プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は脊髄損傷で自己導尿をしております
年に数回、尿路感染で失禁することがあります
その時は抗生物質(セフスパン)を2錠/日×5日服用します
2~3錠程服用した時点でよくはなるのですが
菌が残っていたら耐性が出来るとの事で必ず5日は服用するようにしています
昨今 MRSA云々と抗生物質の乱用について危険性を耳にしますが
乱用乱用と言ってもいったいどれらくらいの量をどれくらいの期間服用すると乱用になるのでしょうか?
お酒が楽しみでいつも飲んでいるのですが(4合/日) 肝臓への負担も心配で(^^ゞ
年間許容量みたいな感じで判れば有り難いのですが。

A 回答 (3件)

  


 主人が脊髄損傷で自己導尿をしています。
 抗生物質の質問からは少しそれてしますかもしれませんが、是非お伝えしたいことがあります。
 主人も尿路感染をよく起こしていましたが、クランベリージュース(100パーセント)を朝晩100ccほど飲むようにしてから半年ぐらい経つのですが、飲み始めてからは一度も尿路感染を起こしていません。かなり酸っぱいですから顔をしかめて飲んでいますが。もしよかったら駄目もとで試してみてくださね。
    • good
    • 0

耐性菌をださな抗生物質の使用には、できるだけ抗菌スペクトルの狭い抗生物質を使用する事が大切です。

漫然と症状がでたら抗生物質を飲むのではなく、一度菌を知らべてできるだけ抗菌スペクトルの狭いのを飲むようにした方がいいかと思います。
乱用というのは、量を問題にしているのではなく対象疾患(必要がないのに処方する)や抗菌薬の選択(菌を調べるのが面倒で赤字になるから、広域の抗菌スペクトルの薬を最後まで投与する)事を意味しています。
また、自己導尿のやり方をもう一度、再確認してみてください。頻回になるようなら、糖尿病をチェックされたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

抗生物質の種類の特定も必要なんですね
泌尿器科の医師からは経験則で処方されてるように思います。
感染してしまうと高熱が出るもんですから、独りで車を運転して
病院に行って、尿の検査・・・って元気がないものですから
ちょっと菌の特定は難しいかもしれません
それより 仰るとおり自己導尿の方法を再確認した方がよいかもしれません
一応 導尿前にはマスキン水に浸けた脱脂綿でモノと手指はそれなりに拭いて
カテーテルを挿入してるのですが、、、
(因みにカテーテルはイソジン10%に浸漬して消毒、1週間使ってます)

お礼日時:2008/05/04 17:12

こんにちは。


年間許容量という物はありません。

使う徹底的に使って菌を叩ききってしまう、というのが耐性菌を防止するための秘訣です。

ご質問のようなケースでは抗生物質の使用は仕方が無い事ですので、この鉄則を忘れずに、その使用期間をきちんと守って使えばいいです。

これを中途半端な、菌がまだ復活する可能性のある時間で辞めてしまったりすると耐性菌が発生します。
そうなると、このケースではその菌にきく抗生物質を検査で探し出してまた使うようりありません。

医師からの指示を守って使っていればそれ程の心配はないでしょう。

但し、尿路感染とは関係ない部分で耐性菌が発生してる可能性はあります。
#例えば鼻や気道粘膜や腸内など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
感染で熱が出だしたなと思ったら4時間くらいで39度前後になるので、
抗生物質の服用については自己判断で飲んでおります。
過去には熱が出てから飲んでおりましたが、慣れてくると
何となくその辺が判ってきてついつい薬に手が出てしまいます。
泌尿器科の医師も お守りとして先出ししてくれており、
スグに飲んでしまうものですから 量が気になって質問してみました。

お礼日時:2008/05/04 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!