アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センターで失敗した受験生です。
高校では化学と物理を取っていました。有機化学に興味があるのですが、生命科学も面白そうだと思っています。滑り止めで兵庫県立大学理学部を受けようと思っているのですが、生物を取っていないのに生命科学を学ぼうとするのは無謀でしょうか?また、大学に入ってから、一から生物を学べる講座はあるんでしょうか?
あと、検査技術科学を学ぶのに生物を取ってないといけないかというのも教えて欲しいです。お願いします。

A 回答 (4件)

京大に入って、最後は生物化学系の研究室で博士号を取りました。


大学入試は物理・化学でしたし、大学の単位もことごとく生化学は落としましたが、
何とかなりました。
というか、高校どころか大学の教科書レベルの事は基本中の基本なので、
研究レベルでは役に立ちません。
それまでの知識があるかどうかは50歩100歩で、研究室に入ってから勉強しなくてはなりません。
本人が「楽しい」と思えるかが大切ですので、質問者さんは十分やっていけると思います。
兵庫県立大には知り合いの先生方がいますので、
もしかしたら数年後にお会いできるかもしれませんね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大学の生物は高校で生物を取った人でも大変なんですね。科学はどれもとても楽しく勉強しているので、上手くやっていけたら良いなと思います。

お礼日時:2008/01/31 00:04

生物選択だった現・大学1回生です。


周りの物理選択者を見るかぎり、すこし厳しい道になるように思います。

大学は高校と違って先生が手取り足取り教えてくれるわけでなく、自分で勉強するのが基本です。物理選択者向けの生物の授業(講義名は基礎生物学)という講義もありますが、高校で週2時間×3年かけてやることを週1.5時間×1年でやるので、自分でかなり勉強しないと理解できません。
周りを見るかぎり、本当に真面目に勉強してる人だけしか理解できてないようです。しかし、生物は真面目にやって知識を増やしていけば、物理のように頭を使わないので誰にでもできます。そこのところは安心できます。物理なんて絶対理解できないような事柄がありますが…。

もし本気で生物を学ぼうと思うなら、エッセンシャルのような本を読む前にセンター試験や大学入試問題を参考書を見ながら解いてみることをお勧めします。そうすると生物学のアウトラインが見えてくると思います。入試は受験者の理解度を測るものだから、逆に言うと重要事項が濃縮されてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり思ったほど甘くはないみたいですね。
入試問題を解くのは思いつかなかったです。大学合格したら早速やってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 23:59

理学部生物学科系統出身です。



自分は、高校のときの第一志望の大学の理科の試験科目が
生物学系統の学部にもかかわらず、物理と化学だけだったので、
志望が理学部生物学科系統志望だというのに、
高校での授業の選択は物理・化学で、高校時代には生物は必修の
生物IBしか履修していませんでした。

結局、第一志望には及ばす、別の大学の生物学系統の学科に入りました。
大学の先生は、高校で生物を履修していなかった学生は、
自分で高校の生物の教科書を勉強しておくように、
といわれましたが、別に特に勉強することなく、
授業についていくことができました。
大学での生物学は、基本が遺伝子・生化学におかれ、
分子生物学的視座で展開されていますが、
高校までの生物は、形態や生理といった、古典的内容です。
なので、高校までの生物と大学に入ってからの生物学は
まったくの別の学問だと言っても、過言ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生物を取って無くてもどうにかやっていけそうで安心しました。合格発表があってから自分で少し生物をやってみようと思います。

お礼日時:2008/01/28 23:43

本気で学ぶ気になれば問題ないと思います。



恐らく生命科学系に入学すると「エッセンシャル細胞生物学」のような本を4年間通して使うような教科書として買うことになります。

難しい本ですが、高校生物の教科書、参考書を必要に応じて足していけば講義と合わせて読み進められると思います。
(読みやすい参考書としては「大学1・2年生のためのすぐわかる生物」という本がありオススメです。)

基礎講座があるかどうかは、大学のシラバスを読んでみないとわかりません。

問題は、有機実験は化学合成などがあって派手ですが、生命科学は基本的にマイクロとかナノの世界なので地味です。
興味が続けば楽しい分野なのですが、あとあと有機が良かった・・・と後悔のないように「どんな事が学べるのか」よく調べておく事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マイクロとかナノの実験も面白そうですね。入ってから後悔するのは嫌なので、どんなことが学べるかはちゃんと調べておきます。

お礼日時:2008/01/28 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!