dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
客観的な意見を頂きたくて、質問させて頂きます。
4年前に離婚した夫から復縁したいと言われ、悩んでいます。
離婚原因は、暴力と借金、不倫です。
私41歳 夫39歳
お互いバツ1同士(私に連れ後一人)の結婚で、約8年間の結婚生活でした。
元夫との間にも2人子供がいます。

結婚してからは、元夫が経営していた会社で働き共に経営してきました。
何度か元夫の浮気はありましたが、時がたてば冷めるもので
特に大きな問題になることはありませんでした。
基本的に夫婦仲はよく、上の子(私の連れ子)の事も本当の娘の様に
可愛がってくれています。

そんな中、少しずつ私が離婚を決意していった出来事は
同棲中から悩んでいた元夫の暴力や暴言、
怒ると子供を前にして私に暴力をふるい
子供がやめて!と叫んでいてもおかまいなしでした。
そして、会社が経営不振に陥り多額の借金を
かかえ、しばらくして倒産しました。

私は、借金まみれの生活の中でも少しでも夫の為、子供の為
働き借金を返していこう、少しずつでも信用を取り戻そうと
頑張っていた矢先、元夫の不倫が発覚しました。
相手は私もよく知っている子でした。

さすがに、その不倫に対しては我慢の限界になり許せず、気が狂いそうな日々を送っていました。
その時点で完全に離婚を決意しましたが、元夫と話し合おうとしても、
お互い感情的になるばかりで、きちんと話し合いもできないまま、
不倫発覚から3ヶ月後、私から離婚届を元夫に渡し、離婚しました。

離婚をしてからは、子供の事を考え元夫の姓を名乗りつつ
アパートをかり子供と生活をしていますが
私名義の借金の取立てや、きちんともらえない
生活費など、お金の事では常にもめてきました。

私と離婚をしてからも、夫と不倫相手とは続いていました。
私は現状の生活の苦しさから、元夫と不倫相手への怒りで
いっぱいでしたが、離婚してから約4年、落ち着いてはきています。

最近では、元夫も再起に向けて働き、少しずつですが
生活費を入れてくれたり、旅行に連れていってくれたりしています。
それから、頻繁に会うようになり、週に一度か二度は泊まりに来ています。
私も今となっては、元夫を恨む気持ちはなく、子供も父親と会うのを
楽しみにしているので、私的にもやっぱり家族はいいなと思い始めて
います。

そして、先日元夫に自分が必要かどうか、元に戻れるかと言われ
復縁を迫られました。
家族としてはいいなと思うし、子供にとっては父親として必要な存在だと思うと答えると
それじゃあ、すぐにでも戻って、男と女の関係にも戻ろうと言われました。
自分が今までしてきたことは、反省していると。
離婚になった原因は私にもあると自分でも反省している部分は
ありますが、
今まで私が、受けてきた辛さを考えると、同じ事を繰り返す怖さから
復縁は戸惑っています。
まだ、不倫相手との関係も終っていないのではないか・・・・
元夫は否定していますが、疑っています。

子供達に気持ちを聞くと、下の子はまだ小さいので父親の存在が
とても大きく一緒にいたがるのですが、
上の子は私が受けた辛さなども一緒に、二度も経験させてしまって
いて、もうすぐ18歳になるので冷静に判断していて、
いいなと思うけどわからない。と言っています。

離婚から復縁をなさった方、離婚経験のある方
そうでない方でも何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

元夫くんは、カウンセリングなどは受けましたか・・



暴力などは、何もせずに治まると言う事はありません。
良く高齢になると、丸くなるなども、全く根拠がありません。

また、カウンセリングなど、精神的な治療を受けたとしても、4年位では殆ども場合経過中・・・でしょう。
私は暴力の被害者でしたが、それを克服するのに、カウンセリングをはじめ様々な事を行いました。
それでも7年・・・早い方とも言われました。

加害者側は自分の否を認めるのが難しく、もっと時間がかかると思われます。
それより、治療を行おうなどの発想すらないことでしょう。

まして、その様な試みがなされていないのであれば、以前と同じことが繰り返される事でしょう。

中には、突然変異的に変わる人もいる事でしょうが、まあ、普通はあてには出来ません。

離婚から復縁した方、アドバイス・・・と言う事ですが、その様に書かれると言う事は心が傾いているのでしょうか。

あ、遅くなりましたが離婚経験者です。

また、同じ苦しみを味わう覚悟があるなら、後はあなたの決心一つです。
折角離婚できたのに、私なら復縁はありえません。

暴力を振るう人は、大体小心者が多いです・・・
自分より強いものには追従し、その反動で弱いものに当ります。
が、心は満たされないので、暴力はエスカレートして行きます。
次は命に係わる様な事態まで発展するかも・・・です。
そこまでの覚悟をされているなら、どうぞ・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

離婚をご経験なのですね・・・・
私も離婚から元夫に言われる今までは
復縁など考えもしませんでした。

離婚してからも私名義の借金があったので
何とか今の生活から抜け出したい気持ちと、そして当時の不倫相手と
続いている事を知り、感情的になり元夫には強く当たりました。

今も借金は終っていないので生活はそんなに変わっていませんが
当たり前かもしれませんが、少しずつでも助けてくれようとする姿勢を見せる元夫に対して感謝の気持ちを持っているのは事実です。

離婚から今までも、お互い感情的になり落ち着いて話し合うことは
出来ませんでした。その主な原因は私が感情的になりすぎた事です。
そして今、落ち着いて話合う機会が持てて、元夫から復縁の話が
出たという事は、もしかすると元夫は離婚したくなかったのかな。
でも半分私の一方的な感情で、離婚届を突きつける形になったので
やむを得ない状況だったのではないか・・・・
そう考えると、罪悪感もあるんです。
それが愛情かどうかは、自分でもわかりません。

元夫は暴力についてカウンセリングなどは受けた事は
ありません。
もし私からそういう話をしていれば、さらに怒り出すのが
目に見えていました。
元夫も当時はともかく、今は恐らく暴力も含め、
過去の事をとても反省しているといいます。
基本的にとても気性の荒い人なので完全にしないとは
思いませんが・・・・

ですが、kameidoten様も仰るように暴力も浮気も治りませんよね。
揺らいでしまっている自分がいながら、
復縁後の事を考えると、何か些細なことでも問題が起きたとき
過去の事を思い出したり、
最悪同じ事を繰り返してしまう恐さが拭えません。

やはり復縁はしないほうがいいな、と考え始めています。

長くなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2008/04/09 21:00

丁寧なお返事痛み入ります。



一つだけ、
不愉快にはなっていませんので・・・
男女の仲という不可解なものの奥深さと言うものを、少しは分かっているつもりなので、男女関係には踏み込みたくない…と言う自分のスタンスを述べさせていただきました。

却って不愉快な思いをさせてしまってゴメンなさい。

実は私には「師」がいます。
その師が男女関係については、お話にならないのです・・・
それを真似しているだけ・・・かも知れません。

あなたと、お子達の幸せを祈っております。
多少ですがご縁がありました。
陰ながら応援はしています、お身体大切に・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kameidoten様 ありがとうございます。
不快なお気持ちではないとのこと、安心致しました^^

離婚後、辛い時期に何度か考えた事があります。
夫への共依存について。
色々調べていると、当てはまる物が結構あったりします。
今揺らいでしまっていたのも、それが原因かもしれません。

でも、やっぱり違いますよね。お互いの事、子供達の事を
思えばこそ、やり直すべきではないと思います。
元に戻れば、元夫が同じ事を繰り返し、私も同じ心境になり
辛いだけでなく、依存が伴いとんでもないことになるかも
しれません。

少しでもそうかも・・・・と思ってしまっている今
皆様の回答も含め、気持ちの整理をしてみたところ
結論が決まりました。

今週末、恐らく元夫と子供達を連れて会います。
そろそろゴールデンウィークの連休に向けて
子供達がどっかいきたい!と言い出しているのですが
会ったらその話になると思います。
どこかに泊まるか、うちに泊まるか、どちらかはあると思いますので
余計に、それまでに元夫には、私の気持ちを話し、はっきりと
伝えようと思います。
それから、元夫の態度が変わり遊びに行くことも、来ることも
なくなれば、それはそれ。
子供達とこれからも会っていくというなら、元夫とは「元家族」
として、上手く付き合っていけたらなと思います。

気持ちの整理が出来、とても楽に成りました。
本当に親身な回答を下さり、ありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/10 16:56

再々度になります。



男と女・・・これが夫婦間で一番の根本なのです・・
であえて私は触れなかったのですが、質問者さんが触れましたので、
これは、他人からは窺いしれません。

どの様な経緯があっても、この一言で全てがひっくり返るのは何度も見てきました。
それ位、「男女の仲」は難しいです。

私は、原則男女の問題には口を挟まないことを決めています。
今回も、復縁をするかどうか…との事だったので、男女の関係とは少し離れているだろうと判断したのでした。
が、「男と女」となると、全ては前提が違います。

色々書いてしまいましたが、削除できるものなら、削除を願いたいです。
余計な事を書いてしまいました、どうかお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私的には、今回の復縁話は「家族として」をメインで
考えているつもりなのですが
元夫は恐らく「男と女」をメインに考えている様です。
元々そういう関係で結婚して、後に子供が出来たという
二人ですが、父親になった今でも
「子供は二の次」なんです。きっと。

もちろん子供達と会いたい気持ちはあるでしょうし、
ただ男女関係を求めてとは思いませんが。
でもそれが絡むとなると、さらに無理がありますよね・・・・

頂いた回答も、自分の中でも、出来ない・無理な部分の方が
多くなってきています。

kameidoten様、親身にアドバイスくださっているのに
不快な気持ちにさせてしまい申し訳ありません。

離婚して4年たった今、
元夫を前と同じ対象でみれるか・・・・今すぐは考えられません。
そういう事も踏まえて、やはりやめておく。それが一番の結論ですよね。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/04/10 14:00

お返事ありがとうございました。



気持ちが揺れ動いている様ですね。
無理も無い事でしょう・・どの様な事情がおありでも、何年かは夫婦として過ごしたのですから・・・

離婚に至る原因を自分だけに求めている様な書き方をされていましたが、その考えは危険です。
最初は、暴力と不倫と書かれているのですから、それをあやふやにしてしまっては、離婚した理由がなくなってしまいます。

そこだけはもう一度「はっきり」とさせておく必要があると思います。

あなたに借金があるとの事ですが、どれ位かは分かりませんし、どの様な所からのものかもあるとは思いますが、法律家に相談できるなら、プロの力を借りる方が早いですよ。
利息の過払いがあるようなら返金も可能と昨日のテレビで放送されていました。

さて、話しが前後しますが、元夫くんから、少々のお金を貰ってそれで心が動いてもいる様ですが、本当に当てになるのでしょうか?
僅かのお金に目がくらんでは後々後悔する事となります。

何を言っても最後はあなたの決断です。
他人がこれ以上何を言っても無駄だと思います。

最後に一つだけ、復縁を決断する時に、子供のためと言う事はお止め下さいね。
子供が傷つきます。
復縁は100%あなたの都合ですよ・・・でないと子供が浮かばれません。
子供を引き合いに出すのは、自分の気持ちを偽る卑怯な行為です。

辛口でしたが、
どうか、同じ様な問題で、またこの様な所へ相談などされない様な結末を迎えられる事を祈るばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!

仰る通りそうですね・・・・私達の問題で勝手に離婚をし
子供の為に復縁・・・・
本当に卑怯ですよね。

確かに今は少しずつでも生活費を貰っていますが
正直これから先、安定してもらえるのか。確約はありません。
元夫にもっとお金の余裕が出来たとしても
きちんと入れてくれる保証はありません。

現に最初の夫が、法的に話し合って決めたことであっても
きちんと支払わない人でした。
例えきちんと貰えたとしても、「当たり前の権利」だったりも
しますよね。そう思っても気持ちが揺らいでる様では
本当に何の為に、離婚までしたのか・・・・となりますね。

そして元夫から復縁を言い出された時に言われた「男と女」として・・・・
その言葉もひっかかります。
今までも子供の事は凄く可愛がってくれましたが、どちらかというと
男女関係が無くなったら終わり。子供や面倒さを考え向こうから
離婚は言わなくても、外で女を作る。そんなタイプの人です。
ここで私が家族としてはいいけど「男と女」としてを拒否すると
今までの様に子供達とも頻繁に会うこともなくなる可能性も考えられるんです。
それだったら今回の復縁話は、元夫の気まぐれ、一時的な感情で
私に女を求めただけ・・・・そうも思えます。
なんだか情けないです。

そう考えると目先のお金や、今、元夫も含めて家族として過ごしている時間の
「懐かしさ」や「楽しさ」に惑わされているだけ。そうも思えます。
正直、元夫とこうして頻繁に会うまでは私と子供達だけで生活し
とても楽しかったですし、一緒に住んでいない今も十分幸せです^^

もうそろそろきちんとした結論を出して、はっきりさせないといけませんね。
不安定な状態だと、私も精神的に疲れますし、私がそんなだと
子供達にも影響がでます。

私名義の借金については、出来るものは整理をし少しでも
楽になっていくよう、頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます!!

kameidoten様にも、他の方からも沢山のアドバイスを頂き
考えた結果、もう戻らない方向で気持ちは殆ど固まっていますが
元夫との付き合い方を含め今後の方向性を冷静に考え、
結論を出したいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/04/10 11:17

>生活費を入れてくれたり、旅行に連れていってくれたりしています。


それから、頻繁に会うようになり、週に一度か二度は泊まりに来ています。


すみません。
気になったのですが、自治体等からもし、
母子手当てをもらっているのなら
そういう生活態度は偽装離婚とみなされ
手当てが打ち切られることもあるときいたことがあります。

地域の目は意外とみています。

はっきりするまで、会うのは外のほうがよいのでは?
と思います。
小さいほうの子供さんは、お父さんを今恋しがっても
何故離婚したのかを理解するのには
まだ幼くても、やがて大きくなったときにきちんと説明すれば
わかるようになるとおもいます。

いづれまた離れるかも知れない可能性がある状態で
幼い子に、お父さんがいたり、いなかったり
という生活が一番 良くないのではと思います。

>もうすぐ18歳になるので

復縁するにしても、あと数年
せめて上の娘さんが独立するまではまてないのかな
と思います。

>いいなと思うけどわからない。と言っています。

いい義父だったならこんない方しないのではと・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね・・・・世間の目も含めてはっきりと
しておかないといけないですね。
元夫との問題としてもこのままはっきりしないのは
よくないかなとも思っているので、結論はまだ出さなくても
付き合い方ははっきりさせておかないといけませんね。

昨日元夫が上の子に聞いたそうです。
私と元夫が戻ることについて、やっぱり今の様に
離れていた方がいいか?と
そしたらまた「わからない・・・・」だったそうです。

離婚時に沢山の迷惑と心配をかけ、
沢山辛い思いをさせました。そして今この様な状況になって
また戻る、戻らないと言われ、混乱しているのだと思います。
それからまだ子供とは話せていませんが、やはりもう少し
時期をみて。がいい選択ではないかと思っています。
仰るように、上の子が成人して、一人でやっていける時期が
きてからまた話し合ってもいいですし。

結論は急がず・・・・そう思いつつも
正直私も自分と、元夫と、子供達の気持ち、色々な思いが
あってそれぞれ感じ取っている物が微妙に違ったりして・・・・
色々考えていると、少し疲れました。

お礼日時:2008/04/09 12:03

sabo88saboです


何度もごめんなさい
お礼ありがとうございました^^
貴方がすごく冷静なのでよかったです!
子供にとって一番は お母さんのつらい顔。。。
これは 私が 子供のときに経験していることで
いくら 親がそろっていても
心が 不満足なら これは悲しいかな伝わり
親の喧嘩暴力など 本当にトラウマ的になるんですね
私の場合違ったのは 母が今でもですが とにかく父の悪口 すごかったです
子供のときは信じていましたが やはり大人になるにつれ
母の苦しみ 父の苦しみもよくわかるようになりました

それくらい 母の存在 言葉って子供のときは大事なんですね

もし、 過去のこと 少しでも怖さが残っているのなら
いまの現状維持?でいいと思います
また、過去と同じこと 繰り返される心配があるなら 下の子がだんだんとわかってくる年頃になるにつれ
子供はもちろんですが
貴方が 本当につらくなります
それに 今度は もめた場合 下の子は 上の子と違い 元夫と血のつながった親子だから、余計苦しむことになります

金銭的には きちんとしてもらえるなら 当たり前です
子供の養育費は出してもらう権利 あるのですから
元夫には。
だから 気にしたらだめですよ!

何度もごめんなさい
いまは大変かもしれないけど
長い時間掛けて がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。

子供達には今も本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
特に上の子には沢山の苦労をかけました。
復縁しても、次また同じ事になって下の子まで・・・・

できれば、普通の環境で育ててあげたい。
そんな思いから「父親」の存在は大きいと考えてもいますが
sabo88saboさんが仰られる様に、私が与える影響の大きさを
考えるとやはり今の現状を維持するのが賢明ですよね。
それに、父親不在の家庭がダメなのではなく、まず私が
もう二度とそんな姿を子供に見せない。それが第一なのですよね。
子供達にさらに辛い思いをさせ、トラウマが残るかもしれない
そんな可能性がある復縁はすべきではありませんね。

もうすでに上の子には何らかのトラウマを持たせてしまっていると
思います。
回答してくださった方へのお礼に書いたのですが
一度目の離婚も夫の不倫で別れていて、その元夫は我が子を
受け入れられなくなり、何の感情もなく子供を捨てた人です。
当時幼かった上の子も何となく状況だけはわかったようで
大きなショックを受けたと思います。
なのに長い間立ち直れなかった私を必死に助けて
くれました。
本当に悪口も沢山いいました。酷い顔をしていたと思います。
当時は子供の事より自分の辛さ
が一番だったと思います。子供の気持ち・・・・
それを一番に考えてあげれなかった。私も軽率でした。

今日だけで、ここで質問させて頂いて回答を頂き
二度とそんな状況にさせない為にも、1%でもなる可能性がある
今回の復縁はやはりするべきではないと考えれる様になってきました。
もう少し私がしっかりしないとダメですね!!

長々と失礼しました。そしてありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/08 21:37

あなたは復縁したがっているように思いましたが違いますか?


背中を押して欲しいみたいな…。
でも、残念ながら6件回答が出ていますが全部「復縁はやめた方が良い」ですよね。
私も残念ながらそう思います。

あなた自身も問題があるかもしれませんね。
そういう男性を好きになる傾向があるのではありませんか?
いわゆる「だめんず」ですよね。
客観的に見たら元ご主人は絶対にダメな人ですよ。
それをまたあなたは同じことを繰り返そうとしているのです。
真面目な普通の人しか好きにならない私から見たら「何でまた?」って感じです。
流されることなく、自分を見つめてみてはいかがですか?

それと今回のお礼で
>その時にはもう復縁の意味もないかもしれません。
→10年経っても復縁できますよ。
でも、あなたは今の復縁は子供達のためなんですよね?
じゃあ本当にやめた方が良いですよ。
あなた自身が自分を見つめ直し、あなた自身が本当の意味で幸せになれる人でないと再婚する意味がないと思います。

「子供達が…」と言いながら実はあなたが一番復縁したがっているように見えます。
が、もっと考えましょうよ。
安易な気持ちに流されてはいけません。
あなたは幸せになる権利がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい回答ありがとうございます。
私の過去を振り返ると、確かにそうかもしれません。
おっしゃる「だめんず」そんな人の面倒を見てきた覚えは
若い頃結構あります。
元夫もそうですね・・・・

実は一度目の結婚も同じ理由(不倫)で離婚しています。
1度目の元夫は、結婚後3年程で自分の子供の事も受け入れられなくなり
愛人を作って出て行きました。
慰謝料も養育費もろくに払わないそんな人でした。

自分は特に復縁を望んでいるというわけではないと思っていますが
もしかしたら、私自身そういう性分から元夫から言われた復縁を
迷っているのかもしれません。

でも皆様もおっしゃる通り、答えはNOですよね。
「本当の意味での幸せ」を考えると、元夫とは
すべきではないですよね。
ありがとうございます。ハッとさせられました。

お礼日時:2008/04/08 21:15

私は元夫の暴力、暴言、借金で離婚しました。



離婚後には執拗に復縁を迫られましたが、拒否しました。

今も戻りたくないし、二度と関わりたくありません。
顔も見たくありません。吐き気がします。

なのであなたが復縁を考えられるならまだ愛か情があるのでしょうね。。凄いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

本当にお辛い経験をなさったのですね。

今の私は元夫に対する「愛」というより
子供の父親として、「家族愛」というか・・・・
なんだか世話の焼ける兄弟の様な存在でもあります。

当時は二度と会いたくない位に憎みました。
でも子供達の事、私が抱えている借金の事、まずお金の面では
頼るしかないと言う所と、やはり子供の父親で、まだ
子供も父親の存在が必要な年齢だという所が大きいです。

でも復縁となると、過去の経験からやはり簡単には踏み切れません。
やはり過去に一度でもそういう事があると、なかなか「信頼」は
できませんね。

お礼日時:2008/04/08 21:02

元旦那の年でしょうね、淋しくなって来たのですよ。


籍を入れずいい関係で行く事で距離を置いた方がお互いの為です、浮気・借金これで男性の2大悪で性分で治らない、末期症状です。
同じ轍を踏むならどうぞ再婚(復縁)でもどうぞと言いますが、この性分治らない分厄介です、子どもも難しい時期に揉める火種を作る必要ありますか、このままで現状関係でいけば良いと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
寂しくなってきた・・・・きっとそうだと思います。
そんな中、旅行に行ったり泊まりにきたり、結婚当時の様に
子供達ともリラックスして接し、当時を思い出した・・・・
というところだと思います。

私も子供の父親を含め「家族」でいられる瞬間は
幸せを感じるのは事実なのですがですが、冷静に考えると今はお互い
距離を置いて接しているわけで、これが完全に戻ってしまうと
また当時の状態に戻ってしまうかもしれない・・・・
そんな恐さが拭えません。

お金の事は解決できても、やはり離婚原因になった浮気や暴力は
本当に厄介ですよね。
とにかく今は、元夫と子供との関係もうまく行っていますし
お金の事も、少しずつですが時間と共に目処も立ちそうな感じです。
まず現状から復活することを目標に、元夫とは今のまま、程よい距離感を持って上手くやっていくのが賢い選択ですよね。

お礼日時:2008/04/08 20:52

>離婚原因は、暴力と借金、不倫です。



ダメのオンパレードですね・・・。
どれかひとつだけでも復縁はやめたほうがいいと思いますが、
これだけ3つも重なってるなんてもってのほかと思います。

元だんなさまが変わった変わってないかはわかりませんが、
別に復縁を急ぐ必要はないのでは?
男女の関係を戻すのかどうかは質問者様次第ですが、(情が入るのでお勧めではないが)
別にわざわざ急いで籍を入れる必要はないと思います。

とりあえず今はうまくいっているのですから、このまま信頼関係を築き、
末永くみんな幸せになれるのであるのなら、籍をいれればいいと思います。
籍を入れようが入れまいが子供にとって父親であることにはかわりありません。

今は様子を見たほうがいいですよ。
別に今すぐ白黒つけなければならない問題でもないし。
復縁するかしないかというより、家族として信頼関係が築けるかどうかだと思います。
信頼関係が築ければ復縁してはどうでしょうか?
離婚理由が理由なだけに、復縁してから信頼関係を築くというのは危険すぎます。
暴力、借金、不倫、これらはどれも直らないと言われているものですから。

現在お子さんは小さいということは、四年前はものごころ付いたころでしょうか?
その頃は両親の事情は理解できなかったでしょうが、今ならできるでしょう。
ちゃんと理解力のついた子供に、
母親が父親の暴力、不倫、借金に苦しむ姿を見せるとトラウマになるでしょう。

まずは信頼関係を築いてから。(5年くらい?)
今白黒つける問題ではないと思います。
子供のことを考えるのならすぐに決断してはいけないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

離婚当時の4年前、下の子供はまだ5歳でした。
何となくでも状況はわかっていたと思います。
今はもうしっかりわかる年ですが、家に泊まりにきだしてからは
父親が居ない・・・・
という事実が寂しく、わけも言わず一人泣いている時もあります。

元夫が変わったかどうか・・・・頻繁に会ってはいますが
これだけ会いだしてからあまり日もたっていませんし、
今はいいところしか見えない。そういう状況で
私もまだ冷静な判断は下せません。

やはり今の状況だけでは判断は難しいですよね。
また同じことを繰り返してしまったら、子供達を
傷つけてしまう事も恐いです。

お礼日時:2008/04/08 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A