dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。 バイクに関する質問じゃないかも知れないですが、アドバイス頂けたら嬉しいです!

先日、練習用のバイクを探していると ちらっと会社で話題にしたら、「じゃあ買ったらツーリング行こうよ!」
と誘われました(相手は同じ会社だけど違うフロアなのでほぼ面識がない)。私は全然男の人のスピードに
ついて行く自信がないし、すぐバイク倒しちゃう自信はあるし、(そんな恥ずかしい姿絶対見られたくない!!)
嬉しいけど無理なオファーだったのでスルーしてしまいました・・ (T.T) でもなんかちょっと気になってマス

男の人が自分より明らかに下手そうな女の子をツーリングに誘うのってどういう気持ちからですか?
私が免許持ってると言ったから、普通に走れると思って言ったのか、(本当はペーパーです・・)
男の人は一緒に走る人が自分より下手でも別に気にならないのか、そういう場面では誘うのが
男のルールなのか・・ 
あと、まだ自分で運転するの怖いから後ろに乗せてください!っていうのは図々しいでしょうか??

長くなってすみません!

A 回答 (17件中1~10件)

度々失礼します。

No.16(No.14)です。お礼を見ての補足(?)です。manami-xxさんはまだバイク購入していなかったのですね(^_^;)バイクの盗難状況についてあまりご存知ないようなので、盗難情報のサイトを載せておきますね。ビックリしますよ~!
http://www.r-japan.co.jp/cp-bin/security/

自宅の車庫でも、高速のサービスエリアでも、ちょっとお買い物でほんの数分でも目を付けられたら取られちゃいます(;´Д`)驚かす訳じゃないのですが、バイクの保管には充分注意してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chikabonさん、情報ありがとうございます・・全然知らなかったです(汗
サイト見ました。大きいバイクばかりですね。ナンバーがついてるのに見つからない?!
「この世ではずせないロックはありません。」って・・鍵掛けてるのにどうやって?サービスエリアって人がたくさんいるのに?!
謎は深まるばかりです。素人の浅知恵ですが、女っぽくしてたら盗られない(欲しがられない)とか・・
キティちゃんとかハートとかの装飾だったら恥ずかしくて持っていけないだろう、なんて。それより段々
誘った方との間に「ここまで法規がわかってない人だったとは・・」という嫌な空気が流れ始めました(涙

お礼日時:2008/02/12 20:38

No.14です。



ごめんなさい。ヘアピンというのはヘアピンカーブのことです。とにかく私はUターンとかきつめのカーブが怖くて怖くて、初めの頃はいかにもヘアピンカーブがありそうな山道はなるべく避けてもらってました。今でも少し苦手ですが、絶対に無茶しないスピードでゆっくりといけば何とかなってますし、前よりは少しずつ上手に回れるようになりました。

ちなみに私も理論的な説明とかが苦手で、かえってパニックになってしまいます。教習所でも理論的に細かく説明されると「???」となって上手にできていたものまでできなくなってしまったり。だからmanami-xxさんの気持ちがよ~く分かります。

男性の描くかっこいい走り・・・私にも無理ですね~!それくらい乗れたらまた違う世界が広がるのでしょうけど、私はただ楽しく乗れればいいので、そこまでは乗れなくてもいいと思っています。それでも下手は下手なりに乗っていくうちにどんどん慣れてくるもので、怖いと思うカーブが少しずつなくなってきました。その他にも色々なタイミングも分かってきて、どんどん楽しくなってきています。

あとはエンストをしやすいようですが、これくらいは自分である程度クリアしてツーリングに望みたいですね。教習所を卒業したのですから、できることはできるはずなので、家の近くの車通りがあまりないところで練習してみては?車通りが結構あるところだと止まってパニックになっちゃうので、本当にあまり車が通らないところで。できれば坂道でも。これはタイミングの問題なので、やれば慣れると思います。もちろんツーリングの時にエンストしてしまったら、気がついた時点で端に止まって待っていてくれると思いますよ。

近場バイクツーリングだと、美味しいものを食べに行くといった目的の人が多いのではないでしょうか?私もラーメン屋さんめぐりとか海の幸めぐりが多いです。関東だと千葉・茨城辺りが山もなく走りやすいところが多いかな~と思いますよ。(上級者には峠があまりなくてちょっと面白みがないかもしれませんが)都内はあまり走っていて面白くないですね~個人的にはなるべく走りたくありません。バイク盗難も多いので都内に止める時は充分に気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chikabonさん、現在はツーリングがどんどん慣れてきているとのこと
羨ましいです! ヘアピンカーブなんて言葉があるんですね。
坂の上で練習・・!!坂の途中で信号変わると本当に怖い。
でもこれくらいはクリアしないと、スタートラインすら立てない気がするので少しずつ頑張ります。
「春になるとバイク高くなるよ?早く買いなさい。」というメールが来たのでためらってる暇はないかも・・(汗
美味しいもの食べに行きたい☆ 焼肉食おうとか言われたら引くけど・・
バイク盗難って、原付以外でもあるんですか~っ??! あんな重いのに??色々、危険がつきまとうのですね。

お礼日時:2008/02/11 20:08

ANo.12 です。



練習で上手くなるか???、、完全な独学だと多分上手くならないです。
講習会でもただなんとなくコースを走ってても上手くなりません。
一般道で、漫然と走っていても安全に走れるようになりません。
と、言うか事故に合う確率が高くなります。
物事意識してやることが大切です。

その時、その時で1つの事でいいので理解して意識して走ることが大切。普通に走れるようになっても事故ら無いことを意識して走ってます。

あっ、「運転講習会」は、休憩中に座学です。主に基本。ハンドルの持ち方は、こうが楽なんだよぉ~とか。
自分の方は、HONDAの講習会に通って1年になります。何回行ったろうか?大型の人も多いのですが、Uターン苦手って人も多いですよ。
自分もそうでした。(す?かな?)直ぐに効果でないのですが"Uターンするなら1週してくる"ってぐらいだったのが"2車線有るし、車来ないしやってみるか?"ぐらいにはなります。
今では、パイロンでコースを作ったクローズドの練習では、ステップを擦りながら走るようになってます。ガリガリ音立てるのが楽しい。
でも、一般道でのUターンは緊張しますし下手かな?

あれ???テーマと全く違う話になってしまいました。
乗ることも慣れが必要です。ツーリングをすると一気に慣れますよ。一杯乗るわけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
事故・・怖いですね。どんなにうまい人でも前の車が急ブレーキでもかけたら、本当に危険な目に遭うだろうし
たとえ運転が上手くてもバイクは常に危険と紙一重と思います。
以前ひとりでかなりの距離を走った事があるのですが、その一人旅?に行く前に知人に思いっきり
「電話で講習会」をされ、あれはダメこれはダメ、手はこう、足はこう、ライトはこう、目線は、体重は。。。。
って、いざ発進する時は頭真っ白でした(苦笑)
普通に走れる方でもその後も技を磨いているんですね。私も少しずつ苦手な物を減らしていきたいです!

お礼日時:2008/02/07 22:56

バイク暦3年でいつもダンナとツーリングしてます(今は寒いので乗ってません)。

相手がダンナだとお互いに気を遣わなくていいんです・・・というのはさておき・・・

ダンナと友達とそのまた友達でツーリングに行く機会があったのですが、当時免許取得1年目で超ビビリの私は、ヘアピン×、Uターン×、すり抜け×、超速いスピード×!!!と最初に全部心配ことを言っておきました。私以外は男性だったのですが、スピードを出すところは出して個人個人の速さで楽しんだり、山道になるとゆっくり行ってくれたりと気を遣ってくれて、とても楽しいツーリングとなりました。上手な人達と走っていると不思議とヘタッピの私でも意外とスムーズに走れていました。

いつもうちのダンナに、無理してスピードを出してついてこなくていい、むしろ自分のペースで走ってくれと言われます。上手な相手は付かず離れずでペースをあわせてくれると思いますよ。下手を承知で誘ってくれてるんですし。

ツーリングの距離も美味しいランチを食べに行って余裕で帰れるくらいの近場にしてもらいましょう。そしてなるべく自分の知っている道が多い方が安心するかもしれませんね。

バイク乗りの男性が明らかに下手だと思われる女性をツーリングに誘うというのは、やっぱり教えてあげたい男性先輩ライダーの性なんでしょうかね~。かっこいい走りを見せて「すご~い!」なんて言われた日には・・・( ̄ー ̄) フフフ  どちらかというと下手な女性の方がウェルカムなんじゃないかな?

男性同士で行くツーリングの楽しさとはまた違って、貴重な女性ライダー(一緒に行きたいと思える相手)がいれば誘うのは当たり前かもしれませんよ(^_^)この機会にバイクの楽しさを覚えられるといいですね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヘアピン・・ってなんですか??(汗
私は多分遅いのも遅いと思うんですが、エンストして立ち往生という場面がたくさんある気がします。
そんな時も待っててくれるのかしら?じーっと待たれても焦るし、容赦なく置いていかれても哀しいです。
美味しいランチ。。いいですね。駅弁、みたいな普段食べられない物に出会えたらすごい感激です。
変に銀座とかお台場とかこじゃれた店を狙うよりは走りやすいのかなぁとも思います。
私自身は、男性が描く「かっこいい走り」は苦手です。以前、男性陣がすごく褒める人の運転で2000ccバイクの後ろに乗りましたが、
(確かにスラロームとかめちゃめちゃ巧かったけど)腰が抜けそうなくらい怖かった!!バイク傾け過ぎて落とされるかと思いました!
普通に控えめに安全運転する人で、でも何質問しても答えてくれるみたいな人がかっこいいです。そして誘ってくれた人はそんな
感じのする方でした。(どうか豹変しないでください)体験談ありがとうございました~

お礼日時:2008/02/06 19:25

別に気にしなくていいと思いますよ。


女性だから、というのはあると思いますが、さほどの意味ではないでしょう。ごく一般的にバイク乗りに女性は少ないので、というかそもそもバイクに興味を示す女性自体が少ないので、同じ世界に入ってきてくれる女性がいるというのはすごくうれしいのです(笑)

「じゃあ今度ツーリング行きましょうよ」はバイク乗りの挨拶といってもいいくらいの話題ですので、とりあえず「ぜひ♪」くらいに言っておいて、具体的に誘われなければそのまま・・・で結構です。
具体的に日にちとか、行き先とかを挙げて誘われたら、それはその時考えたらいいんじゃないですかね。普通の人なら、具体的に誘う前にバイクの話で仲良くなろうとすると思いますが。
ま、そんな会話の中で二人で行くのか、他の知り合いも誘って数人で行くのかなどなど、さりげなく探っておけばいいんじゃないでしょうか。ペーパーだということをアピールしておけば、自分のペースで飛ばしたい人はそれ以上誘ってきませんし、のんびりツーリングも好きな人なら初心者向けのコースの一つも考えてくれると思います。車でドライブと違って、バイクはお互い自分で運転してるわけで、突然どっかに連れ込まれる危険なんてのもないです(^^;

初心者が下手なのも、特に女性の場合は倒してしまいがちなのも当たり前のことです。むしろ「起こしてくれる人がいて安心」ぐらいに考えてしまって大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘われたのは嬉しかったんですけど、自分が下手な引け目で「怖い」とか「まだ公道を走るレベルじゃない」などを連発してしまいました~TT

別に異性だから恥ずかしいというのはないんですが、一応同じ社内の人だし、私が怪我でもしたら必要以上にご迷惑をかけるかなと・・
優しそう(&真面目そう)な人なので、連れ込まれるとかは全く心配してません。ヘルメット被っててそんな雰囲気にもならないだろうし、、
「ただただ気を遣うだけで、楽しくないツーリング」になるのが申し訳なくて、「ぜひ♪」って言えませんでしたー! ごめんなさいィィ!!

お礼日時:2008/02/06 19:09

はいっはいっ、誘いまぁ~す。


楽しいですから。
高速は絶対無理、Uターンなんてとんでもない云々。下手さをアピールしてましたが、
バイクの話が出るたびに誘ってました。
何度目かで「それじゃ」って事で行って来ましたよ。

正直ここまで下手だとは、、(笑)
制限速度は守るのはいいとしてとにかく遅い。車の流れを気にしないのは危険。
その分、後ろに付いて他の車から煽られないようにしたり
休憩を多く取ったり。
休憩は、おしゃべりして寛いだり運転講習会したり(笑)
同じ趣味だし、教えてあげられるしで楽しいですね。

気を使うので疲れますが、また行きたいですね。
折角なので1時間走ったらどこかに停めてタンデムで走ってみたら?
バイクってどう乗るものか分かるかも。
タンデムでは、パッセンジャー(後ろに乗る人)が体重移動などしてはだめですよ。
運転者に合わせて動けばいいだけです。基本は地面にではなくバイクに対して垂直でいることですかね。バイクが傾けば傾いた方向へ。
積極的な体重移動は運手者に任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆ、ゆ、ゆ、Uターン?!! そんな事想定外でした。勿論、大きくしか回れません。。

>正直、ここまで下手だとは、、(笑)
・・って。イタイ。痛すぎます。車の迷惑になっているんだろうなーと薄々感じながらも、行動が追いつかないんです
乗ってる合間に講習会なんかされたら、多分もっともっと頭で色々考えて訳わからなくなりそう・・ 
教習中も「ごちゃごちゃごちゃごちゃ意味不明な事ばかり言わないでーーっっ!!」って思う事が何度もありました(涙
ちゃんとやってるのに「ちゃんとやってない」って叱られたり
体重移動は、、未だにできていないです。バイク傾ける=バランス崩して転倒という思い込みで、頭で理解してても本能的に怖くてできない。
練習で出来るようになるものでしょうか??

お礼日時:2008/02/06 18:59

No8です。


すみません。後ろに乗るのが恥ずかしい→×
             緊張する→○
「気を使う」という意味でとって下さい。
私はバランスとか気にして緊張します。迷惑かけてないかな…とか。
私なら一緒に走ってもらう方をとります。
確かに足手まといになるとかすぐ考えちゃいますけどね~。
でもそれも上手になれば解消していくのかもしれません☆
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No8さん、
すみません、、私今まで全然気を遣わず後ろに乗ってました。
ブレーキかけた時ヘルメット同士ぶつけたりしてました・・・

一緒に走ってもらう方を取る女性。素敵です。かっこいい!私もびびってばかりいないでそんな事言ってみたい!
その為に免許取ったはずなのに、前に進めてない・・
レスありがとうございました!

お礼日時:2008/02/06 18:47

偉そうに言うわけじゃないんですが.....


バイクの経験年数も長く、色々なライダー達と交流されている方なら、「合わせるのに苦労はないですよ」と答えてくれると思います。

自在に走れるわけですから。
僕自身は、「女性とタンデムの機会があるとすれば、ほとんどの場合がヨメ様で、後の少しが、教える事(どういう操作でどういう動きをしているか理解してもらう)」が主です。(最近はないですが、役得が、笑)

好意のある方であれば、後ろに乗せてもらうのも良いかもしれませんが、やっぱりバイクは「自分で走らせる」のが「楽しい」ですよ!

合わせてもらって、見てもらいながら、どんどん上手くなっていったら「なお楽しい」乗り物ですよ、バイクって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分で走らせるのが楽しい」・・格言です。
そんな自然な気持ちすら沸いてこないで怖い怖いばかりの自分が情けないっ

コケるとこや変な事してびびってるとこは見られたくないけど、指導受けるのは為になるし、いいなぁと思いました☆
メカ詳しい人って、それだけでかっこいいですよね!

お礼日時:2008/02/06 18:42

気にしません。

誘うのがルールでもありません。(そんなルールがあったら嫌かも)
「バイクに乗って一緒に走る」と言うことが重要なのであって「一緒に速く走る」ために誘われてのではないと思います。
「ツーリングに行こう」と誘われているのですよ?
あくまでもツーリングのペースは保持してくれると思います。

私の場合、峠では先に行かせて貰いますが一般道では同じペースで走ります。
峠でも山頂で待っていて余りにも遅ければ戻って様子を見に行きます。

事前に自分の技術的な面を伝えておくと良いと思います。
それでもサポートしてくれないようならその人とは二度と走らなければいいだけです(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・・
多分、普通の速度=私にとっての速いなんだと思います。
私の場合、エンストしてパニくって走行不能に陥ることが
想定されますので。。「普通に走る」事がまだできないんです><

でもいつかは・・。 がんばります!

お礼日時:2008/02/06 18:38

誘われて「う」と躊躇する気持ちは分かります。


皆さんの回答の通り、殆どの男性ライダーは「教えてあげよう」「頑張って」という気持ちだと思いますよ☆
私も♀で初心者ですが、そう感じています。
私は緊張するので(自信もないですけど)殆ど断ってしまいますが、質問者さんが相手の方と特別話しにくいとかなければ、お誘いにのってみてはどうでしょうか?
上手くなるチャンスかも?ですしね(笑)
そしてスピードとかは合わせてくれると思います~。



あの、後ろに乗る方がもっと何だか恥ずかしくないですか!!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!