アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンで作成した白黒文書を100枚刷る場合、
1枚プリントしてからそれを100枚コピーするのと、そのままプリンターで100枚印刷するのと、どちらがコストが安いのでしょう?

コピーはトナーという黒い粉をセットして、光を当て、紙にトナーを吹きつけるのですよね。

プリンターには、レーザー方式とインクジェット方式があり、レーザーはコピーと同様の方式で、インクジェットは液体インクをセットして、そのインクを消費していく方式ですよね。

プリンターのインクは大変高く、トナーの比ではないと思うので、私は、プリンターが、レーザー方式の場合は、コピーとほぼ同額、インクジェット方式の場合は、コピーの方が安いと思うのですが、いかがでしょうか?

A 回答 (4件)

#3です。

前回同様、明確な答えはありませんが。。

難しいですね。その100枚が毎日行う作業であれば検証できそうなんですがね。

保守料金もそうですし、トナーならリサイクルトナー、インクなら大ボトルもありますので、1枚単価を出すのは困難です。

僕はレーザーの場合、ドラムや排トナーBOXの交換が必要ですし
純正トナー(たのめ~る価格から3割引ですが)を使ってますので
高いイメージがあります。

弊社では、多少ズレても良いものはコピー
印刷にコダわらないものはインクジェット
急ぎ・お客さんに提出するようなものはレーザーで出力しております。

お役に立てず申し訳ございません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

2度目のご回答有難うございます。
色々な要因があり、一概にどちらが得とはいえないようですね。
3つの使い分け方法参考になりました。

お礼日時:2008/01/31 22:28

専門家ではありませんが。



文中のコピーというのは、何処でコピーするという前提なのでしょう?
それぞれ、レーザー・インクジェット・複合機(家庭用含む)・コピー機など
何を所有されているのでしょうか?
所有されている場合でも、メンテの契約内容(値切れますから)などで変わりますのでその辺りも一緒に。

最近、コーナンなどで見かける5円コピーの場合は
3円のカウンター料金で用紙・メンテすべて込み(電気代除く)だそうです。

#1さんの簡易印刷は
リソグラフなどではないでしょうか?(違うかも)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼と補足が遅くなりました。
文中のコピーというのは、会社の業務で、会社の備品であるコピー機を使ってコピーすることです。又、会社にはパソコンとつないでプリンターがあるので、1枚プリントしてからそれを100枚コピーするのと、そのままパソコンデータをプリンターに送り100枚印刷するのと、どちらがコストが安いのかということです。わかりにくくてすみません。尚、プリンターには、レーザー方式とインクジェット方式があるので、それぞれの場合について、コピーと比較してどうなのか教えて頂きたいのです。

コピーは外部で利用すると通常1枚10円、場合によってはおっしゃるとおり5円とか3円かかりますが、ここでは内部の機械を使うこととします。やはり保守費用との関係でしょうか?

お礼日時:2008/01/24 22:12

インク代トナー代だけで考えると感光ユニット分を含めてもトナーのほうが安くなります


ただコピーの場合は普通保守料金があるので割高です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有難うございます。
確かにトナーの方がプリンターインクよりも安いと思います。
コピーの普通保守料金はそんなに高いのですか?
又、コンビニなどでの「コピー代1枚10円」の根拠は何でしょうか?
追加質問で申し訳ないのですが、もしご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2008/01/18 13:51

ランニングコストだけならばこの条件では簡易印刷が一番安いです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有難うございます。
簡易印刷とは、プリンターでの印刷を指しておられるのですか?
レーザーでもインクジェットでも同じ位のコストですか?

お礼日時:2008/01/18 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています