アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、先日私の父がなくなり55歳の若さでした。
私は22歳ですが親友のA子にも父の死を知らせ、親友のA子からも電話とメールがきました。
でも、親友はお通夜・お葬式には両方とも来なくて、日にちなども聞いてきませんでした・・親友は幼馴染で父と会ったことはありませんが普通、私(親友)の親が死んだらお葬式に来てくれるのかな・・・と思っていました。
やっぱり、他の友人がお葬式に来てくれてとても嬉しかったし、なぜ親友なのに来ないのだろうと思い、なんだか悲しい気持ちになりました。

こんな気持ちになる私がオカシイのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

>こんな気持ちになる私がオカシイのでしょうか?



お悔やみ申し上げます。
お父上の享年と同年です。
おかしくはないですが、故人と直接的なつながりもないのに
でるのはおかしいという考え方もありです。

今回は、父上様ですが、祖母様とか、同居の誰かということでも
同様のことはありです。

【やっぱり、他の友人がお葬式に来てくれてとても嬉しかったし、なぜ親友なのに来ないのだろうと思い、なんだか悲しい気持ちになりました。】

お葬式は今活きている人のためにするというなら、遺族を
お慰めするためにいくべきというのが、参列された方のお考え、デ、
あなたも同様。
タダ、考え方はいろいろですから。
義理で行くというものありです。

私個人は、直接に面識のないご家族は遠慮します。

つまりは、親友といえども、その親まで面識のある友人と、そうでない
友人はもとから、「友人」のいわばランク?が違うというのでしょうか?
アーあのお父さんがなくなられたのか、彼女を慰めてあげなくてはという気持ちで参列するのと、
とりあえず、お父さんがなくなったのだから参列というのと、
違うのではと、線引きをする人がいるとでも、思ってください。

私個人の考え方ですが、義理での、とりあえず、波風立たないようにということでのお見送りはこちらがご遠慮願いたいと思うので、
自分も参列しないという方針です。

あなたの年齢だと、私は学生でした。
親しい友人はそれなりにたくさんいましたが、おそらく
同じような事例になっても、
おそらく、友人のお父様が亡くなられて、参列するなら、
2人しかいません。

デ、おそらく、この二人以外にはそういった事態(亡くなった)になっても
連絡は来なかっただろうと思います。
「自分の父親がなくなった。」という事実はその後に知ってもいいことで、
葬祭に参列することが必要だとは考えないパターンの間柄が浸透?しているから。

連絡するなら、間に合うなら来いということですから。
おそらく、あなたもその意味合いで連絡されたのだとは思います。

友人の親であっても、直接の面識がないなら、参列しませんし、
私の友人関係なら、おそらく、連絡は来ないし、こなかったと思う(高校、大学時代でも)
    • good
    • 0

謹んでお悔やみ申し上げます。



<こんな気持ちになる私がオカシイのでしょうか?

↑全然おかしくなんてありません。極普通の感情だと思います。

私も今年8月に母を亡くしたのですが、質問者さんとちょっと似たような気持ちになりました。

私の母の死を知りながら、次回会った時には全くお悔やみの言葉もかけてこない友人に、少しがっかりしたのを思い出しました。

でも、ちょっと冷静になった今になってみると、そう言う自分も母を亡くすまでは、親を亡くすことの辛さが理解できておらず、私よりも早くに親御さんを亡くされた友人に対して、ちゃんとした言葉をかけてこなかったなぁ・・と反省しました。

何でも、自分が実際経験して、やっとその辛さが理解できるんだと思います。

きっと、質問者さんは今はお父様を亡くされたばかりで、悲しさや辛さを受容し切れず、それを怒りとして、A子さんへその矛先を向けているのかなぁなんて、思っちゃいました。

少し偉そうな回答して、不愉快になられたら、すみません。

でも親を亡くす辛さは、私も十分わかるので・・。
    • good
    • 0

お悔やみを申し上げます


お辛いときに申し上げるのも憚りますが
貴方が一方的に”親友”だと思っているだけではないですか
困っているときにこそ他人の気持ちと言うのが痛いほど身にしみる物です、予期につけ、悪しきにつけ
困ったときにこそ支えてくれるのが友であり、仲間です
今は悲しみでそんな余裕はないと思いますので
喪が明けてから落ち着いて
もう一度貴方と彼女の間を冷静に考えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お悔やみ申し上げます。


まだまだおつらい気持ちのさなかと思われます。
どうぞご自愛ください。

思いますに、22歳であればまだそんなにお葬式に
参列した経験がない人も多いのではないか?と思います。
自分が参列する立場にあるとは考えなかったのではないかと思われます。

冠婚葬祭は稀なことなので、なかなか人の常識は
揃わないものなのです。そして最も感情的になっている時だけに
トラブルも多いのです。結婚式やお葬式で非常識なことをして
縁を切られる人も多いです。

けれど、きっとA子さんも気持ちの上ではあなたを心配しているし、
支えになりたいと考えているはずです。
どうか、差し伸べられた手を払わないで欲しいと思います。

いずれ、彼女もあなたの気持ちに思い至る時がくると思います。
    • good
    • 0

mikann-さん、ご愁傷さまでした。



mikann-さんがご親友に対して感じてしまった不満を、私はオカシイとも我侭だとも思いません。
単に、ご親友と考え方が異なっていただけです。

私も20代で父親を亡くしました。
私は、お通夜やお葬式というものは、他界した人間との最後の別れの場だけではなく、その家族(親族)を慰めるためのものでもあると考えています。
私の友人達もそういう考えを持ち、私の父と面識はありませんでしたが、私のために来てくれました。
ただ、当時の特に親しかった友人のひとりには、電話で父の他界を告げたところ、「親の死に関して、友人知人に話さなくても良いんじゃない?」と言われ、お悔やみの言葉さえありませんでした。
彼女は私の家に何度か泊まったことがあり、私の父親とも顔を合わせていたにもかかわらず、です。
彼女の態度に、私は傷つきました。

でも、後々気がついたんです。
その親友の両親は若く健康、祖父母も健康で、親戚の葬儀に参列することもなく、彼女は”死”が身近になかったこと。
家族や親戚を除いて、悲しみにくれた私のことを一番気遣ってくれたのは、10代で父親を亡くした友人だったこと。
私が直面した父の急死のショックは、同じような経験をされた人、もしくは私の立場に立って考えることができる人だけなんだ、と。

mikann-さん、そのご親友に対し悲しくなってしまったことを伝えてみてはいかがでしょう?
他の方の回答にあるように、宗教上のことなど色々な事情があったのかもしれませんよ?
    • good
    • 0

18~20代前半の多感な時期だと、女性は色々考えて、行くのを遠慮すべきか、行くべきか、友達同士や親の考えも踏まえて、結構議論になると思います。


ちなみに私の場合、泣き方が酷いので、同席の方を凄く心配させてしまう常習犯なので、遠慮してもらう分、遠慮すると思います。
自分でもなんであんなに泣いてしまうのか、分からないのです。

面識や付き合いがない限り、遠慮する場合も有ると思います。
うちの場合ならば、母親が↑の考えを徹底してるので、遠慮してもらうと思います。多分、母親の神経も持たないでしょうし。
お友達も考えあっての事だと思います。

個々のご家庭で宗教も違うし、冠婚葬祭に対するスタンスも違うと思います。これをきっかけに、色んな人の流儀が有るんだな・・・って事を、質問者さんは勉強したんではないでしょうか?

私は父の死が怖いので、とてもじゃないけど、現場で友人の応対は無理だと思います。遺品の整理が落ち着いた頃、連絡する程度かもしれません。遠慮した側の参考になれば・・・

私もその当時は、結婚祝いや餞別などにも無頓着でした。喪服もお洒落着も持ってなかったですし・・・
    • good
    • 0

 亡くなる事への思いは個人差が有ります、ご自身は肉親です、友人は第三者です。


 私も早くに父親を急死で送りましたが、友人が来て欲しいとか親族が来ても貰いたいとかそんな思いは沸いて来ませんでした。
 人のは都合も有ります、人に対する思いやりがあればその人自身が自然に足が向きます、その友人が其処までも思いが無いと言える。
 所詮他人です、思いも個人差と言える物と思います。
    • good
    • 0

親友のお父さんが亡くなった場合ですね


もし葬儀・お通夜などに行く場合の条件
・何度かは会った事がある+食事の1回くらいは一緒にしたことがある
 あるいは旅行などに一緒にいったことがある
・家が隣だ

_くらいの条件が整わないと 親友の家族のお葬式には行きません。

逆に A子さんの立場でお通夜・お葬式に来たら、常識のある親戚の方からはとても非常識なお友達だといわれるだけです。

現在のA子さんは 「とても常識的な方」です。

>こんな気持ちになる私がオカシイのでしょうか?
質問者さんの気持ちはわかります。理解できます。
が、世間の常識とは別ってことです。
    • good
    • 0

聞いてこなかったということは、葬式やお通夜はいつか言わなかったのでしょうか?


逆に親友の方はお通夜やお葬式の日程を言われなかったので何か宗教上の問題や本人の信条の関係でやらないとか来て欲しくないのかなと思ったのかもしれません。
一般的には、お通夜やお葬式の日程はやる方が連絡をするもので、行く方が確認するもので無いのが一般的です。
自分の友達もやはり先方から日程や場所の連絡が来ます。
逆に来ない場合は行きません。
    • good
    • 0

私の父が亡くなったときは


そういうことを考える余裕はなかったですね・・・
考えてみれば、親友が駆けつけてくれたらうれしく思ったでしょうけど相手する余裕もないのでどうなんでしょうね(実家の方での葬儀だったので友人で参列した人はいませんでした)

直接知っている本人が死んだら行きますけど
面識ない人ですよね
こなくて非常識とまでは言えないと思います

宗教上の理由があるのかもしれないし
なにか都合が悪かったのかもしれないし
人にはいろいろ事情があるかもしれないので・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!