dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前からいいなーと思っている人がいるのですが、
彼は20代半ば(26か27って言っていました)でテニススクールで私が教えてもらっている
コーチです。

先日、私のクラスでコーチも誘って飲み会がありました。
場所はテニススクールから徒歩15分くらいの駅前の居酒屋です。
レッスンの後ではなかったので、現地集合でした。
コーチはテニススクール近くに住んでいるらしく
通勤は車で5分だと言っていました。
当日コーチは仕事でした。
飲み会が始まって、何気なくコーチに
「ここまで歩いてきたんですか?」って聞いたら
「親に送ってもらいました。自分の車を取りに来てもらったついでに」と言いました。

私は飲んでたビールを噴出しそうになるくらいびっくりしたのですが、
他の人はなんとも思っていないようでした。
と、いっても私以外はコーチより年上の40代以上の女性ばかりでしたが・・。
お酒を飲むので車で帰れないから、お母さんにスクールまで
取りに来てもらい、ついでに送ってもらったとのことでした。

皆さんはどう思いますか?
正直な感想をお願いします。

飲酒運転はもってのほかですが、
その日は職場に置いて帰って、翌日は歩いてくるとか
タクシーとか方法があると思うのですが・・。
しかも、それを隠すことなく普通に話していました。
友達に話したら「どんだけパーフェクトな男でもナシ!」と
言われました^^;

※男性女性の明記をお願いします。

A 回答 (39件中21~30件)

その周りに居た女性たちと同じ年代です。



何とも思わないです。
質問者さんが噴出した理由の言い分は理解できました。
私は別の意味で彼の性格を感じ取りました。

几帳面で神経質なんだと思います。
夜間誰も居ない職場の駐車場に自分の車を置いておく事が嫌だったのだと思います。

賃貸住宅で青空駐車をしていたり、月極めで他所の場所に車を借りている人は感じないと思います。
しかし戸建ての持ち家の自分の車庫や自分の敷地内にいつも車を止めている人間は、たった一晩でも嫌な事と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>几帳面で神経質なんだと思います。

これはレッスンを受けていて私も思います。
私は車を持っていないので「置いて帰る」ということが
よくわかっていないようです。

私が一言尋ねてそこまで詳しく教えてくれるので
ほんと真面目な性格なんでしょうね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 15:12

17です


お礼ありがとうございます

というか、なぜ質問者さんがここまで叩かれるかって、
「単純にビックリした」ようには譲ってもみえないからですよ~

ビール噴きそうとかって、あきらかに「小馬鹿」にしてますよね?
そして友達の発言、40代以上の女性がどうとか.....
全体的に悪意を感じるんですよ(女性の私でさえ)
本当に驚いただけなら
「えっ!それはサービス旺盛ですね!ウチの母は学校卒業してからは送ってくれないな~」
とでも言えばいいのに、
あえて失笑苦笑で、
「引きすぎてリアクション取れません」オーラを出してるのがいやらしいというか.....
そういう意図がないのだとしたら、なおさら

と、思いました、蛇足ながらm(_ _)m

あと、引くとしたら実家暮らしという点には引くかも
でも質問者さんも実家なんですよね.....
車も家も、親に頼ってるのは同じじゃないですか?という風には思わないですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

個人的には叩かれているとは感じていないんですが・・。
自分の感想が絶対に正しいとも思っていないので
反論の回答がつくことも想像していましたし。
間違っても「私が正しいですよね?」なんて同意を求める質問はしないつもりです。

先ほどの回答と同じ方とは思えないですね。
それほど私の書き方やお礼の内容いやらしかったでしょうか^^;

>>ビール噴きそうとかって、あきらかに「小馬鹿」にしてますよね?

決め付けれらても困るのですが、そうではありません。
でも、kari-umeさんがそう感じたのなら他にも不快に感じた方が
いると思うので、その点は申し訳ないと思います。

>>40代以上の女性がどうとか.....

質問文が言葉足らずで誤解を招いたかもしれませんが、
クラスは私と1つ年下の女性(飲み会には遅れてきました)以外は
皆40代、50代の女性でコーチのことを「息子みたい」と言っています。
なので私が年上の男性として見るのとは違う見方だと思うんです。
まーそれを補足した所で「だから何だ」と思われるかもしれませんが。

あと、実家暮らしの件ですが質問には関係ないので
書きませんでしたが、うちは事情があり家族と2人暮らしです。
私が家賃の半分を負担し、家事全般やっているので結婚するまでは家を出るつもりはありません。
価値観の問題かもしれませんが、
私は「実家暮らし」というだけでは何とも思いません。
「実家にいる=自立していない」「1人暮らし=自立している」という単純なものではないと思っているので。
1人暮らしでも親に頼りきっている人もいます。

最後の3行は質問とは関係ない嫌味と受け取りました・・・。
回答していただいた内容は、私の書き方にも問題があったと
大変参考になりましたが、
質問者の家庭の事情まで口出しするのは行きすぎではないでしょうか。
これを言っちゃうと「じゃーコーチにも何かしらの事情が
あったんじゃないの?」って思う人もいるかもしれないですね。

でも・・ここまで回答がついたことに驚いています。
(すみません、びっくりしたとか驚いたって口癖みたいです)
長文失礼しました。

お礼日時:2008/04/10 15:08

40代男です。



「お母さんに送ってもらいました」ならバツですが、
「(母)親に送ってもらいました」であればマルだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに「お母さん」はバツだと思います。
他の方のお礼に書きましたが、
「送ってもらった」ことよりも
「取りに来てもらった」ほうに違和感を感じちゃいました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/10 11:36

>皆さんはどう思いますか?



「わざわざこのサイトで質問するほどのことではない」
--と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですかね。
深刻な相談ではなく、あくまで気軽なアンケートですけど。
でも、きっとまた何かあれば聞いちゃうと思います^^;
その際はスルーしてくださると助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:34

女性です



私も何とも思わなかったです

地域性もあるかもしれませんね
車を普通に使う地域(主に田舎)だと、
車で送るとか拾うとかって都会に比べてぜんぜん普通ですから.....
(だって他に交通手段がないんです^^;)
たとえば彼氏が車で家まで迎えにきたからって感動したりしないし、
逆に彼女が彼氏を乗せるのも普通ってかんじですよ
都会だと、女が男を乗せてるとヒモとか大騒ぎする人もいますね
質問者さんのもそういう(実態を知らない)非難なのかな~

よーくよく読むと、
そのお母さんはスクールまでは歩いてきたんですかね?
そう考えるとたしかに、母親をパシリにして、なんだかな~
とは思うけど、いずれにせよマザコンとは思わないです

一番いいのは

・(車で出勤し)車で帰宅してから徒歩で出直す

だと思いますけどね
誰にも迷惑かけないし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女性の意見は参考になります^^

>>地域性もあるかもしれませんね

地域性ですか!それは考えなかったです。
都会だし便利のいい地域なので
車を持っている人は少ないほうと思います。
地方に住んでる友人は家族1人に1台ないと
暮らせないという子もいますから。
車がないと電車もバスもない地域なら
普通かもしれないですね。

お母さんは歩いてきていると思います・・。
車で5分と言えど歩くと結構な距離かな~と思います。

>>一番いいのは
・(車で出勤し)車で帰宅してから徒歩で出直す

これがベストかなとは思います。
でも、一般的なことのようですので
これからは驚かないようにします!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:30

男です。


全然普通だと思いますけど?
「使えるものは親でも使う。」
これあたりまえだと思ってたんですけど。。。
母親だったらダメなんですか?
父親だったらいいんですか?

自分なら使えるのであれば父でも母でも関係ないですけどね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>「使えるものは親でも使う。」
これあたりまえだと思ってたんですけど。。。

そんなもんでしょうか。
私はむしろ逆の発想なので・・。
逆というと大げさですが、
例え多少のお金や時間がかかっても
自分でできることは自分でするって感じです。

父親でも違和感はあると思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:22

男40歳です。



・コーチはテニススクールには車で来た(車で5分の距離)。
・宴会があるから車では帰れないので、家族の一人に車を取りに来てもらった。
・取りに来てもらったついでに、宴会場所まで車で送ってもらった。

ということですよね。
特におかしいとは思いませんけど。
私も同じ環境だったら、同じことをすると思います。

「家族の一人」が、父親でも兄弟姉妹だったとしても、質問者様はやっぱり飲んでたビールを噴出しそうになるくらいびっくりするのでしょうか?
コーチの場合は、「家族の一人」が、母親だっただけで、私としては、「家族の一人」が、父親でも母親でも兄弟姉妹でも、同じです。

歩くより車のほうが楽だし早いです。
タクシーよりは自分の車を家族に運転してもらうほうが経済的です。
当然、飲酒運転なんて、もってのほかです。

質問者様はマザコンに敏感すぎるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>質問者様はマザコンに敏感すぎるんじゃないですか?

私が徹底的にマザコンの男性を非難しているように
受け取られていますが、そうではありません。
確かに「私にとって」はあんまり普通のことではないですけど、
世間ではどうなのか?と言うのが素直な気持ちです。
どうやら「ものすごく普通のことだ」ということが
わかりました。

>>「家族の一人」が、父親でも兄弟姉妹だったとしても

お礼内容が他の方と重複しますが、
確かに「親」というのが引っかかったというのはあります。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:19

男性です。



別になんとも思いません。
親嫌いになることもなく仲良さそうだから
親にとって良い子供でしょう。

ビールを噴出すくらいビックリするなんてアレですね。

全然面白くない芸人のネタを皆が無言で見つめるなか
一人だけ大爆笑しててちょっと皆引いてるのが浮かびました。


正直言って女はマザコンマザコンうっさい・・・。
どんなにカッコよくてもないとかね・・・上からだなオイw
むしろ、過剰なマザコン指摘女のがないわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいようですが、
ビールは噴出していません^^;
噴出しそうにはなりましたけど・・。

>>全然面白くない芸人のネタを皆が無言で見つめるなか
一人だけ大爆笑しててちょっと皆引いてるのが浮かびました。

憶測でありがとうございます。
そういうことはないと思いますが
主観なので実際はわからないですねぇ。

マザコンとかうっさくてすみません^^;
まだ結婚している友人は少ないですが
やっぱり既婚者の友人はよく「マザコン」の話はしています。
ちなみに私はマザコン自体は良い方向に出ていれば
悪いことではないと思いますよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:13

男性です。



そんなマザコン野郎はどんなに
格好良くてもNGです。
お友達に同意します。

たぶん質問者さんは、コーチのいいまわしに
噴出したのだと思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からの回答がとても多いですね。
反感を買うタイトルだったかな?と
反省しています^^;

「普通のこと」ではないという回答は3人目です。
もっとたくさんの方の意見が聞きたいと思います^^

ちなみにビールは噴出しそうになりましたが、
噴出してはいません^^;
どうリアクションしていいかわからなかったので
「そうですか」と曖昧に流したような・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:02

私がコーチでも家族に頼みます。


息子が母に・・という処でひっかかったのでしょうね。では娘が母に。息子が父に。娘が父に。。実家暮らしの独身2世(子供というと語弊がありそうなので)であれば、安易に家族に頼むと思います。
スクールの駐車場では、万一傷付けられたり、盗難に遭ったり、車上荒しも考えられます。スクールの利用者ではなく、スクールはコーチの職場です。トラブルがあった場合、迷惑かけてしまうという意識もあると思います。自分の所有物に責任を持つ意味でも自宅の駐車場に持ち帰るのが一番と思います。
そういう配慮もあっての、車の引き取り。送迎となったと思います。
私ならそういう理由が根底にあります。また、自己管理と管理の行き届かないところに一泊させるというのは不安ですが。(職場の駐車場でトラブルなんて・・もって帰れば良いだけです)
また、集合時間によるでしょうが、いったん自宅に乗り帰宅、出直し・・という時間がなかったか面倒くさかったか。

いずれにしても、その一点が気になって評価が急降下したらそれだけの縁。ドンビキするのも自由です。
上記、送迎の理由はいくつもあると思う私はオバでした。
ちょっと素敵なコーチなら、ちょっとだけ見直してあげては?飲酒運転をしない。所有物の管理ができる。家族と円満。安易にタクシーを使わない生活感(金銭感覚)
しっかりした材料ばかりじゃないですか?
(オバにありがちなのお節介お許しを)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>安易に家族に頼むと思います。

そういうもんなんですね。
「送迎」自体は何とも思いません。
例えば、年齢、性別関係なく
家族に送ってもらうことはあるでしょうから。
「取りにきてもらった」というところが
ちょっと引っかかりました。

>>その一点が気になって評価が急降下したらそれだけの縁。

急降下はしていないですよ。
ただ、本当に皆さんならどう思うか?が単純に知りたかったんです。
友達に聞いても数は限られていますしね。

確かに色んな意味で管理ができている人だなと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!