dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験のある方、また、そういうことが身近であった方などに、お尋ねいたします。

私は1年前、鬱病と診断され、投薬治療を始めました。
鬱病の症状が出だしたとたん、既に食欲は全く無く、かなりの小食になったにもかかわらず、1年間に体重10キロ増加という激太りをしてしまいました。
薬の副作用です。

幸い症状は落ち着き、今月より薬の治療が終わりました。

それでお尋ねです。
薬の副作用で太った場合、元の体重に戻るのに、何ヶ月くらいかかるものでしょうか?

人それぞれ、違いはあるでしょうが、御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (2件)

女性の方なのでご質問の内容はご心配かと思います。


投薬によって食欲が増加したり、また減少する事があります。また鬱状態により行動量が減る事も要因かと考えられます。あと、安定剤などで「むくみ」が出る場合もあります。
もし、鬱の状態が改善し始めている事がご自身で自覚できておられるのであればストレスが改善して食欲が増加したことも考えられます。
体重の増加は精神の状態が安定する事により投薬量の減少などですこしづつ改善されます。また投薬を受けておられるので血液検査等もあると思いますがその際、異常があれば医師は指摘してくれると思います。どうかおつらいとは思いますがどうか状態が良くなれば自然に改善されますのでご安心されれば良いかと思います。
また、ご注意ですが体重の件で勝手に薬を減らしたり止めたりするのはかえってもとへ戻ってしまうのでここは気長に現状を受け入れられるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>安定剤などで「むくみ」
私は、これが少し気になっていました。
といいますのも、指などを見ますと、太っているというより「むくんでいる」のではないかというほどに、パンパンなのです。
薬は勝手に減らしているのではなく、症状が安定しているからです。
ただ、もうひとつ気になりますのが、不眠が酷く(これは鬱になる前からです。)睡眠導入剤だけは、どうしても止められないのです。
この睡眠導入剤も激太りに何か影響しているのでは…と思っています。

お礼日時:2008/01/06 12:15

普通の考え方では月500グラムを目安に痩せるのが最適だと言われてます。


それ以上の痩せ方をしてしまうと、リバウンドという事になり逆に体重が増える恐れがありますのでご注意を!
それとご自身の適正体重を知っておく必要があると思います。
病気前の体重が適正体重であったかどうかで「激太り」かどうかを判断できます。
何よりリバウンドのことを考えて無理なく時間をかけて、痩せられることをお勧めします。
私もかれこれ3年かかってやっと10キロ落としたのですから・・・・
一番怖いのはリバウンドですので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、薬の服用を止めればスルリと元の体重になると思っていました。
医師の診断によると、やはり以前の体重が適正体重だったらしく、現に太ってしまった今、まさに「身体が重い」という状態で、走る事が出来ません。
薬の服用を止めてから、まだ僅かな期間なのですが、先ほども書きましたように、スルリと体重が落ちると思い込んでいたため、焦ってしまい、急激なダイエットにより、拒食症をおこしかかり、ダイエットも止めました。
会う人、会う人「太ったねぇ~。」といい、全ての洋服が入らなくなり、そのため出費もすごく、本当に辛く苦しいです。

お礼日時:2008/01/06 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!