アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無知な質問で大変恐縮ですが、
京都のお寺で、長く、漢字ばかりが並び、
聞いたことのない寺院の名前でした。


その前半部分は寺院の名前ではなく、
それがついていることによって、寺院の歴史?を
あらわしているようでした。
仕事の席だったので、深く聞くことができず、
分かってらっしゃる方は、それがついているから、
このお寺はこういうお寺なんだ・・・のように分かってらしたのです。


そちらではお茶会やお月見をされているようでした。
非常に抽象的で分かりづらい質問だと思います。
寺院の名前は特定できずとももちろん結構です。
見解を広げたいので、色んなことを教えていただけると大変助かります。
宜しくお願いお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは



そうですね
六波羅蜜寺 とか
ろくはらみつじ

もしかして東山慈照寺とか
ひがしやま じしょうじ

ちがいますよね?
    • good
    • 0

ちょっとピンとくる所はないのですが、とりあえず一覧から探せますかね?


http://www.centnovum.or.jp/tourism_kyoto/temples …

寺社仏閣は正式名称と通称では違う場合も多く、金閣寺は鹿苑寺(金閣)だったり銀閣は東山慈照寺だったりしますよね。
また、大きなお寺ではたくさんの仏閣が連なって一つの町のようになっていて、それぞれに名称がついていたりします。
妙心寺なんかがそうです。その中の一つでお茶会やお月見の会を催していたりします。
○○宗○○山とか総本山、大本山というのを冠する寺社も多いですから漢字ばかりがずらりと並ぶ事もよくある事です。
清水寺は音羽山北観音寺となります。
京都のシンボル五重塔で有名な東寺は金光明四天王教王護国寺秘密伝法院です。
京都検定なんてのもあって、そういう問題も多く出題されるようです。
http://www.kyotokentei.ne.jp/
    • good
    • 0

思いつくのは大覚寺(だいかくじ)です。



正式には旧嵯峨御所大覚寺門跡(きゅうさがごしょだいかくじもんぜき)といいます。

http://www.daikakuji.or.jp/index.html

境内の東側が大沢池という池で秋には観月会が催されます。
大きなお茶会も開かれるようです。以前近くを通りがかったら着物を着た人が大勢歩いていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼失礼致します。
皆様回答ありがとうございました!!
解決しました!!
青蓮院門跡寺院のことでした!!
ものすごく気になってもやもやしてたのでスッキリしました。

>その前半部分は寺院の名前ではなく、
それがついていることによって、寺院の歴史?を
あらわしているようでした。

とは、
門跡寺院…門主(住職)が皇室或いは摂関家によって受け継がれてきたお寺のこと。
でした!!

前半部分でもなんでもないです。すみません。。。
知り合いのデザイン事務所の方が、
ライトアップを手がけてらして、非常に美しいのでまた行きたいと思います。
抽象的な質問にお力添えくださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/10 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!