プロが教えるわが家の防犯対策術!

編み物初心者です。(詳しい編み図があれば本を見ながら靴下くらいまでは作れます)

今度http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/2728/9.pdf←これを作ろうと思っているのですが、編み図が省略されていて理解できません。

一番最初に57目つくったあと、49目まで減らしながら編むというのはわかるのですが、何目ごとにどう減らすのかわからずに困っています。
8-1-3 や (-4目) はどういうことなのか教えてください。

八目ごとに一目減らす、を三回?
八段に一回、-四目?
もう意味がわかりません(笑)

2段平
2-1-1
4-1-1
2-1-1

というのもわかりません。
見方を教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1です


>八段編む中で一「段」減らすってどういうことでしょうか、七段しかあまないということ!?

ごめんなさい
『「八段編む中で一「目」減らす』です
これでつじつまが合いますか?

#1の■8-1-3 … 8段編むなかで一段減らす を 3回 →24段編む_は単に解説ですから 計算に入れないでください


>八段編むたびに一目減らす×三回=24段 この時点で57目→54目 〓1〓
>そこから六段編んだ時に一目減らす 55目
>また八段ごとに一目マイナスを三回 55目→52目 〓2〓

〓1〓か〓2〓のどちらか片方だけを計算してください(#1の■8-1-3は数字の読み方の解説ですから)


編む順番に書きますね 編み図の下の方からです。

〓57目〓作り目

8-1-3(8段で1目 を 3回) 【-3】┐両端に4目ずつ
6-1-1(6段で1目 を 1回) 【-1】┘【全体で-8】

〓49目〓になります

2-1-1(2段で1目 を 1回) 【+1】┐を7回~42段
4-1-1(4段で1目 を 1回) 【+1】┘ 【片側で+14】

2-1-1(2段で1目 を 1回) 【+1】┐~4段
2段平ら                  ┘ 【片側で+1】
              (片側で+15なので 両側で+30)
〓79目〓になります

このあと 172段まっすぐ

〓79目〓

2-1-1(2段で1目 を 1回) 【-1】┐を7回~42段
4-1-1(4段で1目 を 1回) 【-1】┘ 【片側で-14】

4-1-1(4段で1目 を 1回) 【-1】~4段【片側で-1】
               (片側で-15なので 両側で-30)
〓49目〓になります

2-1-1(2段で1目 を 1回) ┐30段で 片側【+4】
6-1-1(6段で1目 を 1回) │     両側で【+8】
8-1-2(2段で1目 を 1回) │ 
6段平ら              ┘

〓57目〓になります



余談ですが
■(例)
4-1-1┐7回 の場合ですが 
2-1-1┘

42段のうちに 14目減らす(増やす)ことが出来れば良いわけです。
編む時に数えることが確実に出来るならば
42÷7=3なので
3-1-14(3段に1目 14回)でも 同じことです。

この回答への補足

丁寧にありがとうございます。

編む順番どおり書いてくださって、頭の中でイメージしながら読ませていただきました。
片側だけのことがかかれているのですね、×2で8目というのがわかりました。

今から教えてもらったとおりに、編み始めようと思います。
一段ごとに確認しながらですが、進んでいます。

途中からのところは、頭の中ではわかりました!
編みながら確認していきたいとおもいます。

編むのが遅いので、確認できるまで(理解できているかどうかがわかるまで)時間がかかってしまいそうなのですが、編み進む状況をお礼欄に報告させていただきたいと思います。

ありがとうございます。がんばります!

補足日時:2008/03/04 21:36
    • good
    • 3
この回答へのお礼

79目から172段まっすぐのところまできました。

元の編み図より、ヤマガタさんの回答をみながら編んでいます(笑)

逆側は同じことを逆から進むだけなので、このままできそうです!

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/03/06 09:26

2段ごとに1目を1回・・・


↓図にして「-」を1目とすると
-------
-------    2段そのまま
-------    2段目に1目を1回
--------
--------   4段目に1目を1回
---------
---------
---------
---------  2段目に1目1回
---------- ←編み始め

-4目というのは片側が4目減らすので
両側だと8目減ることになります。
だから57目作ったのが49目に減る事になります。
むかーし、方眼紙のようなものに書いたことありますよ。
1目1目を図にすると納得できるかもです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
図までかいてくださって、わかりやすかったです。

まだ袖の部分を編んでいる途中で、教えていただいたことを理解できているか微妙なのですが、きちんと編めたら(編めなければまた質問になってしまうかもしれないのですが… 汗)お礼欄に報告させていただこうと思っています。

ありがとうございます、がんばります!

補足日時:2008/03/04 21:39
    • good
    • 6

再度 念のため



6-1-1
8-1-3… などの減らし目・増やし目は 片側だけの数字です

編み図の形を見ればわかると思いますが 両側で同じ操作をします。
 右で(-4)&左で(-4)ですから 合計で-8ということ

57目→49目です。 大丈夫でしょうか?
    • good
    • 1

■8-1-3 … 8段編むなかで一段減らす を 3回 →24段編む



■(-4目)… 6-1-1(6段で1目)
       8-1-3(8段で1目 を 3回)
     -----------------→ 合計 4目減

■ 編む順番は下の方からです
2段平     減らし目なしで2段編みます
2-1-1    【2段で1目増1回】…1目増
4-1-1┐
     7回 【2段で1目増1回】【4段で1目増1回】を7回
2-1-1┘      …14目増
     -----------------→ +15目


冷静に編み図を見ましょう

作り目が57目です。
片側で -4目→両側で-8目 ですから
30段編むうちに 26c(49目)になりますよね?

次に 片側で+15目→両側で30目ですから 46段編むうちに79目になります。

その次は79目のまま172段編みます

そのあとは46段編むうちに 片側-15目→両側で-30目ですから
49目に減っているはずです。
その次は30段編む間に 片側4目→両側8目が増えますから
57目になったところで編み終りです、


■要点

2-1-3 2段で1目を3回 →6段です
どこの数字を当てはめると 段が計算できるか そのうちわかります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます…が、やっぱりわかりません。
(数学が苦手です)

八段編む中で一「段」減らすってどういうことでしょうか、七段しかあまないということ!?
毎回(表も裏も)編む時(最初)に二目一度を一回して、八段で八目減らすということですか?
それではたった八段で57→49目になってしまうし…

八段編むたびに一目減らす×三回=24段 この時点で57目→54目
そこから六段編んだ時に一目減らす 55目
また八段ごとに一目マイナスを三回 55目→52目

????

ごめんなさい、さっぱりわかりません。

お礼日時:2008/03/04 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!