アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。ぼくは、この分野に興味のある中学生なんですが、
化学実験をやるうえでの器具(アルコールランプ・試験管・シャーレ・ビーカー・駒込めピペット・など)の大体の実験器具は揃えました。
ですが、スタンドとかあるともっと便利かなと思いまして、買おうとしたらなかなか高額でちょっと戸惑ってしまうんですよ^^;
なにせ、中学生ですから、趣味にかけられるお金も限界があるので・・そこで、→の写真(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/ …
のような簡易なものでいいのでスタンドなどをホームセンターなどで売っているようなものを組み合わせて自分でつくれないでしょうかね?
あと、材料費の予算は2000円前後くらいでできないかなと思っていました。 ご回答おねがいします。(ちなみにろ過するときにロートを支える道具は百円均一などの物を使ってつくりました。)

A 回答 (5件)

ロート台(ロートを支える道具)をご自身でお作りになったようですから、


縦の棒と、この棒を支える台は同様に作れますね。
DIY店で、Lアングル
http://www.kitweb.co.jp/product/alimiangle.html
のようなものを購入して、DIY店で、適当に穴をあけます(穴をあけた製品も販売されていますので探してください)
針金で、網を作って、横棒からたらせば、試験管を中釣りにできる台が作れます。

穴のあいたLアングルを3本とネジで、縦棒にLアングルを伸ばして
ここにLアングル1個を入れると横棒になります。

ただ、既にあるように、加熱はかなり危険を伴うのでできれば避けてください。

ご質問分に、「顕微鏡」の文字が入れば、子供が中学の頃に遊んでいた道具と同じです。近所の微生物の分布調査をしたので、どこにどの微生物がいるかは、子供が覚えています。
ただ、アルコールランプ用燃料が、メタノールで毒性が強いので、子供には使わせませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ロート台を作ったとはいえ、かなり簡易なものでですけどね^^;
僕は、スタンドを利用して加熱も考えているので、父さんとホームセンターなど回って材料集め・スタンド作成をしようとおもっています。
機会があれば、あなたの方法でもつくってみようと思います^^
また、質問をすると思うのでそのときはご回答おねがいします。

お礼日時:2007/12/31 19:34

参考までに、あなたはどんな実験を自宅でやりたいと考えてますか?


道具がそろえば、原料・試薬の調達ですね。
でも、自宅で出来る実験には限界が有りますからね。
ガスが出る実験で、密栓したら、ガラス器具は破裂しますからね。
私も、反応未知の物質に樹脂溶かしこんで、共栓付フラスコに入れて、密栓して帰宅。翌日に蓋を取ろうと思ったら栓が固まっていた。
無理して取ろうとしたら水素ガスが発生していて、爆発・火災しました
ガラスは、細かく砕けて身体に刺さりました。冬でしたので洋服が
クッションで深くは刺さりませんでした。
顔や手には保護具を着用してたのでセーフ。

化学実験には、想定外なことも起きますので、ご注意ください。
私自身の悪い経験ですけど。(知らない事も有ったけど)
未知なことはしないでね。 薬品を混ぜたらどうなるだろうかという
興味本位が一番怖いからね。

中学校で理科クラブが有って、そこで実験するのが一番ですね。
授業では実験無いかな??

私は高校が化学科だったから、実験が週6時間有りましたけど。
その際も 事故が起きました。溶剤使用中に火気を使われた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなたの体験談からも実験は何がおこるかわからない危険なことだと分かりました^^; しっかり大切な部位は保護しながら出来るだけ安全に行っていきたいと思いました。  あと、中学校に理科クラブなどないのですよ^^; ですから理科の授業のみしか実験ができないんです
まあ、仕方のないことですけれども^^;

お礼日時:2008/01/01 21:54

試験管を支えるのであれば、試験管ばさみで試験管をはさんで、試験管ばさみを何らかの方法で固定したらよいのではないかと思います。

試験管ばさみは、東急ハンズのようなお店で手に入れられると思います(実験器具をそこまでそろえられているわけですから、試験管ばさみが買えるお店はわかると思いますが)。
家庭で実験をするということは、実験の知識を持った人の監督下にない状態で実験を行うと言うことです。そのことを十分理解した上で、実験をしてください。
発明王として知られるエジソンでさえ、勤め先の列車内につくった実験室でボヤを起こし、勤め先をクビになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのやり方もいいですね^^ ぜひ、考えてみたいと思います
また、この様な機会がありましたらご回答よろしくおねがいいたします

お礼日時:2008/01/01 10:23

結論から言えば、可能です。


ドリルやドライバ等の工具があれば簡単に作ることが出来るとおもいますよ。

 趣味ということなので、個人的に実験を楽しみたいのかどうかわかりかねますが、実験を個人でやるのは相当危険です。特別な試薬を使わない簡単な蒸留操作であっても、一歩誤るとフラスコが破裂する、温度計が吹っ飛ぶなどの事が起こり得ます。大学生でさえ、単独実験を禁止している研究室がある位です。中学生の単独実験、特に加熱を要する実験は全力を持ってお勧めいたしません。

 どうしても化学実験を行いたいのであれば、実験設備がある程度揃っている理科室などで先生の許可をもらって行ってください。

 ・・・とはいえ、中学の理科の先生ですら化学実験をするのに十分な知識を持ってない場合がほとんどですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実験が危険というのをわきまえて細心の注意をしながらしていきたいとおもいます。
あと、理科の先生にもいろいろ聞きたいとおもいます

お礼日時:2007/12/31 19:38

化学実験に危険はつきものです。

部活で先生の指導のもとでやるか、大学に入ってからやってください。アルコールランプを倒しただけで火災の危険があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
道具を買ってしまったので、どうしてもそういうわけにはいかないのですよ・・・
ですから、やるとしても計画性をもって細心の注意をしながらやっていきたいとおもいます。
また、このような機会がありましたらご回答おねがいいたします。

お礼日時:2007/12/31 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!