プロが教えるわが家の防犯対策術!

Yahoo!路線 などの路線経路探索サイトでは、オプションとして「有料特急を利用しない」を選択できます。
しかしそのようなサイトの多くで、このオプションを選択しても『新幹線』の利用は除外できません。
現にOKWaveでも、「新幹線も使わない経路を探すには?」という質問が多く有ります。

そこで気になって仕方無いのが、”なぜ”新幹線を除外できないサイトが多いのか、です。
新幹線を除外できるサイトが有るということは、技術的にはできるはず。
しかも、新幹線除外検索の需要は多い。

とくれば、Yahoo!ほどの大手サイトならばすぐにでも
「□ 新幹線を除外して検索する」
というチェック項目を作っても良いはずです。

それをしないのには、どういう理由があるのでしょうか?
どなたか、路線探索の内部事情に詳しいかた、教えて下さいっ!

A 回答 (3件)

> 学生や金欠社会人の「在来線でゆっくり」の需要が、


> 電車利用全体の中でも多いのかな、と思ってしまいます。
> 「在来線でゆっくり」は、
> 全体の中では無視できるほど小さい需要なんでしょうか。

そういう方達は「ゆっくり」では無くて、「とにかく安く」を選びます。
このカテゴリの質問を数日眺めていれば分かるように゛現状、それに対する解はほとんどの場合高速バスになります。

一方、本当に「在来線でゆっくり」行きたい人はある意味列車に乗っていること自体を楽しみたい方達ですから、インターネットでささっと検索等と言うことはせず、紙の時刻表を繰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんども回答いただき、すみません。
わがままな質問に対応してくださり、感謝しています!

もう一人の方の技術的なお話と併せ、疑問点がすっきりしました。

確かに、最安の長距離バスか最速の新幹線か、の二択になる状況が
一般的な状況のようですね。

在来線が最も安く、かつ時間もそう長くない、
って条件にいる自分は、ややマイナーな利用者だったのかもしれません。

お礼日時:2008/01/05 14:29

正確なことはそれを作成している人たちに訊かないとわからないでしょうが、時刻表検索ソフトの仕様上「最も早く(待ち時間等の無駄なく)」着くように時刻を検索するようになっているからと思われます。


列車をまったく選択せずにその可能性を探るのは新幹線などを使えばいいのは素人でもわかることです。しかも新幹線などは運転本数が多くパターンも単純などで、比較的簡単なロジックで最短所要時間を検索することができます。
ところが、普通列車などだけになると、運転区間の長短が複雑で、どの列車を選べばいいのかはいろいろなパターンが生じ、その際に最終結果として何を選択したらいいのかについて、各社独自のノウハウをロジックに入れていかないといけません。
(たとえば、ある区間で乗り継ぎ列車の乗り継ぎ可能駅が複数あったときどの駅で乗り継ぐべきと表示すべきか、あるいはある列車に乗ってもその次の列車に乗っても同じ結果になる時、どの列車に乗り継ぐべきと表示すべきかなど)
これがうまくいかないと検索結果が出なかったり、とんでもない回答が出てくるのです。

検索条件にかなり自由が利くので有名な「すぱなび」http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html
ではさすがに時刻表を発行している会社だけあって、そのあたりのロジックがうまく処理されているのでしょう。かなり満足のいく検索結果が出ます。しかし、それでもたとえばすべてのチェックをはずして(普通列車限定の条件で)、北海道から九州の検索などをすると、とんでもない結果が出てしまうことがよくあります。

ですので、やはりこのような特殊条件検索は紙の時刻表で確認するのが一番で、たとえば東海道線乗り継ぎで結果が同じなら、時間を多くとる乗継駅は自分の好みや時間帯で自由に決めた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、技術的な面からは得心がいきました。
mashkunさまの社会的な面からの回答とあわせ、すっきりできました。
有難うございます!

たしかに、「すぱなび」で『青森』から『山口』を検索してみると、
検索時間・検索結果のボリュームともに、新幹線を除外すると
かなり大きくなってしまいますね。

自分で路線探索ソフトを作る場面をちょっと想像してみたら、
確かに、新幹線を組み込んで探索範囲を絞りたくなりました。。。

お礼日時:2008/01/05 14:23

在来線だけでゆっくり行くなんて、青春18切符の時季しか需要が無いからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答、ありがとうございます!

そういうことなんですかねぇ……。

自分は帰省(京都⇔名古屋)のたびに在来線を使っているので、
学生や金欠社会人の「在来線でゆっくり」の需要が、
電車利用全体の中でも多いのかな、と思ってしまいます。

「在来線でゆっくり」は、
全体の中では無視できるほど小さい需要なんでしょうか。

なんかしっくり来ません。。。

お礼日時:2008/01/04 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!