dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の女です。
20歳の頃に専門学校を卒業してから
働く事と、ひきこもりを繰り返しています。
専門学校を卒業して6ヵ月後にやっと仕事を見つけ、
季節労働で3ヶ月働きました。
そのあと仕事が見つからずひきこもり・・・翌年の3月に働き始めました。
その仕事は8月末で辞めてしまいました。原因は人間関係です。
それからまたひきこもり・・・翌年、数ヶ月療内科に行ったりしていました。
その年の10月に働き始め、今年の2月にまた仕事を辞めてしまいました。

今度こそ辞めずにがんばろう、と思い仕事に就くのですが
いつも途中で挫折してしまいます。

現在、面接を受けに行ったりしているのですが、採用してもらえません。
どんどん面接に行くのが怖くなっています。
醜形恐怖もあるので、面接を受けるのが辛いです。

面接で、きっと私は暗い顔をしているのだと思います。
その上、職歴もぼろぼろ・・・
こんな人を雇いたくない!と、思われていますよね・・・
せめて明るく対応できたらいいのに!

家族はがんばって働いているのに、自分だけ遊んでいるわけにはいきません。
でも、どうしたらいいのかわかりません・・・

毎日悶々としています。
何かアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

森田療法の本って読んだことありますか?


なんとなく、解決のヒントくらいはもらえそうな気がするんですけど・・・。

大原 健士郎 (著) 『あるがままに生きる』
↑私はこの本しか読んだことがないのですが、
(図書館にあれば)オススメですよ。
    • good
    • 2

 3カ月も継続して働けるなら、後はちょっとした忍耐だけだと思います。


 多くの中で働くと人間関係も多いですが、なるべく人間関係が少なくてすむところを探しては。
    • good
    • 0

職歴は気にしない方向で。


気にしたってどうにもならないことですしね。

んー、原因はきちんと探られたのでしょうか?
人間関係と仰られているようですが、どんなことがだめだったのか詳しく書いていただけないとアドバイスのしようがありません。
あなたはどんな人間なのか、会社ではどんなことがあったのかなどなど。

そして今まで辞めた原因はすべて人間関係だけだったのか?
それとも他にもあったのか?
なども書いていただけると幸いですね。

まあ、人間関係が苦手なら、人間とたくさん付き合うことがいいですね。
いろんなイベントとかに参加したり、友達と遊びに行ったり。
知らない人とたくさん交流が持てるようにしましょう。

それに面接で採用がもらえないと言っていますが、いくつ受けたのでしょうか?
10や20は当たり前ですよ。
私も転職活動でいくつも受けて、たくさん落とされましたw

面接は一種の話し合いの場。
自分の考えや魅力をアピールし、企業もその人がどんな人かを探る。
お互いに気が合えば採用。
ただそれだけです。
落ちたのなら「ああ、ちょっと合わなかったのね。残念」ぐらいなもんですよ。
    • good
    • 0

甘えは禁物です。

どんな仕事でも辛いものであり、我慢することが長続きの秘訣であることを頭に入れておけば仕事は続けることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!