アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

FFより、FRベースの4駆のが走り向きと聞きますが、利点は何でしょうか?
重量配分が良いと聞きますが、R32GT-Rは、59:41
インプはFRの動きすると言いますが、後輪トルク配分の多いモデルだけでは?

前後のトルク配分はFF、FRベースには関係無く、センターデフのギアに関係する物なので、
結局の所、FF、FRベースと言うの全然意味がない気がするのですが。

A 回答 (26件中11~20件)

自分の書き方が悪くてうまく伝えられなかったようなので補足します。


> 「ベースがFFかFRかという単純比較がナンセンス=実際、ほとんどFFもFRベースも関係ない」と言う事に気付かれたようですが
→ 駆動方式だけに着眼して質問されることがナンセンスと言っています。
まったく同じエンジンやシャーシでFFベースとFRベースの車が存在して比較できるなら解は多くの皆さんが仰るとおりFRのメリットの方が目立つと思います。ただし実際にはそんな車は存在しません。
質問者さんが言われているFFベース最速のランエボは低速トルク盛々の三菱エンジンですし、インプレッサは低重心のボクサーエンジンです。
チューニングするにしても方向性はまったく異なります。それを比較する意味がわかりません。だからナンセンスと言っています。

GTIRとインプレッサの比較をしておいて「GTIRの方が良い」と言われているのに、HKSのスペシャルチューンが速いという事実ですか?
まったく持って話に一貫性が無いです。

またコースレコードを狙えるという意味ではGTRかランエボかインプレッサになってしまうでしょう。TURBOとNA,四駆と二駆では限界が違い過ぎます。
企業としての意地と宣伝活動という着眼点からZ33やS2000の選択は無いでしょう。ビジネスとしてやっているわけですから、投資に対する効果の大きい選択をするのは当然のことで、GTRを選択してもコースレコードは間違いなく狙えるでしょう(ポテンシャルが違い過ぎます)が投資対効果はランエボよりも高いでしょうか?そんなことは考えなくてもわかりますよね。

> 後半、ほとんどの方から「FFベースも、FRベースもあまり関係ない。しいて言うなら、当方がまとめた点」と賛同を頂いているので
→ 賛同していないのは上記の話からもわかると思いますが、エンジンやシャーシなどの特性をイコールコンディションにすれば、解が出ると言っています。現実的には不可能ですが。
また、「しいて言うなら」の部分が「あまり関係ない」と認識されているということですので、皆さんのハイレベルな回答を理解できないようです。
何の世界でもそうですが、例えば「80点のものを作るのであれば100万円あればできる。100点を目指すのであれば1000万円でも足りないでしょう。」
質問者さんが多々例に上げられたランエボは100点を目指しているものです。そしてそれは「しいて言うなら」と言うネガな部分を徹底的に潰しています。
質問者さんと多くの回答者の方々の求めているレベルが違いすぎるので「あまり関係ない」で片付けられてしまうのでしょう。

この回答への補足

FRベースのが、メリットが目立つと思われてるんですね?

「駆動方式だけに着眼して質問されることがナンセンス」
との事ですが、誰も完全にそれだけに着眼はしてません。
そーゆー質問だと思う方がナンセンスだと思いますよ。
まったく同じエンジンやシャーシでFF、FRベース車で比較すれば
厳密な違いが分かるのは当然ですが、
我々は現実に存在するFF、FRベース車に乗るわけで、
ランエボや、インプに乗るわけですよ。
一般論で良いと思いませんか?

FFベースのランエボは速い。
アルトワークスをリア100%駆動にすれば、まるでFRの動きをする。

現実にFFベースもそれほど変わらないんですよ。
もちろん先にまとめた点はFRベースが有利な点もありますよ。
もう少し文章を良く読んでください。

補足日時:2007/11/01 15:13
    • good
    • 0

>当方はGTRを「たとえ」として書きました。



実車を例に出したら一般論ではありません。
もっと単純な話で「FRよりFFの方が構造が煩雑」・「構造が簡単な方が余計なものがなくて軽い」という一般的なことです。

何度も言うように,実車によって4WDシステムの方式は色々ありますから,一般論が通用するはずがありません(仰られることも当然起こりえると思いますよ)。
特にGT-Rは4WDというより走行中の大半はFR車となる車ですから,基本方式が違うランエボやインプと比較できません。
この質問で論点となっているFFベースとFRベースの違いを比較するなら,実車を例にするならかなり妥協して,ほぼ同じ方式でFFベース・FRベースとなっているランエボとインプを比較するのが限界です(それでも車自体が違うので正確な比較ではありません)。

>コースレコードを取れる最適な車としてHKSが選んだ車が
>ランエボだったのではないでしょうか?

はい,ビデオの中でもそう言っていました。
実際,日本のサーキットなら2Lクラスで十分ですし,ランエボVIIは車重も軽いので最高のベース車両だったんですよ。
ベース車両に重要なのはFRベースとかFFベースとかではなく,「高出力が期待できるエンジン」・「それを受け止めるボディ」・「車重が軽い」・「出来る限りお金を掛けずに速くなる」といった点です。

>HKSはFFベースのランエボでもFRベースと遜色なく戦える
>と思いランエボを選んだんだ

それは関係ありません。
HKSはランエボのパーツ開発を昔から行っており,その企画が出たときに丁度「ランエボVII」が発売されたんです。
パーツ開発を兼ねたチャレンジと,企画に参加してタイムも良ければ宣伝効果も抜群っていうことです。

他の候補は「GT-R:既にゼロヨン等でパーツ開発は進んでおり,いまさら投資しても意味がない」・「FD:HKSではロータリーに力を入れていないし,RE雨宮と言う大御所が既に参加している」・「シルビア:クラスが上の車両とサーーキットを走るには性能的に役不足(ドリフトの方面で開発を進めていた)」・「インプレッサ:非常にチューニングし難い(ランエボよりも費用が掛かる)・当時は400PS以上はエンジンだけでなく色々な要素が絡んで困難だった(そこまでの投資は考えていない)」というのもあります。

>インプは54秒台との記述があります。

見間違いでは?
インプは56秒台だったと思います。
JUN-AUTOで製作された車両ですが,HKSに負けないくらいスペシャルなパーツがてんこ盛りの車です(JUN-AUTOという会社がメーカー顔負けの会社なんです)。

>FFベースもFRベースもほぼ関係ないように思えます
>と言うのは無茶でしょうか?

例えに出している車両は「ランエボの究極形」と「インプの究極形」であって,「FFベース4WDの究極形」・「FRベース4WDの究極形」ではありません(ランエボもインプも改造していけばGT-Rにも負けない車が作れる最高のベース車両って言うことが言えるだけです)。

どうしてもFFベースとFRベースを比較したいなら,エンジンの搭載方法を変えただけのランエボとかインプを用意して,「ノーマルの状態ならどうなる?」・「改造して言ったらどうなる?」という比較をするしかありません(例えですが,今度の新型ランエボとインプって車重が60kg近く違うんですから同じ条件なはずがありません)。

この回答への補足

>実車を例に出したら一般論ではありません。

当方は「FFのが単純、軽い」が一般論だと思ってます。
一般論だと思っている事が逆だったら、
「たとえ」を出すしかないんじゃないでしょうか?

>>コースレコードを取れる最適な車としてHKSが選んだ車が
>>ランエボだったのではないでしょうか?
>はい,ビデオの中でもそう言っていました

ありがとうございます。
ある程度車に詳しい方であれば、その辺りを選びますよね。

>>HKSはFFベースのランエボでもFRベースと遜色なく戦える
>>と思いランエボを選んだんだ
>それは関係ありません。

まぁ直接的には関係ないでしょうけど、
コースレコードを取れる車を選んだ=FFベースでも問題ない
と考えてOKじゃないでしょうか?

>>インプは54秒台との記述があります。
>見間違いでは?
掲示板にはそうあったと思います。
他のビデオ等かも知れません。

>どうしてもFFベースとFRベースを比較したいなら,
>エンジンの搭載方法を変えただけのランエボとかインプを用意して,
>「ノーマルの状態ならどうなる?」・
>「改造して言ったらどうなる?」という比較をするしかありません

厳密に言えばそうだと思います。
当方は、FFベースもFRベースも「ほぼ」関係ないように思えます
と言うのは無茶でしょうか?と言ってますので、
「ほぼ関係ない」と言う範囲内でなら、
ランエボとインプを比較して、大して差が無いから
FFベースもFRベースも「ほぼ関係ない」と言っても
OKではないでしょうか?

補足日時:2007/11/01 14:38
    • good
    • 0

No.10です。



>自分は少し前の車であれば、ランエボを除きある程度の車種(R32GTR、GTO、インプ、パルサーGTIR、セリカGT4、ファミリアやミラージュの4駆モデル等)を運転した事ありますが、
>構造的にはFRベースと同等のインプを運転した時、
>正直、どこが面白いのか分かりませんでした。
>面白さと言う意味では
>「FFベースのGTIRやファミリアのが良かった」記憶があります。
面白さというのは個々人によって何に重点を置くかが変わってきますので、質問者さんが楽しければそれが利点なのでしょう。
GTR,ランエボ,インプレッサは日本が世界に誇る自動車ですので、素人のレベルでは利点を見出す方が難しいでしょう。
GTIR,ファミリア,セリカ,ミラージュは比べる次元が違いますね。
それを比べようとしている質問者さんが、HKSのスペシャルランエボがGTRよりも速いことにこだわっているのは若干ナンセンスかと。

また、限界まで攻めたときにプロのレーサーは「インプの挙動はナチュラルで思い通りに動いてくれる」という人が多いですね。
それに対して質問者さんは「FFベースのGTIRやファミリアのが良かった」とのことですので、相当な腕の持ち主か駆動方式とは別のところに良さがあるのではないでしょうか?

HKSさんがGTRではなくランエボを選択したのも「速いから」だけではないと思いますよ。これはチューニングメーカが意地(広告活動?)をかけてやるわけなので、GTRでは「速くて当たり前」になってしまい、お金をかける意味がないですよね?
走行会にしてもランエボ・インプなどの四駆クラスがあるのに、GTRクラスは別枠にされているのはなぜでしょう?
排気量が違うから。もちろんそれもあるでしょうが、競争にならないくらいに速いからです。(スペシャルチューニング車を除けば)

今更ながらですが、ベースがFFかFRかという単純な比較で利点(ここでは速さと楽しさとさせえてもらいます)を見出すのもナンセンスですね。
エンジンの縦置きや横置きもあるでしょうが、現実には不可能ですが仮に、
ランエボ(4G63)でFFベースとFRベースを作成してみるなど、エンジンのトルク特性など(三菱はフラットトルクでスバルは高回転型?)も運転する人によっては速さも楽しさも変わってくると思います。

質問に対して真摯に回答している人に対して、何を求めているのか?
「わからないから聞いている」とのことですが、「ナンセンスな反論」を繰り返している人になっていることにはお気づきですか?

この回答への補足

多分ですが、当方がインプよりGTIR等のが楽しいと感じたのは、オーバーハングの重量等が原因な気がします。
インプはインプのよさ、GTIRはGTIRのよさ、GTRはGTRのよさ、ランエボはランエボのよさがありますし、人によって何に重点を置くかは当然違います。

当方は「FFベースより、FRベースのが走り向きと聞くけど、本当?」と言うのを聞いてる訳で、FRベースのが「重量配分が良い」「速い」「楽しい」と言われる方がいるので、例を挙げてるんですよ。

比べる次元うんぬんの話をしてるのではなく、現実から「FRベースより速いFFベース車もある=FRベースのが速いという事は無い」と言いたいだけです。
別にどれが速いとかこだわってるんじゃないんですよ。
分かります?

後半、ほとんどの方から「FFベースも、FRベースもあまり関係ない。しいて言うなら、当方がまとめた点」と賛同を頂いているので、本題から外れる返答はしたくないのですが、一応反論させて頂きますね。

HKSさんがランエボを選択したのは、GTRでは「速くて当たり前」になってしまうと書いてますが、やはり「コースレコードを取れるから」だと思いますよ。単純に意地、宣伝活動なら、Z33とか、S2000とかのが良いと思いませんか?
ランエボも速くて当たり前=意地をみせるなら、他の車のが良いと思いませんか?

ご自分でも「ベースがFFかFRかという単純比較がナンセンス=実際、ほとんどFFもFRベースも関係ない」と言う事に気付かれたようですが、
やはりFFベースも、FRベースも「それだけでは走り向き」とは言えない
(当方が前に書きましたが、車のパッケージや、チューニング大切)
という事ですよね?

補足日時:2007/11/01 12:01
    • good
    • 0

No.5です。



回答補足いただいた
「ほとんどの人は、FFとFRを比べたら、ほとんどのステージにおいては(ゼロヨン、最高速、サーキット、ダート等色々ありますが)FRのが走りに向いていると言うのは一般的な意見ではないでしょうか?
(他の方の回答も、そのように思います)


の部分で、結局もともとの質問の
「FFより、FRベースの4駆のが走り向きと聞きますが、利点は何でしょうか?」

に問題が生じていますよ。

FFとFRの話なら貴方の補足どおりと考えてよいと思いますが、貴方は
おのおのの4WD車についてを聞いています。
自分はその情報源に問題があるんじゃないですかと言ってるんですよ。
4WDになった時点で「FFでもFRでもない」のは貴方が散々トルク配分をベースに話されている通りです。
(BFファミリア4WDの頃はトルク配分制御が無かったのでお話になりませんので、あくまで現行ラインナップでの話)

現行実用技術を使った車での「FRベースの方が~」なんて言ってる人が居たならそのソースを読んでみたいです。

どうしてもと考えるなら貴方がまとめた事くらいしかメリットは無いでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「ほとんどの人は、FFとFRを比べたら」と言うのは、それベースの4駆の話です(ベースの4駆という言葉が抜けてましたね、すみません)

今回の質問で頂いている回答や、このサイトの同様の質問の回答、
車のメーカー、ディーラー、雑誌、友人、知人の話等が情報源ですが、
ほとんどの方はFRベースのメリットを強調します。
(走りに向いてる=速い、楽しいとかですね)

情報源が問題の可能性は当然ありますが、
当方は疑問に思っているから質問しているわけで、
確信が無い=良く分からないわけです。
確信があれば質問しませんよ。

トルク配分制御は一部の車にしか使われてません。
(インプでさえ一部のモデルのみです)

当方は、ずっと疑問に思ってましたが、
「FRベースの方が~」と言ってる人は沢山います。
サイトをちょっと検索すれば出てくると思います。
もちろん「情報源に問題がある」とは思いますが。

論理的につじつまが合ってきたので、すっきりしてきました。
ありがとうございます。

補足日時:2007/10/31 21:27
    • good
    • 0

No.8です。



>「構造がFFベースよりも簡単(軽い車に出来る)」は疑問です。
>GTRはアテーサの所で、フロント側にもぺラシャが出てます。

ですから、その文章は「車種は限定しない一般論」と最初に言っています。
GT-R等の車種毎の特性が実際にはあるから、その下で実質的な話しとして「車種によって制御方法もマチマチ」としています。

>結局の所、FFも、FRベースも関係ないという事でしょうか。

はい、そのつもりで言っています。

>実際 ​http://vs.tank.jp/​ に載ってるランエボは、
>ほとんどのサーキットで1番速いらしいですし、

ああ、ビデオオプションの企画ですね。
HKSが数千万円掛けたランエボですよソレ(フルカーボンボディやソレ以外の部分も金額設定無制限で作った、HKSでも「もう一台作れ!」と言われても作れない程のスペシャルマシンです)。
資金無制限で一流の技術力・機材を持つメーカーが作ったスーパーマシンと、資金や機材に限界があるチューニングショップのマシンとがイコールコンディションだと考える時点でナンセンスです(子供のケンカにプロ格闘家が出てきたようなもので、その企画の最後ら辺はHKSのランエボだけ別枠の企画になっています)。
そんな例えを持ってきて「FRベースもFFベースも関係ない」って無茶な話しの繋ぎ方だと思いませんか?

重量バランスだのなんだのウンチクは確かにあるかもしれませんが、実際に走らせてその違いが大きく影響するなんてサーキット走行をする人達に話しを聞いても聞いたことがありませんし(タイムが大きく変わるほどの違いではない)、重要なことは「走ってみて挙動がどうか?」・「どうチューニング・セッティングすれば速く走らせることが出来るか?」・「その車はどれだけのポテンシャルを持っているのか?」を考えるのが普通です。

FRベースとかFFベースとかハッキリ言ってどうでも良くて、速く走れる車ならどっちでも構わないし、実際にランエボとインプを出力や車重等をイコールコンディション(いわゆるレースのレギュレーションのようなもの)にしてサーキットを走らせれば大きな違いなんて出ませんし、その車に合ったチューニング・セッティングをしていきます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
一般論としてFRベースは「構造がFFベースよりも簡単(軽い車に出来る)」との事ですが、一般論で考えてもFRのが簡単、軽いとは言い切れないのでは無いでしょうか?
(当方はGTRを「たとえ」として書きました。
むしろエンジンのすぐ近くにミッションがあるFFベースのが
簡単で軽い車が出来る可能性が高いのではないかと思いますが、
いかがでしょうか?)

>>結局の所、FFも、FRベースも関係ないという事でしょうか。
>はい、そのつもりで言っています。

やはりそう思いますよね。

あとHKSのランエボが速い理由ですが、
コースレコードを取れる最適な車としてHKSが選んだ車が
ランエボだったのではないでしょうか?
HKSはFFベースのランエボでもFRベースと遜色なく戦えると思い
ランエボを選んだんだ=実際遜色ないと思うのですが。
掲示板の書き込みを見ると、インプは54秒台との記述があります。
(どこが作った車か知りませんが、両者ほとんどタイムが変わりません。
少なくともこれらの結果を見ると、FFベースもFRベースも
ほぼ関係ないように思えますと言うのは無茶でしょうか?)

最後に書かれてるように、当方も、重量バランスだの、FRだの、FFだのウンチクはあると思いますが、結局総合して考えると、車のパッケージ、チューニングが重要であり、FF、FRはやっぱり、ほとんど関係ないと思います。
論理的つじつまが合う方が現れてすっきりしてきました。
ありがとうございます。

補足日時:2007/10/31 21:23
    • good
    • 1

No.1です。


R32-Rでの記憶ですが駆動配分は通常前0:後100で車の状態によってアクティブに前にトラクションがふられていき前50:後50までの割合まで変化すると思います。
FFベースの4WDの場合、通常リアに100掛ける意味は無いですね。
それではFFベースの車をFRにしたような物です。
設計としてや重量配分もレース仕様でしたらどうにでもなりますし質問者様がおっじゃる走りという点では車のベースが違うだけでどちらがどうという区別は付きづらいと思います。

ご質問者様の補足を全て読ませて頂きましたが走り向き=タイムが速いという価値観でのお話をされていますね。実際に各々の駆動方式の車を滑らせて走らせたことは有りますか?
FFベースとFRベースではコーナーのターイン時の挙動が全く違います。
リアで駆動からフロントにトラクションが移っていくのと、始めからフロントにトラクションが掛かっているのではフィーリングが全く変わってきます。
ダートで走らせてみれば分かりますがGT-Rはパワードリフト的なアクセルコントロールでのコーナリングが可能です。
もちろんサーキットでのタイムの場合、そういった部分は走りとして出さないので利点は無いのかも知れません。

純粋にFRのハンドリングを楽しみ、且つ、FRでは使い切れないパワーを効率よく使うためにあるのがFRベースの4WDだと思っています。
よく使われる「走り向き」は”速い”と言う事ではなく”楽しい”という表現の現れだと思います。

ご質問者さまの価値観で言う「走り向き」は「チューニングした状態でサーキットで速い」というお考えのようなので、そう言った場合、現実としてFRベースの4WDもFRの車も走り向きではなく、一番走り向きなのもFFベースの4WDではなく、ランエボという結論でいいと思います。

質問の答えになっていませんでした。
・FRベースの4WDの利点はコーナリング中のフィーリングがFRに近く楽しい。
・FFベースの4WDの利点はコンパクトに設計できるので車体が軽量でコンパクトになるため速い。

ですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ATTESA_E-TS

この回答への補足

回答ありがとうございます。
まず「FFベースの4WDの場合、通常リアに100掛ける意味は無い」
との事ですが、これには凄く疑問を感じます。
FR化したアルトワークスをご存知でしょうか?
挙動はまるでFRです。
(FR化は、リア100%駆動にしただけで、
エンジン&ミッションの配置は横置きのまま=FFベースのままです)
質問で書いた「インプはFRの動きすると言いますが、後輪トルク配分の多いモデルだけでは?」とはこの事です(FF、FRベースには関係なく、前後のトルク配分で面白いかが決まる)

もちろん「まとめ」に書いたようにに設計の自由度等の違いはありますが、
「ターイン時の挙動が全く違う」と言うのは、ベースが原因では無く、
トルク配分が原因ではないでしょうか?

自分は少し前の車であれば、ランエボを除きある程度の車種(R32GTR、GTO、インプ、パルサーGTIR、セリカGT4、ファミリアやミラージュの4駆モデル等)を運転した事ありますが、
構造的にはFRベースと同等のインプを運転した時、
正直、どこが面白いのか分かりませんでした。
面白さと言う意味では
「FFベースのGTIRやファミリアのが良かった」記憶があります。

走り向きと言うのは「タイムが速い」「楽しい」等色々有ると思いますが
こーゆー感じになってくると「じゃあFRベースのメリットは?」と
感じてきたわけです。

そうなるとFRベースは「設計の自由度が高い」と言うだけであり、
「FFベース」は車体が軽くコンパクトで速い車が存在し、
楽しい車はFFでもFRベースで無く「リアトルク配分が多い車」
と言う気がしてなりません。

結局の所、FRベースは「設計の自由度」が高いだけで、
面白いとか、速いとか、走り向きとかには、
「直接」は結び付かないと言うのが結論ではないでしょうか?

補足日時:2007/10/31 16:21
    • good
    • 0

32と34のR,エボVに乗っていました。



質問者さんが何が聞きたいのか分かりません。
ベースがFF vs FR でどちらも違わないということを落としどころにしたいのでしょうか?

サーキットでのタイムの比較については
ランエボの方が速いというのは、いわゆる筑波サーキットであれば「筑波スペシャル」ってヤツですね。そのセッティングだと他では早くありません。それに対してGTRは筑波スペシャルであっても鈴鹿でも速いです。ですので、それを比較に出すことはあまり意味がありません。
GTRは元の値段が高いということを持ち出せばそれまでですが。

スポーツ4駆とは、ポルシェもGTRもランエボもインプもトラクションをできる限りロスなく路面に伝えられることを目的とした選択です。ポルシェ社曰く「正常進化」です。

ですので、どちらも違いはないといえばそれはひとつの回答ではないでしょうか。

一般的にFFベース,FRベースでFRの方が優れていると言われることは多いのは、ベース車両を比べたときにFRの方が走りに適している(理由は重量配分等たくさん既出ですよね)ということであると思います。
32RとGTOの重量配分は対して違わないと認識されているようですが、GTOは61:39くらいでしょうか(グレードによって違うみたいですが)?この2%は大きいです。

あとは運転しているときの感覚でしょうか?
個人的な意見ですが、GTRとランエボとではGTRの方が自然で運転しやすいです。エボはAYCが良いのか悪いのか速くは走れますが不自然です。
これはTURBOとNAを比較してNAの方が好きだと同じ様なものなので、まぁ好みですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問の最初にありますように「FFより、FRベースの4駆のが走り向きと聞きますが、利点は何でしょうか?」をお聞きしたいんです。

ベースがFF vs FR でどちらも違わないということを
「落としどころにしたい」ではなく、
「実際に、現実はほぼそうでは?」と思います。

当方も、ランエボ=筑波スペシャルとの認識でしたが、
富士スピードウエイや、他でもランエボが1番速いそうです
http://vs.tank.jp/ と掲示板を見てください)

他の部分は、先程まとめに書いた通りで、おっしゃる通りと思います。

補足日時:2007/10/31 11:36
    • good
    • 0

ANo.2です。



あいかわらず、なにが分らないのか、よく分らないのですが、みんなに4WDはFFベースでもFRベースでも関係ない、と、言わせたいのでしょうか。

今、高出力をなるべく多くのタイヤに分散させる必要がある(つまり生活4駆でない)という理由で4WDを採用しているのは、GTR、インプ、ランエボ、アウディ、ポルシェです。
ほかにもあるかもしれませんが、メジャーなところでは、そんなものです。

このうち、GTR、インプ、アウディ、ポルシェは縦置きです。
ランエボが縦置きか、横置きか、不勉強にして知りませんでしたが、多分横置きでしょう。
ランエボがいい車でない、なんて言う人はいませんから、横置きでも、技術的に問題はないという結論だと思います。

でも、「だから何なのか」という話になると、よく分かりません。

GTRのトルクチューブのメカニズムは、私は疑問に思いますが、ニュルのサーキットで、911とタメをはり、M5より30秒速い、という理由で、全てが正当化されてしまいます。
ランエボも、同じことです。

個人的には、原則として横置き4WDには乗りたくありませんが、インプとランエボのどちらかを選べと言われれば、「う~ん」と考え込んでしまいます。

この回答への補足

ランエボは横置きです。
なので否定的な意見を言われる方もいます。
当方も、原則として横置き4WDには乗りたくない感じです。
やはりFRベースに対して劣るイメージがあるからだと思います。
FFベースは重量配分が悪く、曲がりにくい、楽しくない、遅い、と言うイメージだったんですが、実際に重量配分を比較すると、FFも、FRベースも変わらなかったので、「ではFRのベースのメリットは?」と思い質問させて頂きました。

後半、良い回答を頂いたのでまとめると、
ANo.5 さんの言われる、車体の剛性の差、
ANo.7 さんの言われる、設計自由度が高い為、サス、ミッション、搭載エンジンの自由度がある、
あとはFRベースはミッションが縦置きなので、たとえFF、FRベースで同じ重量配分の4駆だとしても、ミッションが後方に伸びている分、FRベースのが重心は中心よりと言うのが、FRベースの利点と言った所でしょうか。

FRベースのが利点が多いハズなのに、現実はFFベースのランエボがGTRより速い(しかも筑波で5秒も速い)と考えると、もちろん、上で挙げた点は違いますが、結局、FF、FRベースは、ほぼ関係ないという結論ではないでしょうか?
異論がある方がいるかもしれないので、少し待ちたいと思います。

補足日時:2007/10/31 09:38
    • good
    • 0

まず、巷で言われている一般論です(車種は限定していません)。


FRベースは「エンジンもMTも縦置きの左右対称の直列配置で重量バランスがよい」・「構造がFFベースよりも簡単(軽い車に出来る)」・「駆動力はリヤの方が主となっている(サーキットでリヤ駆動が有利なのはレース車両を見れば分かると思います)」等の理由でFRベースの方が有利と言う話が出たんだと思います。

今度は実質的な話です。
現在の4WDのシステムは、仰るとおりセンターデフの制御で駆動力の配分なんてなんとでもなりますし、重量配分とかの話も今の技術力なら言うほどの違いになりません。

個人的な意見ですが、一昔前の4WDは車種によって制御方法もマチマチで、FRベースとかFFベースと言うよりも、車種ごとに「FFっぽい」とか「FRっぽい」とかのノーマル状態のクセがありました。

その代表例が「ランエボ・インプ」で、一昔前のランエボは確かにFFのような乗り味でそれがFFベースだった、インプレッサはFRっぽい乗り味でFRベースだったので、勝手に話の一部分だけが一人歩きして「FRベースは有利」となったんではないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「構造がFFベースよりも簡単(軽い車に出来る)」は疑問です。
GTRはアテーサの所で、フロント側にもぺラシャが出てます。
(ぺラシャが2つあり、重い、複雑と思います)

結局の所、FFも、FRベースも関係ないという事でしょうか。
実際 http://vs.tank.jp/ に載ってるランエボは、
ほとんどのサーキットで1番速いらしいですし、
掲示板では2番目がインプと言う話も出てますし。
フルチューンのGTRがランエボに負ける事自体、
FFも、FRベースも関係ないと証明していると言う事でしょうか。

補足日時:2007/10/31 01:39
    • good
    • 0

FRベースのメリット


1.エンジン縦置きのため直6エンジンが搭載できる。
2.フロントサスペンションの設計の自由度が高いためマルチリンク等凝ったサスペンションが搭載できる。
3.トランスミッションのスペースの自由度が高い為、強固なものが作りやすい。
走り向きというより、走り向きに設計しやすいと言ったところでしょうか。
無理やり考えてもそんなところでしょうか。
質問者様がおっしゃるとおり、運転者には「走り向き」ってのは前後トルク配分しかわからないかと。
(ただ、スタティックな前後配分以外に重量物のマスがどこにあるかはダイナミックでは重要です。)
むかし、GT-Rが出たころに比較としてGTOがよく出ていて「GT-Rはスポーツ車としての本当の設計」。「GTOはギャランの形を変えただけの雰囲気の車」という誰彼かの意見がそのまま「FRベースは走り向けと。」いうイメージなった気もします。
いずれも良くわかりませんがご参考までに。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
1~3まで非常に納得させられました。

結局の所、「走り向き」と感じるのは前後トルク配分によるモノで、
FRベースというモノ自体は「走り向き」とか関係なく、
設計自由度が高い為「走り向きの設計がしやすい」という事ですね。

でも実際FRベースのメリットを生かした4駆ってあるんでしょうか?
GT-Rは1と2が該当しますが(1は走りには向かないでしょうが)
ミッションはそれ程強くないみたいですし。
インプもミッション弱いですし。

ちなみにフルチューンで筑波サーキット1番速いのはランエボらしいです。
http://vs.tank.jp/
GT-Rはフルチューンでも58秒台、ランエボは53秒台。
そー考えると、ますますFRベースって意味が無い気が。
結局は設計の自由度があるだけで、実際はFFベースに負けてる
って事でしょうか・・・。

補足日時:2007/10/31 01:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!