dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ダイエット中で、普段の日は夜を少なめにするなどしたり、運動をしたりしているんですが、土日はよく外食することが多いです。そういう時は他の2食を食べない、運動を多めにするなどをするのがいいと思うんですが、具体的には何をすればいいのでしょうか?(運動の内容など・・)
またみなさんは今日はいつもより多く食べる日だなどわかっている日は何をしていますか??教えてください!

A 回答 (5件)

 ダイエット(食事療法)と有酸素運動&筋トレを長年続けています。

いまは良好になった体重と体脂肪量・筋肉量を維持している状態です。

 おっしゃるように外食は、どれもこれもほぼ例外なしに高カロリーです。レストランなどに行って、これを食べようかな、と思って選んだメニューは、豪華なものでなくても下手をすると1,000kcal近くになっていたりしてビックリします。いろいろなメニューをよく見ても、ダイエットに好ましい500kcalとか600kcalで済むようなメニューなんて、まずありません。もしあったとしても、とても満足に食べるだけの量がありません。

 ですが、ダイエットしている人でも外食しなければならないことは必ずあります。そのときは、必ずカロリー表示を見て選ぶことです。カロリー表示のないメニューは選択の対象外にすべきです。
 また、外食で多少カロリーが多めのメニューを選んでも、平日に摂取カロリーを心持ち少なめにすれば大丈夫です。経験から、そう言えます。ただし体重は毎日チェックしておくことです(経験的に言って、体重への変化はなぜか数日ほど遅れて出てきます)。

 ダイエットは一生続けるものですから、続かないような無理なことをしてはいけません。ダイエットに頓挫しては、下も子もありませんから。
    • good
    • 0

持久力アップ目的のために運動してる者です。


考えとしては#3さんと同じでオフの休日は何も気にせず
好きな物を好きなだけ食べます。


・・・と言うと聞こえは悪いですが、身体に悪いもの良いものの
区別は習慣化されており、外食していても自然と身体にいいものだけを
注文するようになります。かといってダイエット食事のようになる
わけではありません。ファーストフードには行かない、肉ばかり食わず
野菜も多めに摂る、ドレッシングはほとんどつけないといった
バランス的な意味です。
時には甘味処のハシゴをすることも珍しくありません。

それもこれも#3さんのおっしゃる、ダイエットとは一生続けるもの
から来ています。もし仮に、休日に食いすぎてしまったら、
平日の運動量を増やせばすぐにプラマイ0になります。

土日に好き放題するために、平日は仕事も運動も必至に頑張るのです。
    • good
    • 0

40代。

男性。ウエイトトレーニング歴7年。

●ダイエットを長く続けるには、「体も、心も、息抜きをする日」が大切と思っています。

ダイエットとは一生の付き合いになりますし、キュウキュウしていては、体も心も疲れてしまいます。

土日2日続けては、考え物ですが、1週間に1食(人によっては2食でも)だけ、「好きな物を、好きなだけ、食べても良い」と思うのです。

また、このような日は、運動も休みます。

このような、「体も、心も、息抜きをする日」を作ります。


●1週間に1食だけ、「好きな物を、好きなだけ、食べる」効果

■ダイエットには停滞期がつきものです。

食事を減らしていくと、消化器の吸収効率が上がり、今まで以上に栄養を確保しようとします。

そのため、同じ食事療法(制限)をしていたのでは、体脂肪率(体重)が下がらなくなります。

この停滞期に「好きな物を、好きなだけ、食べる」事で揺さぶりをかけるのです。

停滞期になりにくくなります。

■1週間に1食だけ「好きな物を、好きなだけ、食べる」ということで、苦しい食事療法(制限)の期間を乗り越えられます。

「金曜日まで我慢すれば、好きな物食べれる」といった「近い目標」をクリアしていくことにより、ダイエットが持続できます。


●このような効果があります。

ダイエットは締め付けだけでは、中々続かないものです。

モチベーションを維持するためには、「アメとムチ」「近い目標」を上手く使い、続けることが重要です。

※ボディビルダーの減量期には、実際に、この揺さぶりをかける方法が使われています。

●資料

以前、回答した物です。

<肩種目について&メニューの組み方>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3591932.html

<質問:ダイエット中の間食>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2435256
    • good
    • 0

No1の回答者様と内容がかぶっているかもしれませんが・・・



外食のメニューの内容にも気を配ってはいかがでしょうか。
例えば、なるべく低カロリーのものを選ぶなど。
ファミレスではメニューにカロリーが載っているところもありますが、
なければ、肉料理やデザート類を出来るだけ避けるようにするなどで良いと思います。

いつもより多く食べる日だな、と思っても、ダイエット中であればなるべく自制ほしいと思います。
外食=食べ過ぎ傾向になりやすい とわかっているのならなおさらです。
それでも食べ過ぎてしまったら、私の場合は、ジョギングします。(30分位)
他の2食を抜くのは、代謝が悪くなるように感じますのであまりおすすめしません。
    • good
    • 0

外食でも摂取カロリーに気をつけます。

運動はジョギング、ウォーキング、自転車等全身を動かすようにしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!