プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 このまえ、家の庭先に放置してある水の溜まったバケツの中に謎の気持ち悪い生物を見つけました。

 特徴と周りの状況を説明します。

太さ1mm位で長さは40cmくらいの長細いミミズのような生物。

どす黒い赤茶色で、水中で絶えずもがくように身体をくねらせている。

目や口のようなものは確認できないが、どちらが頭かはその動きから分かる。

柔軟性がミミズよりも無く、割り箸で摘み上げるとつかんだ部分が弧を描く。
  
 発見した場所と状況

バケツには雨水が溜まっており、おおきなカマキリ(体長10cm)の死骸が浮か
んでいて、その下で謎の生物がうごめいている。

そのバケツは、たまに飼い犬の飲み水の容器に使用しているが、使用するたびに簡単に水洗いをする。

こんな感じです。ご存知の方います?

A 回答 (9件)

「ハ・リ・ガ・ネ・ム・シ」


「カマキリ」などの昆虫に寄生する。
勿論、寄生されていない場合もあるし、二匹いる場合もある。
小さいので、「線虫」とゆうのもいます。
形状は名前の通りです。
小型の「蝿」などに寄生し、やがて中から身体を食い破る。
寄生された方も、それを自覚しており、出来るだけ早く交尾をして、死ぬ前に産卵をしようとする。
    • good
    • 0

多分、ハリガネムシですね。

カマキリの腹から出てきたのでしょう。
彼?にとっては、水辺のつもりがバケツの水だったのが誤算でしたね。
どうか、気持ち悪いとは仰らずに、死んだカマキリと一緒に近くの小川にでも流してあげて、彼?の一生を全うさせてあげて下さいね。
そして、自然の営みを身を持って見せてくれたカマキリの冥福を祈りましょう。
    • good
    • 0

高校生女子です。

死んだカマキリから出てきた神様じゃないですか?
    • good
    • 0

水中で産卵し、孵化する水生動物が、なぜカマキリからバケツへ?


と疑問をもち調べていたら、こんな文章が…!

カマキリなどに食べられるとその体内で成虫になり、時期が来ると カマキリを水辺に連れて行きます。そしてカマキリが入水すると、腹を破裂させて飛び出し、水中で生活を始めるわけです

http://musi.s6.xrea.com/nikki2.htm

う~怖い!なんかエイリアンの映画みたいですね。
    • good
    • 0

 この虫の事を、私の住んでいる地域ではカマキリから取り出した直後の状態により通称「ゼンマイ」と呼んでいます。



 小学生時代に仲間内で、「どれだけ長いゼンマイを見つけられるか競争」みたいなのがあって(以下、省略)
 まあ、必ず居る訳でもないので、無駄死にのカマキリもいましたが・・・・。

 この前、我が家の駐車場にカマキリが侵入していて、そいつを息子が面白がって踏みつぶし(カエルの子は・・)、ゼンマイがでてきたらそれをまた珍しがってつついて遊んでいました。

 あんな長さの生物が、カマキリの腹の中にいるなんてびっくりしますよね。
    • good
    • 0

あ、乾いても死ぬわけじゃなくて、また濡らすと戻るんですよ(^^;

    • good
    • 0

余談ですが、ハリガネムシを乾いたところにおいて乾かすと、カチカチになって、それこそ針金っぽくなります(笑)



以前に日テレの「特ホウ王国」でも一度、「動く針金!」としてスクープされていました(笑)
    • good
    • 0

そうです、そうです。


カマキリの寄生虫、ハリガネムシです。

私は大阪のカマキリしか見たことがなかったので、知らなかったのですが、岡山に下宿している時に、初めて見ました。
道路でつぶされていたカマキリから出て来ていました。
あまり、気持ちの良さそうな生き物じゃないですね。
    • good
    • 0

子供の頃に良く見ました。

針金虫と呼んでいましたが質問を読んでいると
確かカマキリを潰すと出てきた事を思い出し、針金虫+カマキリで検索して
見ました。

結局カマキリの寄生虫だったのかと納得しました。
(子供の頃の疑問が解けて感謝感謝です)

参考URL:http://www.kagaku.info/faq/mantis990910/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!