dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらで似たような質問が時々ありますが・・・私も質問したいと思います。

結婚当初からけんかすると何かにつけて「洋服を買って無駄遣いして俺が苦労してかせいでも無駄だ」といわれます。特に高い服ではありません。というかほとんどバーゲンです。結婚前も後もバーゲンが多いし、バーゲンを心待ちにしています。
私たちの住まいは築20年以上の古い団地で家賃も格安、そして主人の会社から割と近くにあるので同業者の住人が多いです。とても不便で徒歩15分くらいのところにコンビニがある程度で最寄り駅などはありません。
主人は住居にお金をかけるなんてもったいないと考える人です。私はこの家で我慢してきましたが、限界です。古さは慣れますが、近所づきあいも同業が多いので奥さん同志あります。子作りの内容、えげつないことまで聞かれたり、主人の趣味などにも口出しされたり、お金の使い方にも口を出されてすっかり人嫌い風になってしまいました。そういう愚痴も「くだらない」ですまされ、この家で好きなだけ寝られて自由にできるのは俺が働いているからだと主張します。私は時々働きますがほとんどをこの家ですごしております。不便なのでどこも行けませんし、近所づきあいも嫌で色々姑問題もかさなりすっかりふさぎこんでいます。ご飯を作る気力も人とあう気力も外出する気力もありません。結婚前は休みの日は出かけて仕事帰りも必ず駅ビルや本屋さんによって・・・と充実してました。
今度契約更新時期にきまして、仕事もまわりにあり、交通の便もよく、主人の会社からも近く、同業者というか知り合いがまわりにいない、ちょっと今の住居から離れたところに引っ越すことになりました。
しかし、主人は住居費がかかること、引越し費用がかかることで不満たらたらです。「俺の稼ぎをあてにして引越ししやがって」と昨日言われました。また「洋服がほしいなら俺に迷惑かけずに自分の稼ぎからすべて出せ」と。とてもくやしくてなきました。
主婦はサラリーマンの主人から見てお荷物でしょうか?家で文句いわずに飼い猫のようにいるのが理想なのでしょうか。本当に家猫の気分です。
どうしたら私の苦悩をわかってもらえますか。家にいるだけの自分に何の価値も見出せず苦しいです。近所の過干渉もストレスだと言ってもうるさい、眠いでまともに聞いてくれませんでした。つまらない話でもそれしかできない私はそれだけツマンナイ世界にいるということをどうしてもわかってもらえません。
世の夫とはこういうもんでしょうか。とてもくやしいです。
そのくせフルで働くことをとても主人は嫌がります。家のことをやりたくないからだと思います。本気で探し始めると必死にとめられます・・・

A 回答 (35件中31~35件)

私は女性なので家事の大変さ、分かります。


お子様は・・いらっしゃらないのですね?
私は子供の立場からでしたが、同じような光景が両親にもあり
とても辛かったし、家の中で近所付き合いに悩み
父に話しても馬鹿にされ「お前の被害妄想だよ」と
相手にされない母を見ては辛かったです。

理解されない+相手にされない、愚痴っぽい。
とても辛いですね。

一度お互い冷静になって話し合うのが一番だとは思いますが、
質問者さんの文章を見ている限りではそういった場も軽く受け流しで設けてもらえないような旦那さんですね

ここで質問して少し気が楽になればまだいいのですが、
それでも緩和できそうになければストレスを溜めに溜めまくって爆発しましょう。

別居通告をして少しでも家事の大変さを思い知り、質問者さんの存在の有り難味を知ればいいと思います。
女だって働いて一人で生きていくことはできるのです。

女性指示の意見ですが。
ちなみに私は社会人でまだ若造ですが一人暮らしをしているので、
旦那さんの仕事の立場も質問者さんの立場も充分分かりますが、
その上で、質問者さんを応援したいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分私はずぼらなので家事を毎日毎日汗水たらしてやるタイプではなく、外で働いているほうがましと思う人間ですので共感されると自分の駄目さを反省したくなります・・・

回答者さんのお父様も「被害妄想だ」といっていたのですね。私もそんな感じで言われます。とってもクヤシイ。お母様も苦やしかったんだろうなあと勝手に想像しました。

私のことを自立できない無能扱いをされますが、資格も持っております。(あまり大金稼げない資格なのですが)そういう点でも今がもどかしいです。

お若い方のようですが、色々な方の立場にたって考えられるかたなんですね。一人暮らしも大変ですよね。戸締りには気をつけてくださいね。(友人がとても怖い思いをしておりまして)

お礼日時:2008/01/15 18:52

34歳子持ち主婦。

夫33歳です。

今時そんな的外れな発言する男性おられるのですね。正直驚きました。
それと同時に、質問者様がとてもお辛いだろうと察しました。

ご主人様のその「俺の稼ぎ」という考えは恐らく変わらないでしょうし、文句言い続けるのでしょうね。

フルで働くのをイヤがられるのでしたら、10時5時くらいのパートにしてみてはいかがでしょう。
ふさぎこんで、家の中に居ても「俺の稼ぎがあるから好きなだけ寝れる」など言われるのでしたら、外に出てる方がはるかに気が楽なのではと。

ご主人様は結婚を何とお考えなのでしょう。
まずはそこから話し合わなければ平行線のような気もします。
他人同士が”結婚”という契約の元、お互い”結婚生活を継続する努力”をしなければなりません。でも、それはお互いに愛し合っているから出来ることだと思うのです。
今の状態ではまるで質問者様を家政婦とでも言わんばかりに見受けられますが…。

世の男性はそんな方々ばかりではないですよ。
我が夫に関して言えば、毎晩子供が寝てからの時間は二人で晩酌しながら、いろ~~んな話ししますよ。どんなくだらないことでも、聞いてくれますし話してくれます。
私は好んでパートに出ていますが、辞めて私の収入が無かったとしても何ら変わりはありませんし、お酒やタバコといった嗜好品も洋服でも文句言いませんよ。

ひょっとしたら、元々価値観が違いすぎたのかもしれませんね。
少しずつ歩み寄れればと思うのですが・・・。

何の回答になってなくてスイマセン。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外にでて働くほうがはるかに気が楽なんですよ。そのことも言ってみましたが、こんなに楽させてなにが不満かちっともわからんとのことでした。。
根本がそこかもしれませんが・・・俺の稼ぎで寝ていられる環境で何があと必要なわけ?って感じなのかもしれませんね。
そこんとこは女性同士でないとわかりあえないのでしょうか。

結婚をどう思っているかもよくわかりません。子供つくるより自分のために旅行に行ったりしてお金使いたいらしいです。結婚前にはそういう風には言ってなかったのですけどね。

回答者さんのだんなさんがとても羨ましいです。どんなくだらないことも女性はきいてほしいもんですよね。私は朝話せば「朝からうるさい。うるさいなら寝てくれてたほうがまし」といわれ、夜話せば「眠い」といわれます。どうしろっていうのでしょうか。会社に電話したろか!と思います。

価値観が違うと本当に思います。主人の親はず~~~っと働いていたのでもしかしたら別財布なのかもしれませんね。そういう共働きしかみてないと、今の私は贅沢者としかうつらないのでしょうか・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 18:39

 旦那さんは、おそらく稼ぎを家に入れていることで優位に立っていたいんだと思います。


 一生懸命、自分の地位を守ろうとする人がいますね。

 主婦は何もしてない?
そんなことはないですよ。家の中の仕事をしていてくれるからこそ、旦那さんは外でいい仕事ができるというもの。
 主婦の仕事を賃金で評価したなら・・・たぶんご主人のお給料以上の評価になりますよ。だってフルタイムで働いて、そのうえ朝に夜にと長時間労働。十分に過重労働じゃないですか。
 旦那さんのお給料は旦那さんの働きとともにあなたの働きの評価もされたものだと考えたほうがいいと思います。
 家政婦さんを雇ったらいくらいるのか。一つの評価になると思います。

 「稼ぎをアテにしやがって。」と言いながらフルタイム勤務は認めない。それは勝手な言い分ですよ。
 明らかに自分の地位を優位であることを確保する行為ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主婦の仕事を賃金でうんぬんとよくこのサイトでもあがりますが、そこまで大げさに考えてません。
もちろん働いたこともあるので働くことが大変であるということも十分わかっております。お金はただで振ってくるもんではないと親からも言われてましたし、身をもって体験をしております。

確かに私が対等に?というかフルで結婚当初まで働いていたときは主人は私に家事をおしつけようとしつつも今ほどではありませんでした。多分強くいえなかったんだと思います。でも、残業がないのだから家事をやってくれてもいいだろとは言ってました。
今もフルで働いたら家事は半分どころか大半はやってもらいたいと切り出したところ、「俺はカップラーメンを毎日くえばいいんでしょ」とこう言われます。
一生カップめんくってろよ!と思います。
けんかはおとといからしていて、昨日「そんなにお荷物なら一人でこの団地にずっといればいいでしょ。私は実家の方面のが仕事も多いし、一人暮らしのがまし」とメールしてやりました。
でもこのありさまです。
本当にでていこうかな。

お礼日時:2008/01/15 18:28

一方的にあたなを非難する文章になってしまいますが、


あなたは、夫のために何をしているの?と私は思います。
夫がそんなに文句を言うのには、あなたの生活態度に原因はないでしょうか。「私の苦悩」といいますが、「夫の苦悩」についてあなたは考えたことがあるでしょうか。

「近所付き合いが大変」とおっしゃりますが、夫の方も会社での人間関係や、取引先の人間関係など、いろいろ苦労していると思いますよ。

妻の役割は、働いている夫を癒すことだと思います。そういう家庭を築くことだと思います。夫が家に帰りたくなるような家にすることだと思います。料理本を読んで、おいしい料理を作ってあげたりしていますか?今一度、自分を見つめなおすということも大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのう・・・回答欄で最初から非難といわれてとても抵抗をもってしまいました。
言いたいことはわかりましたが、何か気に障る質問でしたか。
妻の役割の理想はわかりましたけど・・・では夫の役割は働けば終わりですか?
なんとなくスッと理解できないものを感じてしまいました。
夫寄りだからでしょうか。どっちが大変かといわれたら夫だということなのでしょうか。

料理本を読んでおいしい料理ですか?普通に作ってますし、料理に関して文句をいわれたことはありませんけども・・・

男性のような気もしますけど、夫はまっすぐ帰ってきていますし、ちょっと回答の方向性がちがう気がします。
が、ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/15 18:13

一度、徹底的にご主人をお話された方が良いかと思います。



自分の稼いだ金で買えと仰る割にはフルで働くことを反対されるのですよね。
主婦は家政婦ではありません。いや、家政婦は立派な仕事ですし働いた報酬をもらえるのですからいいです。

結婚されるとき、こういった話はされなかったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も話してきましたが、めんどくさい話はききたくない、ハイハイでおしまいです。
結婚するときはまったく違う場所に住んでいて結婚後予定外の転勤で全く違う地に越してきました。
結婚する前は働いており、結婚後も私はできる限り続けたいし、家にはいたくないと思っておりました。が、ここではなかなか思ったようにはいきませんでした。

家政婦だから報酬はうんぬんとの議論がここでもよく展開されてますが、そこまで専門職としてどうという議論を持ち出したいわけではないんですよね。
ただ、くやしいし、私も好きで家にいるわけでも近所で言われたことに対する愚痴をいっているわけではないのでそこをわかってほしい、俺の稼ぎってなんだ?ということです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 18:06
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!