dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近く新車に乗り換える予定があるものです。
今度はずっとあこがれていたスポーツカーに乗りたいと考え中なのですが、スポーツカーは初めてでどれがいいのかわかりません。
単純に速さだけではなく、運転していて楽しい車がほしいです。
サーキットにいかないと楽しみがない車ではなく、公道を運転してもたのしい車がいいです。
おすすめの車はないでしょうか?現在所有している方の感想などお聞きしたいです。
私は既婚者であるため、車の値段だけではなく、維持費(保険料)なども考慮していただけるとうれしいです。
現在、考えている車種としてはRX-8です。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

オープンカーがお勧めです。

なるべくパワーのないコペンのような車が良いです。あの開放感は、屋根つきの車では絶対に味わえません。

パワーのある車ですと、現在の交通事情ですと、すぐ前の車に追いつき、かえってストレスがたまります。その点パワーのない車ですと、普通に走っていても楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オープンカーですか。
オープンカーも楽しそうな車なのですが、ツーシーターのものが多く、これから家族が増えることを考えるとなかなか踏み切れません。

お礼日時:2008/02/11 20:28

スポーツカーをお考えですか。


羨ましいです。自分も欲しいと思いつつ、なかなか踏み切れません。

運転が楽しい車といっても、2種類があると思います。
「操縦(操作)が楽しい車」と「移動が楽しい車」です。
前者は、シビックType-RやGT-R、ランエボなんかに代表されるような一般的なイメージのスポーツカーで、後者はオープンカーのような車だと思います。

色々と多くの車に乗りましたが、限界性能を楽しむのでなければオープンカーはとても楽しい車だと思います。
2座が多いのがネックですが…
ロードスター、S2000、フェアレディZ、コペン、どれも楽しく運転できました。普通に町中を走る分には、Type-R系やランエボ・インプレッサよりは楽しいです。
S2000だとそれなりの走りも味わえましたし。

RX-8は、ロードスターと比較するとアクセラ(乗用車)寄りの車でした。スポーツ(尖ってる)度でいうと、RX-7>ロードスター>>RX-8>アテンザって感じです。あくまでノーマル車での感想ですが。

一般的なスポーツカーだとシビックType-Rは面白かったです。これだと4ドアですし、維持費もそんなに重くかかりません。ノーマルで乗り心地が悪かった印象がありますが、車体が軽いから仕方ないのかなと思います。この車は曲がるのが楽しい車でした。
ランエボ、インプも旧型は楽しい印象でしたが、公道ではちょっとアクセルを踏みすぎるとドキドキものでした。最新型はまだ乗ったことないので分からないですが。
普通っぽい車でスポーツできそうだったのが、ゴルフのGT-TSIです。これは小排気量ツインチャージャーエンジンで、甲高いタービンノイズに思わず顔がにやけてしまいました。

どの車にも共通して言えるのは、維持費の内で保険料(車両保険)が高いです。あと、タイヤの減りが早い上に扁平ハイグリップタイヤばかりなので、タイヤ交換代が高いですね。他の消耗品は普通の車と変わらないです。もちろんノーマルの話ですが。保険料はJAなんかを利用して抑えるって手もありますので、具体の車種が決まれば再度相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オープンカーは確かに楽しそうな車なんですが、ツーシーターのものが多くこれから家族も増えることを考えると買う気になれません。

シビックタイプRもほしい車なんですが、ご存知の通り乗り心地は最悪でした。家族を乗せるとなるとあのサスの硬さは問題です。

なかなか難しいものですね。

お礼日時:2008/02/11 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!