プロが教えるわが家の防犯対策術!

『ODA(政府開発援助)―日本に何ができるか (中公新書)渡辺 利夫・三浦 有史/著』
という本の中で「ODAの規模の減少を強いられている今」という文があったのですが本当にそうなのでしょうか?

そして日本がインフラ重視な理由はなんでしょうか?
莫大なお金がかかるインフラに何故重点を置くのでしょうか?

宜しくお願いします

A 回答 (7件)

#2です。



>資源はなんとなくわかるのですが、軍事とは具体的にどのような面で
>日本の利益になるのでしょうか?

日本の利益というより脅威を遠ざけるという意味でしょうね。
今、中国は世界中の資源を買い漁って金をばらまくと同時に世界への影響力と発言力を急激に高めています
おおざっぱに言うと”中国に取り込まれる前に日本の仲間にしようぜ”
では。

>>インフラを整備するために日本の商社とかゼネコンを利用させます。

>99%(でしたっけ?)ひも付きでは無くなったようですが、結局は
>裏では日本の企業を使うよう促しているのでしょうか?

促しているのではなく、色々な意味でできる企業が限られているのだと思います


ニュースとか新聞など毎日目を通すようにすれば自然と見えてきますよ。
対立するメディアの主張を自分なりに評価できるようにもなりますし。
そして、不謹慎かも知れませんが面白い
ごめんなさい。エラそうに書きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュースや新聞も極力見るようにはしてるんですけどね。
ニュースはともかく、新聞はやはり目を通せない日もあります。
ヒントを見落とさないようにしたいと思います。
恥ずかしい思いはもうしたくないので。

勉強になりました。
ただ、最後にある面白いとは、やはり誰でもわかることを質問しているからでしょうか。
それならそれではっきり言っていただいた方が私としても嬉しいのですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/11 21:47

こんにちは。


No.3です。『ODA援助の現実』を読んでいただければ、そこからわかりますよ^^
1989年に初版だったのですが、今現在も読む人が多いそうです。
国際協力、国際開発系の大学院の入試でも取り上げられることがある本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
そうなのですか。
一度読もうと思ったことがあるのですが、年度を考えてやめてしまいました
是非今回の機会に読んでみようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/08 16:14

#1です


新聞、テレビ、雑誌、いろいろなメディアを通じて情報を得る事はできますが、今急にその情報を集めようとしても無理かも知れません。
たとえば、新聞を何年間も取ってあれば別ですけど。
また、とってあっても毎日その記事が出てるわけではないので膨大な量の中から探すのは根気のいる仕事になりますね。
また、記事を見つけたとしても、露骨に(私のように)書いてあるかどうか分りません。
急がないのであれば注意してテレビのニュースなど見ていれば分ってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、大変参考になりました^^
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/08 15:07

矢張り、(箱物型)インフラ整備重視型の方が援助国(=日本)の関連業界が潤い易いからで、NO2さんが挙げられた業界以外では、プラント関連辺りも相当の恩恵に浴している?のは粗確かでしょう。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa300915.html
尚、ODAに関する古典的文献としては上掲の質問でも登場する「援助される国される国」(飯田経夫:日経新書but絶版)や、下記URLでの服部正也氏の著書等が有用だと思います。
http://www.dwml.net/books/books/surusareru.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
なるほど。
わざわざ本をいくつか挙げて下さって…
早速見てみようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2007/10/08 14:34

こんにちは。


インフラ整備ですが、多額のお金が動くからです。
日本は欧米から貿易黒字の分、お金をもっと使えと圧力があるようで、
お金を使うにはインフラ整備が一番お金がかかっていいのではないかと。『ODA援助の現実』鷲見一夫著 を読まれるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
他の方同様、お聞きしたいことがあるので質問させてください
>>日本は欧米から貿易黒字の分、お金をもっと使えと圧力があるようで

これは何からわかりますか?
無知ですみません
紹介してくださった本の中からわかるのでしょうか?

宜しくお願いします

お礼日時:2007/10/08 14:30

昔は恵まれない地域に援助するという見返りの少ない貢献だったのが、今は近い将来の国益につなげるものになった。

(主に資源と軍事)

インフラを整備するために日本の商社とかゼネコンを利用させます。
つまり多くの額を日本企業が得ているのです。

・援助する国は自力でインフラ整備できないから
・他の国に仕事をさせるくらいなら自国の利益につながる自国の企業に仕事をさせる為

だから商社とかゼネコンとか、国からの仕事を請けるような会社はODA万歳なんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^^
少々お聞きしたいことがあるので質問させてください。

>>主に資源と軍事

資源はなんとなくわかるのですが、軍事とは具体的にどのような面で日本の利益になるのでしょうか?

>>インフラを整備するために日本の商社とかゼネコンを利用させます。

99%(でしたっけ?)ひも付きでは無くなったようですが、結局は裏では日本の企業を使うよう促しているのでしょうか?

お礼日時:2007/10/08 14:25

<<莫大なお金がかかるインフラに何故重点を置くのでしょうか>>


莫大な利権が絡むからです。

規模の減少を強いられているのは、ODA の正体に国民が少しずつ気付きだした事と、予算がないからじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^
少々お聞きしたいことがあるので質問させてください

>>ODA の正体に国民が少しずつ気付きだした事

とはどこからわかりますか?
新聞とかからですか?

お礼日時:2007/10/08 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!