきだけわかるようにおやつを使うのは構いませんが、それで言うことをきいても意味がないと思います。
だって、おやつが欲しいからきいているだけですよ^^
例えば、力でねじ伏せる!ってやり方もありますが、これも全く意味がありません。
だって、怖いからきいているだけですよね!

躾けは、わんちゃんにとって楽しいものでなくては長続きしません。
躾けは飼い主様とのコミュニケーションであり、ご褒美はたくさんの遊び、愛撫、愛情です。
これでちゃんと言うことをきくようになれば、お互い最高のパートナーになることは間違いありません!

頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効果はないですか…;
力任せ…ではないと思います。グイーじゃなくて、クイッという感じでやっているつもりです。引っ張り合いが散歩だとも思ってないはずです。ただ、草やらなにやらの臭いをかぎたいが為だけに引っ張っているんだと思います。
運動は、散歩を30分くらいした後に、家の前でロングリードを付けて、木の枝を投げて持って来いをやったり、一緒に走ったりしています。犬のダッシュが鈍くなってきたらやめています。
アイコンタクトは正直うまく出来ていません。家の中ではよく目を合わせますが外に出るとダメですね…。いつでも目を見てもらえるように練習中です。
ただ、交差点のときに「ストップ」というと止まります。…臭いをかいでいるような気もしますが…。そのときは「よーし。お利口さん!行こ!」と言うと歩き始めます。
もう少し、指摘いただいたところを含めながら頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 16:40

こんにちは。


質問者さんは、ワンちゃんを展覧会やショーに出す訳ではありませんよね?
では「リーダーウォーク」は、あまり必要ないでしょう。
私の愛犬もグイグイ引っ張って行く方でした。「引っ張り防止カラー」も長年使っていましたが、全く効果ないどころか、老犬になってから後遺症として、首の骨にちょっと問題が発生し、変な咳をするようになってしまいました。数年前からは「胴輪」を使っています。

よく「飼い主より少し後ろを歩かせる」などと言いますが、犬の本能から考えるとおかしな話ですよ。
大昔、犬は人間達の先頭に立って獲物を狩り立て、それを人間が仕留めていました。そして人間達の食べ残りを分けて貰っていたのです。
犬が人間より前に出ようとするのは自然な事です。それを認めないのは不自然な事です。
飼い主よりも少し前、隣、少し後ろ。この位置を歩かせる事が出来れば十分、家庭犬としては躾けられているとみていいでしょう。

普通のリードでもいいですが、私のおこなっている方法でしたら、余程の事がない限り、飼い主の少し前後の範囲で歩いてくれますよ。
使うのは「セブンウェイリード」というリードです。検索すればいくつか見つかると思います。
このリードは、名前の通り「七通り」の使い方が出来ます。
私の使い方ですが・・・
まず、このリードを身体に斜めに「タスキ掛け」にします。そしてリードの先にワンコを繋ぎます。ワンコがグイッと引っ張っても、腕だけでは負ける時もあるでしょうが、自分の身体でフンッと支える事が出来ますから、意外とワンコは前に出られません。
このスタイルでワンコを繋ぐと、飼い主とワンコの間の残り部分は、約1mくらい(あるかな?)になります。この部分を左手に二回ほど巻き付けると、かなり短くなります。ワンコが飼い主よりも少し前に出るくらいですね。もっと短く持ちたければ、首輪に近いところに「持ち手」があります。
ここまでされると、たいていのワンコは諦めて横を歩いてくれますよ。
首輪は必要ですが、丈夫な胴輪にしてあげた方が、ワンコも楽ですし(意外と引っ張り難いし)飼い主も見てて「可哀相」とは思わないと思いますよ。
お試しあれヽ(^。^)ノ

「セブンウェイリード」
http://store.yahoo.co.jp/greendog/czgdswlx-00.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「セブンウェイリード」初耳でした。実際やってみていないので想像なのですが、たとえ自分の体にリードをかけて犬の引っ張りに負けないとしても、それでもウチの犬は引っ張るような気がします…。

お礼日時:2007/10/15 13:35

リーダーウォーク否定論者ですので参考までに!



まず、リーダーウォークですが、我が家の馬鹿犬は、出来ると言えば出来ます。
「出来ると言えば」と言うのは、非常に意味深な言い方です。
どういうことかと言うと、ドッグスクールの所長の顔を見たらリーダーウォーク犬に変身します。
その変身には10秒もかかりませんね。
変身した我が家の犬は、「ネー、この歩き方でいいの?」と所長の顔を見上げます。
「そう、いい子だねー。Good!Good!」と所長。
見ている私は、ただただ、「ハー!ヒー!フー!ヘー!ホー!」。

多分、貴ミックスも所長の手にかかれば苦も無く初日からリーダーウォークしますよ。
チェーカラーでのクイッ、クイッは、ほんの10数グラムの力でも構わないとのこと。
問題は、クイッ、クイッで、「なーに?」と質問者の目を見させること。
問題は、「そう、いい子だねー。Good!Good!」のタイミングだとのこと。
しかし、しかしです。実にこれが至難。

「そのタイミングじゃ、犬には伝わらんでしょうが。もう一度」

30分もすりゃ、腰は痛くなるし足は攣ってきます。
あれは、私を虐めるためにあるような訓練です。
私がリーダーウォークを否定する理由です。

一度でいいですから、ドッグスクールでプロに教わったが早いと思いますよ。
だって、20年も30年も、彼らは、それで飯を食っている訳です。
そういう彼らのやり方は、簡単に文章化できるもんじゃないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうぶつ奇想天外で、見たことありますね(笑)
もしもこのまま変化がなければお金をかけることも考えようとはしていたのですが、現時点ではお金はかけたくないと思っています…。
それに、近くでドックスクールをやっている話を聞いたことがないんです…。

お礼日時:2007/10/15 13:28

ちゃんと歩かせたい理由は、危ないからでしょうか?


うちも最初駄目で勝手に歩いたら止まる・・・やりましたが人間と同じ
もう~~いい加減にして~~って感じでかえって犬がいらいらしてすねてしまったのでやりませんでした

歳と共に大人しくなりましたが(現在2歳半)
でも散歩は、楽しいのでいまだに大はしゃぎ
ですから行きは今までどおりはしゃぎっぱなしで・・公園等で遊んで興奮が収まったら帰りは「付いて!」の支持で左側に付かせて歩いています

いかなる場合でも利用出来る事にまず犬には、『待て』を教える事をお勧めします
それはどんな時でもどんな場所でも出来る様にする必要が有ります
外で一番良いのが信号待ちの時(結構長いので)立ったままの状態で動かない(自分の左側に立たせる)
家の中では、おやつをあげる時など
待てとは、あくまでも動かない。という事
首輪が抜けて走り出した時でも「来い」と呼んでも来なくても「待て」だと結構止まってくれます
他人に吠えた時でも待てでやめてくれる様になります
ですから散歩でも他に行こうとする待てで停めて自分の左足を軽く叩き付いてでもこっちでも言葉を掛けて注意を促して歩く訓練にも使えます

何よりも声をかける
そして声を掛けるタイミングが大事です
やり方を知っている様なのでもしかしたらタイミングと声掛けが下手なのかもしれません
後は毅然とした態度で接して下さい

チェーンカラーも犬は苦しいからやらなくなるのではなくてぐっと衝撃を与えて注意を促すのと同時に声で『駄目!』とやってはいけない事を教えます
道具のみで矯正が出来るわけではありません

大変失礼な事を言ってしまいますが少々やり方が中途半端な感じが見受けられるのですがどうでしょう?
わんちゃんの躾はわんちゃんではなく飼い主さんの方が勉強しなければいけません
自分のやり方があっているのかもう一度専門家に見て貰ってはどうでしょう?
通常躾教室というものは最初は自分の犬は必要有りません
まず飼い主さんがどうやって普段接しているかを見る必要が有ります
例えばちゃんと歩いてくれないのであればどうやって歩かせようとしているかを見て指導してあげるのが普通です
何も声をかけず向きを変える・・・犬には解りません
短くリードを持つのであっても持ち方が有りますし

頑張ってください!!
より素晴らしい愛犬ライフを送られる事をお祈り致します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「待て」は日頃良く使っています。待て=その場を動かないこととしてです。ちょっと犬の側を離れるときに「待て」と言って、戻ってくるとその場にいます。…たまに動いていますが。そういうときは「あらー。ちゃんと待ってたのー!おりこー!よしよし」と猫なで声を出して褒めています。
チェーンカラーの特性を生かせないので使用をやめました。注意を促す為のスキマ?すらないほど引っ張るんです。チェーンカラーでなくとも、犬が引っ張ったときに、リードをクイっと引っ張って低い声で「ダメ」とも言っています。で、ちゃんと歩いたときには「よーし、よしよし」と声を掛けているつもりです。
中途半端…どこまでが中途半端ではなくて、どこまでが完璧なのでしょう…?リーダーウォークをやめて散歩に行くときも、リーダーウォークノ止め時も難しいです。
市のしつけ教室は、犬を連れて行く前に人間だけの講習はちゃんとありました。
「待て」を完璧に、声を掛けるタイミングにも気をつけて頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!