アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供(幼稚園児)なのですが、かなりの偏食で困っています。
食べられるものといったら限られています。
例えば。。。

野菜→大根、ジャガイモ等の根菜類は食べるのですが、
   青菜類・もやし等シャキシャキした食感が苦手の
   ようで、食べてくれません。
 
肉魚類→鮭、白身魚等はなんとか食べるのですが、
    イカ・海老・タコは絶対口にしません。

噛む力は十分にあります。(おせんべい等ばりばり食べます^^;)
       

細かくして分からないようにすれば食べてくれるのですが、
他になにかいいレシピ・アイデア等ありましたら教えて下さい。
私自身子供の頃から野菜大好きだったので、どう料理したら
食べてくれるのかいきづまっています。。。

A 回答 (4件)

子供の頃にあった好き嫌いがどうやって解消されたかと思い起こしてみると



レシピというより、食べたときのシチュエーションが大切だったような気がします。

椎茸、ピーマン、ナスが口に入れても出してしまうほど大嫌いだったのですが今は好物です。

そうなったきっかけは浜辺で行ったバーベキューでそれらを食べたことでした。
とても楽しくて、周りの人も楽しそうに美味しそうにしていたので食べてみたら初めて美味しく感じられました。

バーベキューに拘らずとも、食事のときに楽しい雰囲気が無いと嫌いなものはますます不味く感じてしまうと思いますので、そのあたりを工夫して見てはいかがでしょうか。

私の母親は食べ残すと非常に不機嫌になり厳しく叱るので仕方なく口に詰め込んで無理に飲み込んだりしていましたが、、そうしている最中は食事自体が楽しくありませんでした。


ちなみに、私は子供の頃からイカ、タコ、カニが苦手だったので好き嫌いだと思われていましたが、実はそれらの食品アレルギーだということが後にわかりました。
大雑把に言って火を通すと赤くなる魚介類のアレルギーということです。

そういった体質の可能性も考慮してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
食べ残した対応が回答者様のお母様と同じ態度をとっていました。
ますます嫌いになってしまいますよね、反省です。
食事の楽しさ、雰囲気は重要ですよね..
アレルギー体質の可能性は全く思慮に入れていませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 11:58

幼稚園の時から心配なさるんですね。

嫌いな者を無理やり食べさせられるより自然がいいと思うのです。息子もひどい偏食と好き嫌いありましたが気にしませんでした。今は何でも美味しいと食べています。食べない時、食べれないものがあるときなどその時は見過ごします。
 忘れない内に、4歳ぐらいから食べなかった食材を使って一緒に調理して作る興味を持たせました。自分で切った不細工なにんじんも入れりで食べるようになりました。いかならたまねぎ、ピーマン、いか全部輪切りのフライにしてみては、フライを作る過程、散らかるの我慢して一緒に作りました。楽しんでなさってください。
 食事は楽しくないと美味しそうに食べる人になれません。好きなものまで不味そうに食べる人見ませんか。
 子供の時に要因があると思うのです。偏食の息子でしたが、料理上手ですよ。学生時代アパートで味のたたきまで作るようになりました。
 タンシチューなんか私と違いデモーソースをうまく利用して短時間で作ります。カレーも嫌いだったにんじんもナス、入ってます。
 残りご飯とかぼちゃ一緒にコンソメで煮て、ジューサーで即席ポタージュ、にんじんスープもプロッコリーもそんな風にして作ってます。
 でも、ご注意くださいね。将来不精な嫁さん来るかも、米の水加減も知らない人多いので、私はカップ計量ですが、息子は手で測れます。
 どうすれば食べるかよりも楽しく作ることから自分で作った者を食べるようになるときもあります。買い物から始めてもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
回答者様のおっしゃるとうり、無理やりより自然にが良いですよね。
一緒に料理を作ってみるのも良いアイデアですし楽しそうですね!
好き嫌いあった息子さんが料理上手だなんて羨ましい限りです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 12:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
同じ様な方がたくさんいらっしゃるんですね。
たくさんのURL載せて頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/03/18 11:59

細かくしたら食べるのなら、それでよしとしては?


偏食というか、しゃきしゃきした青菜やもやしは、子どもにとっては食べにくいものです。だから嫌いなんですね。うまくかみ切れないんです。
たこ、いかもそうです。エビは、まあ固いことはないですけど…、うちの子もエビ大嫌いです。
小学校に入るくらいまではそんなものじゃないでしょうか?
野菜も魚も全然食べないのなら困るけど、こどもにとって食べにくいものを食べないというのは、ある意味普通だと思いますよ。
たこやいかを食べなくても別に困らないじゃないですか。
青菜だって、細かくしてわからなくすれば食べるのなら、今のうちはいいんじゃないかな。
そうやって、ごまかしてでも食べる経験をしていけば、成長とともに、普通に食べられるようになると思います。
私は子どものころ、野菜という野菜が大嫌いでしたけど、なんとかごまかしごまかし食べさせられているうち、大人になったら、ほとんどの野菜大好きになりましたよ。
野菜の味って、苦みや繊維の固さなど、本能のままの子どもにとっては、自然にさけてしまうものなんですって。それをだんだんに学習していって、食べられるようになるのが普通だそうです(もちろん、最初から好きな子もいるとは思いますが)。
なので、今は練習期間。
すごい偏食だなんて…、すごい子はもっとすごいですよ。何も食べるものがないってくらい(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
細かくして食べてくれるだけ良しですね!
ごまかして食べさせる事がずっとエンドレスで続くのかなと思うと
不安になっていました。そうですね..今は練習期間ですね!
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!