アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
私は、33歳の男性なのですが、
結婚してから妻に健康(特に糖尿病)について心配され、
魚中心の食事ばかりになりました。
肉も多少は食べるのですが、煮物系が多いです。
揚げ物や脂分の多い肉、甘いもの、スナック菓子などは1ヶ月に1回ぐらいしか口にできません。

私の父親の家系は糖尿病持ちなので余計に心配しているようです。
しかし、私は体重も体脂肪も平均以下でやせ気味ぐらいにあたります。
結婚する前は、食べすぎにならない程度に揚げ物や甘いもの、スナック菓子を食べてました。
そのときも特に健康状態は悪くなく、標準に近い体重と体脂肪でした。

結婚後、体重は2~3キロ減っています。
たまに缶コーヒーを飲むのですが、それも糖分が入っているという理由で控えるように言われてます。

私は安心して「これだけしてるんだから糖尿病にならないだろう」と言うと、
自覚が足りないと憤怒されます・・・

運動といえないかもしれませんが、通勤時に毎日延べ1時間くらいは歩いてます。

これだけしていれば糖尿病になることはないでしょうか?

A 回答 (3件)

参考


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E5%B0%BF% …
そんなに簡単な病気ではないようです。奥さんはちと、神経質すぎますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻は最近、母親を病気で亡くしていまして、病気に対して余計に神経質になっているのだと思います。

今のところ血糖値などには異常はないので、これからも妻に頼りきりにならず自分でも気をつけていきたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/19 09:07

肥満の人に危険が多いのは確かですが


やせているからといって安心というものでもありませんよ

遺伝的に糖尿の要素が高い人もいますし
日々の節制も大事ですが
素人知識で安心せず
定期健康診断の際にでも医師にアドバイスを求めてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
来年の定期診断のときにでも相談してみようかと思います。

お礼日時:2007/12/19 09:08

いい奥さんをもらわれてよかったですね。

少なくとも薬物治療を必要とする糖尿病になる確率はぐんと減るかと思います。
ただ、気になる点があります。
>揚げ物や脂分の多い肉、甘いもの、スナック菓子などは1ヶ月に1回ぐらいしか口にできません。
ダイエットの食事ではカロリーを制限しやすい脂肪を制限する事が有効ですが、標準体重の人の糖尿病対策の食事となるとちょっと違います。糖尿病になる前の耐糖能障害時点では食後高血糖を抑制する事が大事なのですが、それには糖質制限食の方が有効とされつつあります。
1085年に糖質60%、蛋白15%、脂質25%というのが推奨されましたが、Atkins博士が減量には糖質制限食が有効と唱えBernstein博士が糖質制限食が糖尿病に有効と唱え始めました。それに賛同する人が大勢でてきたため、ADAは1994年から上記の3大栄養素の構成比のガイドラインを撤廃しています。
まずは、現在の耐糖能を調べるため空腹で病院を受診され耐糖能試験を受けられてはいかがでしょうか?もし耐糖能障害があったらどのような食事がいいのか”適切な”栄養指導を受けられればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に糖尿病検査などは受けたことはないのですが、父も糖尿病にかかっているので、遺伝的な心配があります。
健康診断の血液検査では異常はないです。

回答有難うございました。

お礼日時:2007/12/19 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!