dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、不動産屋で目当ての物件があったので申し込みをしました。
申し込みする前に、家賃・保証金などこれ以上かかりませんね?と念押ししたにもかかわらず、計算書をみると仲介手数料の文字が・・・。

これはやはり仕方がないことですかね??

この物件は家賃8万、共益費5千円、駐車場(1万円)とセット契約で9万5千円という物件で、車はあってもなくても9.5万円ということです。

仲介手数料が家賃8万に消費税がかかり、別途項目で「駐車場紹介料」
で1万500円となっていて、こんな説明も聞いてはいなかったのですが、払わなければならないでしょうか?

ちなみに重要事項説明が済み、今入居者審査中で家賃の一か月分のみ
はらっている状態です。
入居審査が通りました~っていう電話が入る前(←今の状態です)なら払っている家賃一ヶ月分も戻ってくる状態です。

明日にでも電話が入るかもしれないので、ご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

一般に仲介業者を利用する場合、以下のような手順となります。




1.仲介業者に仲介を依頼(媒介契約を結ぶ)
2.物件の紹介
3.重要事項説明
4.賃貸契約の成立
5.仲介手数料の支払い

まず、仲介手数料は賃貸契約に対する成功報酬ですので、賃貸契約が成立するまでは仲介業者は請求することが出来ません。
仲介手数料は媒介契約に基づき発生します。売買契約の場合媒介契約は文書で契約する必要がありますが、賃貸の場合は口答でよいことになっています。つまり物件の紹介を依頼をした時点で取り決めておくべきものなのです。
仲介手数料は媒介契約で定めることなので、重要事項説明などの段階でするものではなく、媒介契約を結ぶ際に取り決めておくことが本筋です。

仲介手数料は、家賃の1ヶ月分以内と法律で決まっており、また1/2を超える場合は借り手の承諾が本来必要ですので、この点を争うことも出来ますが、一般的に1ヶ月分とることが多いので、文書による記録などなければ、なかなか難しいです。
なお、家賃などには消費税はかかりませんが、仲介手数料については消費税はかかります。


駐車場を仲介する場合でも仲介手数料はかかりますが、私が問題だと思うのは、駐車場代金が1万円なのに1万5千円も取るのは、1ヶ月分以上の手数料を取るのはおかしいように思います。5千円は負けさせてよいのではないでしょうか?


>入居審査が通りました~っていう電話が入る前(←今の状態です)なら払っている家賃一ヶ月分も戻ってくる状態です。

一般に賃貸契約も口答で成立します。
契約の成立時期は、大家の承諾が借り手自身ではなく、借り手側にいる仲介業者に連絡された時点とすることが多いようで、今の段階だと必ずしも契約未成立つとはいえず、もめることがあります。とにかくやめるのでしたら早く連絡した方が安全です。
    • good
    • 0

解約するならお早めに・・・



仲介手数料の発生は家賃の一か月分と言うのは
ほとんどの方がご存知かと。。。

もし、今後契約後にこんな事ないように
書面で見積もり書を書いてもらって、仮契約で審査を通してもらうべしですね。

駐車場のことは、物件によっては保証金も発生します。

今回の場合は、物件と駐車場は別契約とみなしての駐車場代一か月分の仲介手数料が発生してるんだと思います。セット契約なら取るなよって感じですけどね・・・

ちょっとセコイ大家と不動産かもしれないですね。


断る電話の時に、ダダこねてみたら考えてくれますよ!
最初にそんなの聞いてないし、納得できません!って!!!

頑張ってください(^^)
    • good
    • 0

仲介手数料は仕方がないでしょう。

しかし、駐車場紹介料なるものは初めて聞きました。駐車場探すのなんて電話一本で済むでしょうに。1万円は高すぎると思いますね。ま、不動産屋とすれば何が何でも駐車場紹介料をとろうとしてくるでしょうから、電話が来る前に違う不動産屋で物件を探すか、妥協して払うか(交渉して安くできる可能性はあります)、どちらかの選択肢になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!