アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅用火災警報器設置が義務つけられましたが、階段にも設置することになっています。
設置場所は住宅用火災警報器の感知部(煙が入る部分)の中心を壁面から60cm以上離して設置するようになっていますが、我が家の階段は90cm以下の幅なので、壁から60cm離れた場所が存在しません。45cmのところで設置すると、不都合がおきるのでしょうか?

A 回答 (6件)

不都合がおきる、というよりは、感知精度を確保する為に60cm以上離すことが望ましい、ということだと思います。



火災報知器の類は、設置場所の周囲環境が火事とみなす状態にある時に動作するように作られていますから、火事以外の熱や煙による影響を極力避けられるように設置するべし、というのが基本的な考えだと思います。

火災と無関係な熱や風の影響をうけにくく、それでいて火災の煙をいち早くキャッチできるように、という観点から、実験結果などを元に取付位置寸法が定められている筈です。
物理的に可能であれば守り、不可能な場合は努力目標と受け止めていいと思いますよ。

その後のメンテナンスの事も考えると壁式のものの方がよかったと思いますが、もう現物がお手元にあるとのことなので、皆さんの意見を参考に、取り付けやすく、メンテナンスしやすい場所を選ばれたらよろしいかと思います。
誤発報(火事でないのに警報音がなる)があった場合は、本体で止めないと鳴りっぱなしになっちゃいますから、設置場所が階段だと、慌てて止めようとして思わぬ怪我をしてしまうこともありえますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
壁から60cmない場所に設置した場合、誤作動(火事でないのに警報がなる)が起きてしまうのでしょうか、あるいは、その逆で検知できず(火事なのにならない)なのでしょうか?前者なら、頻繁な誤作動がないことを確認できれば設置の意味はありますが、後者なら設置も無意味ですね。
煙感知器の場合は、煙の動きの特性と関連しているのだと思います。

お礼日時:2007/12/22 09:41

NO.4のyuki5622です。

70cm~90cmでもいいらしいです。
    • good
    • 0

 質問者様、45cmでも多少不都合になることはないとみられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別に不都合はないように思いますが、説明書や広告に60cm以上と書かれていますので、やはり何か理由があるのでしょう。なぜそのように記載しているのかが知りたいところです。

お礼日時:2007/12/16 11:39

住宅用火災警報器は、壁面にも取り付けることができます。

質問者様のような場合は物理的に不可能ですので、
壁面に取り付ける方が良いかと思います。
どうしても天井に取り付けたい場合は、感知器の中心が階段最上部の中央にくるように取り付けたほうが良いでしょう。
また、ケースによっては階段への取付が不要な場合があります。(寝室が1階にしかない場合など)
詳しくは所轄の消防署へ問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。デザインが天井型なので、天井に取り付けたいと思います。

お礼日時:2007/12/16 11:37

大丈夫でしょう。


心配ならお店に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/16 11:35

それでもしようがないと思います。

別に違法ということではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。誤動作などあるのでしょうか?

お礼日時:2007/12/09 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!