dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでちょっと重たい処理をさせているとき、タスクマネージャを見てCPU利用率が100%に近ければCPU処理が限界であるとわかるのですが、CPU利用率はそれほど高くなく、おそらくHDDアクセスがボトルネックと思われるとき、どのドライブのRead/Write が頭打ちなのかがわかるモニターはありませんでしょうか?

HDDの最大速度を測るベンチマークではなく、平常利用時にドライブ性能の何%くらいのIOが発生しているのか表示できるものを探しています。
(ソフトではHDDの最大速度はわからないと思うので、ピーク時の何%とか、あるいは単にリアルタイムでIOバイト数などが表示できればそれでも構いません)

A 回答 (1件)

OSが何か不明ですが当方XPHOMEですけど


スタート-プログラム-管理ツール-パフォマンスモニタ
と言うのがあるのでこれならできるかな?
+ボタンを押すと監視項目を追加できるので
そこからそれらしいやつを探してみては?
私自身は使っていないのでこれ以上はわかりませんが参考まで。

この回答への補足

基本的なことを忘れておりました。
OSはWindows XP Professionalです。

管理ツールに「パフォーマンス」というのがあり、
ディスクIOバイト数をリアルタイム表示できました。
Windows標準にもあったのですね。
ご教示ありがとうございました。

機能的にはこれで間に合うのですが、
グラフの表示形式が直感的にわかりにくいので、
HDDの負荷の%がもう少し見やすいものを
探したいと思います。

補足日時:2008/03/18 09:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己レスですが、
Sysinternalsというツールに含まれるProcess Explorerを
見つけました。
ディスクIOの表示と、どのプロセスが読み書きしているのかわかるので、これを使ってみたいと思います。

あと、samurizeというのもありました。グラフ表示形式のほか何でもカスタマイズできるので、機会があれば使ってみたいと思います。

お礼日時:2008/03/19 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!