dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕立てが1回もできません。
脇をしめての腕立てがしたいのです。
膝をたててしましたがかなりきついです。
これは腕の力が無いからですか?
1日にどのくらい練習していけばできるようになりますか?
又、ブリッジもできません、これもやはり腕で体を持ち上げれないのです。
165cm体重も53キロで中肉です。
腕立て、ブリッジとできないのはやはり腕の力を鍛えないとだめなんでしょうか。
トレーニング方法を教えてください。

A 回答 (3件)

どうしてもできないのなら、足を曲げたり、正座してやってみてはどうでしょうか。


あるいは、伸ばさなくても良いので腕をゆっくり曲げるのを数回繰り返したり。
練習量は一日数回、気がついたとき。毎食前、就寝前。
これを一週間から二週間続ければ効果は出てくると思います。
    • good
    • 0

スポーツ系のヨガにチャタランガというポーズがありますが、


ひざを付いてやるとやりにくいですね、爪先立ちのほうがやりやすいです。
ヨガのポーズではブリッジは女王様のポーズと言われます、
その前段階に橋のポーズというのがあります、肩を床につけ、
手を腰に当てて行います、そんなポーズから慣れてゆくといいでしょう。
    • good
    • 0

腕立て伏せは女性であれば1回も出来ない人が多くいるはずです。


上腕の筋肉だけでなく、後背筋や大胸筋も必要とします。
ブリッジは柔軟性と腹筋、背筋も必要になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!