プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、
今回が初めての妊娠で、6週目に入ったところです。
数日前から吐き気が酷くなり、食べ物などの匂いにも敏感になって
台所でげぇげぇやってしまうことがよくあります。
ただ、胃腸風邪を引いた時などは食べたものや胃液が出るのですが
今回は唾液しか出てきません。
他にもゲップがよく出るようになったり、常に胸に空気がつかえているような感じがします。
どうしてなのでしょうか。
経験がある方や知識のある方、教えていただけるとありがたいです。
抑える方法などもありましたらアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

妊娠おめでとうございます。



ご質問の症状は悪阻の初期段階だと思います。
私も妊娠してすぐから悪阻が始まりました。質問者さんと同じようにまずは匂いや味に
敏感になりましたね。そして、始終、胸焼けのような圧迫感?膨張感?を感じていました。
確かに唾液も多くなりました。
もう少し週数が進んで来ると、個人差があるとは思いますが、もっと強く悪阻の症状が出ると
思います。一日に何度も嘔吐したり、激しいときは喉の粘膜が傷付いて血が混じることもありますし。

私の場合ですけど、予防や対策という程のものではないですが、食べられる物を食べられるだけ
食べること。胃が空っぽだと吐き気をもようした時に苦しかったので。あと、十分な睡眠を取ること。
中々熟睡できなくなると思いますが、寝不足気味だと悪阻も重かったように思います。
精神的にも肉体的にも疲れ過ぎないこと。これも悪阻を重くしたように思います。
以上を気を付けました。

あとは、余り神経質にならずに色んな物を口にしていました。脂っこい物とか
甘い物とか…炭酸飲料なんかも口の中が多少スッキリするので頻繁に飲んでました。

悪阻も個人差があり、大変だとは思いますけど頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
今日早速嘔吐が始まってしまいました(汗)
でもおっしゃる通り、胃の中に物が入っていると少し楽になりました。
食べれそうなものを食べるようにしたら意外といろんなものが食べられて、
ポテトチップスなんかも食べれてしまったので、
気分的にとても楽になりました。
アドバイスありがとうございました、
これからも参考にさせてもらいます!

お礼日時:2008/03/06 21:22

現在妊娠8ヶ月の妊婦です。


どうしてかの理由は分からないですが私もそのタイプの悪阻でした。
ただ最初はゲップが出たり唾液が出るだけでしたがその内吐き悪阻に移行しました(汗)
食事中も何故かゲップがとまらないし、気持ち悪いんですよね。
抑える方法はないと思います(汗)おさまるのをただただ待つばかりって感じです。

私の場合の悪阻症状としては、
ゲップ、吐く、喉の焼けたような不快感、胃痛、胃の膨張感。
上記のような感じを繰り返していました。
私の場合は同じように6週ぐらいから1ヶ月半続いておさまったと思ったらまた復活しました(汗)
復活後の悪阻は日によっても違う感じで1週間続いて治まったと思ったらまた3日続いてみたいな感じでした。
現在は大きくなってきた子宮に胃が持ち上げられているらしく、
食べ過ぎると悪阻とはちょっと違う感じで簡単に戻しちゃいます。逆流しちゃうんですよね。
なので食べすぎに気を付けている最中です。

辛いと思いますが頑張って乗り越えるしかありません!
お互いに元気な赤ちゃんに出会う為に乗り越えましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました、
同じような経験をされた方からお話を聞けてとても嬉しいです。
私は今日から早速吐き悪阻に移行してしまいました(笑)
でもお話を伺っていた分心の準備が出来ていたので気分的に少し楽でした。
吐くと少し楽になるので調子に乗ってお菓子なんかを食べちゃうんですが
私も食べすぎに気をつけます(汗)
本当にありがとうございました、
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!

お礼日時:2008/03/06 21:25

私も悪阻は重かったほうです。


後から知ったことですが、妊娠前からビタミンやミネラル、タンパク質が充分でないと、悪阻が重くなったり、産後の不調が長く続くなどが起こりやすいようです。
飽食の時代ですが、現代食は糖分や添加物がたいへん多く、
これらが体内のビタミンやミネラル、タンパク質を直接的・間接的に消耗したり、吸収が阻害されたりなどして、
充分でない栄養状態の若い女性はかなり多いようです。

今は、現実問題として食べられないわけですから、
とにかく食べられるものを見つけて食べる、
悪阻がひどいことを医師に相談するなどしてみてください。
充分な睡眠も大事です。

悪阻が治まると、今度は甘いものや炭水化物が食べたくて仕方がなくなる人も多いようです。
こちらのサイトでも、そういうご相談を非常に多く見かけます。
何を隠そう、私もそういう妊婦の一人でした。

悪阻が治まった時には、甘いものやジュースを摂取するのは極力控えてください。
産婦人科でも体重増加について厳しく言われることが多いですが、
それだけでなく、糖分の過剰摂取は、一般的に知られていない弊害が大きいです。
先に書いたビタミンなどの消耗のほか、血糖値を急上昇させて、内分泌系を混乱させるようになることもあります。

今は悪阻を我慢するので精一杯でしょうが、
その後は、糖分をできるだけ制限し、タンパク質をたっぷり摂ってくださいね。
タンパク質は赤ちゃんの体すべての材料です。
肉、魚、豆類…それぞれの長所があるので、野菜や海藻類、きのこなどとともに出来るだけいろいろな食材を取り入れてください。
鉄も欠乏しやすくなるので、鉄玉子などの利用も良いと思います。

白米や白パンなど精白炭水化物も代謝の際にビタミンB群を多く消耗しますので、胚芽米や雑穀がおすすめです。

このような生活は、授乳中にも必要になります。

今現在のことがメインのアドバイスでなくてすみませんが、
悪阻が重い→悪阻が治まってお菓子をドカ食い というパターンがあまりにも多く見られるものですから、
ぜひお気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
妊娠前の栄養状態も関係してくるとお聞きしてドキッとしました。
つい既製品に頼りがちになってしまっていたので・・・
今も調理が辛くて冷凍食品なんかに頼ってしまいますがやっぱり自炊しないとダメですね。
今は少し悪阻にも慣れてきて、調子がいいとついお菓子をパクパク食べてしまっていたので
ja-matane様のアドバイスを拝見して本当にドキッとしました(笑)
元気な赤ちゃんを産むためにもバランスの取れた食事を心がけて行きたいと思います!
URLの方も参考にさせていただきますね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 21:30

悪阻は本当に大変ですよね。

お察しします。
私も悪阻がひどく、二人目の子の時は水も飲めなくなったため入院しました。

吐き気がする、匂いに敏感になる、唾液が多くなる、ゲップが多くなったり胸のつかえを感じるというのはいずれも悪阻の症状として出てくるものです。
唾液過多についてはティッシュボックスがあっという間になくなってしまうほど、唾液が止まらなくなるという方もいます(よだれづわりという言葉もあります)。

悪阻が起こる原因については、医学的にもまだはっきりわかっていないようですが、妊娠初期にはホルモンの濃度が急激に変化し、ホルモンの一つであるプロゲステロンが上昇するのですが、このホルモンが脳の嘔吐中枢を刺激する動きをするので悪阻が起こるのではないかと考えられているようです。

ゲップや空気のつかえる感じについても妊娠で増えるホルモンの影響といわれています。このホルモンは胃の入り口の筋肉を緩めるので、胃の中にある食べ物や胃酸が、胃の収縮時に食道の端のほうへ逆流してしまい、ゲップや胸のつかえの症状が出るということです。

また、妊娠初期は赤ちゃんの大事な器官(脳や内臓)を作る非常に大事な時期なので、その期間にママが悪いものに近寄ったり食べたりすることを防ぐために、一種の防御機能として「吐く」「匂いに敏感になる」といった悪阻の症状を起こさせるという考えもあります。

悪阻の症状から逃れたい気持ちは本当によく分かります(私も入院中はそのことばかり考えていました)。

悪阻対策としては以下のサイトが私にも非常に参考になったので、ぜひ見てみてください。
悪阻中は人によって症状や食べられるものなどの個人差がとても大きいものですが、このサイトには様々なアイディアが掲載されているので、自分にぴったりするものが見つかるかもしれません。

大事な時期ですので、身体を休めてお大事になさってください。

参考URL:http://tsuwari.seesaa.net/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、アドバイスありがとうございました。
ゲップも悪阻の症状なんですね。
胃の入り口の筋肉が緩むお話は本当に納得できて、
なるほどなぁ~という感じです。
原因が分かっている分気持ちが随分楽になりました。
URLの方もとても参考になりました。
今日から早速いくつか実践してみましたが
気分的なものもあるのかかなり楽になりました。
これからも参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!